2010年09月30日
BAY TORICK SPIN
今日、久しぶりに芦屋のマックスに行ってきました。
ざっと売場を見ていると・・・
今年も置いてありました。

ACCESS ベイ トリック スピン
21g のブルピンと、28g のレッドヘッドを購入。
2個でも560円とコストパフォーマンス 大!
去年はコイツが六アイでツバスを連れてきてくれました。

去年の10月下旬ですが、まだこの頃はマックスが煽る前だったので、平日早朝は
ほとんど人いなかったんですけどねえ・・・・
ただしこのルアー、
・このツバスの引きでフックが伸ばされかけたり・・・
・この次の釣行では、ただ巻きしてきたらブレード部分がなくなっていたり・・・
と、決して頑丈な造りではありません
でもね、釣れましたから。
他のジグ投げてても釣れなかったのに、こいつに反応しましたから。
とりあえず持っとくのに損しない価格、ではあります。
ざっと売場を見ていると・・・
今年も置いてありました。

ACCESS ベイ トリック スピン
21g のブルピンと、28g のレッドヘッドを購入。
2個でも560円とコストパフォーマンス 大!
去年はコイツが六アイでツバスを連れてきてくれました。

去年の10月下旬ですが、まだこの頃はマックスが煽る前だったので、平日早朝は
ほとんど人いなかったんですけどねえ・・・・

ただしこのルアー、
・このツバスの引きでフックが伸ばされかけたり・・・
・この次の釣行では、ただ巻きしてきたらブレード部分がなくなっていたり・・・

と、決して頑丈な造りではありません

でもね、釣れましたから。
他のジグ投げてても釣れなかったのに、こいつに反応しましたから。
とりあえず持っとくのに損しない価格、ではあります。
2010年09月29日
LED液晶ディスプレイ修理に挑む(下)
前回記事の続きです。
ダメになってるコンデンサを突き止めました ↓

後日、1000μF(マイクロファラッド) 16V 105℃ のコンデンサを弟が買って
きてくれました。
2個で120円くらい。安い!
これだけを買いに行ったら、電車賃のほうがはるかに高いですね。
で、仕事から帰ったら・・・
弟が以前のをはずして、新しいのをハンダづけしてくれてました
そない難しいハンダづけではないらしいですが、自分で体験してないので何とも
言えません。

あとは・・・

基盤を本体に取り付けて、各コネクタを接続。

金属カバーをはめてネジ止め。
コネクタのネジも取り付けます。

裏ブタを取り付けて、最後に台座の取り付け!
ひとまず完成

ををを!!!
通電しましたぞ!!
この時点で90%成功ですが、さらにパソコンを接続します。
ちなみにこのパソコンは自作2号機で、半引退状態のWin2000機です。
他にメインとサブの2台が現在稼動中です(これらも自作機)。
コンセントにつなぎ・・・
ドキドキの・・・
電源オン!!!!

ちゃんと読み込みに行ってます。
もう修理完了、間違いないです!!

Windows のロゴまでたどり着きました。
無事、修理完了!!
本当なら、即中古で売りに出すところですが・・・
子供達が液晶画面に落書きしたり傷つけたりしてるんですよ。
ちょっとだけ・・・なんですけど。
でも買い取ってくれないでしょうねえ。
しばらくパソコン3台体制でいきましょか。
ダメになってるコンデンサを突き止めました ↓

後日、1000μF(マイクロファラッド) 16V 105℃ のコンデンサを弟が買って
きてくれました。
2個で120円くらい。安い!
これだけを買いに行ったら、電車賃のほうがはるかに高いですね。
で、仕事から帰ったら・・・
弟が以前のをはずして、新しいのをハンダづけしてくれてました

そない難しいハンダづけではないらしいですが、自分で体験してないので何とも
言えません。

あとは・・・

基盤を本体に取り付けて、各コネクタを接続。

金属カバーをはめてネジ止め。
コネクタのネジも取り付けます。

裏ブタを取り付けて、最後に台座の取り付け!
ひとまず完成


ををを!!!
通電しましたぞ!!
この時点で90%成功ですが、さらにパソコンを接続します。
ちなみにこのパソコンは自作2号機で、半引退状態のWin2000機です。
他にメインとサブの2台が現在稼動中です(これらも自作機)。
コンセントにつなぎ・・・
ドキドキの・・・
電源オン!!!!

ちゃんと読み込みに行ってます。
もう修理完了、間違いないです!!

Windows のロゴまでたどり着きました。
無事、修理完了!!
本当なら、即中古で売りに出すところですが・・・
子供達が液晶画面に落書きしたり傷つけたりしてるんですよ。
ちょっとだけ・・・なんですけど。
でも買い取ってくれないでしょうねえ。
しばらくパソコン3台体制でいきましょか。
2010年09月28日
ちょっと心配しました
月曜日、夕方に子供達を保育園に迎えに行きました。
帰ってきて子供達を降ろし、車庫に車を止めて・・・
家に入ると、なぜか娘が大泣き
ちょっとしたスキに、娘がまだ熱いアイロンに触ってしまった様子
親指と人差し指の付け根が赤くなってます。
すぐに手を洗い、冷やします。
アイスノンとかで指を冷やしているとましみたい。
でも段々と痛くなってきたらしく、また泣き出します。
結局、嫁さんと近くの皮膚科へ
症状としては軽く、炎症を抑える塗り薬をつけてもらい包帯して帰ってきました。
本当は包帯せんならんほどではないらしいですが。

行く時は泣きべそかいてたのが、帰ってきたら妙に元気になってました。
まあ、これくらい元気だったら安心です。
ほんと、ちょっと目を離しただけで色々起きますわ・・・騒動が
帰ってきて子供達を降ろし、車庫に車を止めて・・・
家に入ると、なぜか娘が大泣き

ちょっとしたスキに、娘がまだ熱いアイロンに触ってしまった様子

親指と人差し指の付け根が赤くなってます。
すぐに手を洗い、冷やします。
アイスノンとかで指を冷やしているとましみたい。
でも段々と痛くなってきたらしく、また泣き出します。
結局、嫁さんと近くの皮膚科へ

症状としては軽く、炎症を抑える塗り薬をつけてもらい包帯して帰ってきました。
本当は包帯せんならんほどではないらしいですが。

行く時は泣きべそかいてたのが、帰ってきたら妙に元気になってました。
まあ、これくらい元気だったら安心です。
ほんと、ちょっと目を離しただけで色々起きますわ・・・騒動が

タグ :長女
2010年09月27日
神戸空港ショアジギ(9/27)
・南芦屋浜
・六甲アイランド
・神戸空港 どこに釣りに行くか?
考えた末、せっかく買ったエギも少し使おうかと神戸空港へ。
ちょっと遅くなり5時過ぎ到着。
薄明るくなってます。
かなりきつい東風が吹いてます。
長袖Tシャツでも肌寒いです。
空港ベランダに着くと・・・・・・人少なっ!
ちょっと前までは、平日朝でもそこそこ釣り人がいたんですが。
「釣れてへんのやろなあ・・・
」
エギを投げてみますが、PEラインが風にあおられてエギがガンガン流れます。
「こりゃ釣りにならん」
よくわからないままエギング終了!
まだタチウオはいけそうな時間です。
手早く反応を見るためにワインド。
・・・・・反応なし!
あっという間にすっかり夜が明けました

ジグに変えて投げ続けます。
相変わらず東風が強いです。
曇り気味なので、気温もあまり上がりません。
サビキはパラ・・・パラ・・・くらいで釣れてるみたい。
イワシの群れは見当たりません。
とりあえず・・・・・寒い
冷たい風が吹き付けるんですが、たまに暖かい空気が混じります。
地表の空気でしょうか?変な感じでした。
7時過ぎに寒さに耐えられず納竿。
タチウオくらい釣れると思ってたんですが・・・
天気
気温 21℃
風向・風速(m/s) 東北東 7
日の出/日の入り
5:50 / 17:50
潮 中潮
干潮(時間)潮位(cm)
2:50(45) / 14:34(97)
満潮(時間)潮位(cm)
9:03(155) / 20:25(155)
・六甲アイランド
・神戸空港 どこに釣りに行くか?
考えた末、せっかく買ったエギも少し使おうかと神戸空港へ。
ちょっと遅くなり5時過ぎ到着。
薄明るくなってます。
かなりきつい東風が吹いてます。
長袖Tシャツでも肌寒いです。
空港ベランダに着くと・・・・・・人少なっ!

ちょっと前までは、平日朝でもそこそこ釣り人がいたんですが。
「釣れてへんのやろなあ・・・

エギを投げてみますが、PEラインが風にあおられてエギがガンガン流れます。
「こりゃ釣りにならん」
よくわからないままエギング終了!
まだタチウオはいけそうな時間です。
手早く反応を見るためにワインド。
・・・・・反応なし!
あっという間にすっかり夜が明けました


ジグに変えて投げ続けます。
相変わらず東風が強いです。
曇り気味なので、気温もあまり上がりません。
サビキはパラ・・・パラ・・・くらいで釣れてるみたい。
イワシの群れは見当たりません。
とりあえず・・・・・寒い
冷たい風が吹き付けるんですが、たまに暖かい空気が混じります。
地表の空気でしょうか?変な感じでした。
7時過ぎに寒さに耐えられず納竿。
タチウオくらい釣れると思ってたんですが・・・
天気

気温 21℃
風向・風速(m/s) 東北東 7
日の出/日の入り
5:50 / 17:50
潮 中潮
干潮(時間)潮位(cm)
2:50(45) / 14:34(97)
満潮(時間)潮位(cm)
9:03(155) / 20:25(155)
2010年09月25日
日本釣振興会
一応、名前は聞いた事あります。
日本釣振興会
1、健全な釣りの普及活動
2、釣りを楽しめる豊かな水辺環境の保全活動
3、稚魚や卵放流による魚族資源の増殖活動
4、釣り場の規制に対する行政との話し合い
5、釣りを楽しめる釣り公園や釣り施設の設置要望
などなど、いろんな活動をしてはります。
それが、『尖閣諸島(釣魚島)』の問題でHPに サイバー攻撃 を受けたとか。
今朝のあさパラ!で知りました。
完全にとばっちりですね。
最初のうち前原さんが言ってたように、国内法に則って、粛々と進めてほしいところ
でしたが、船長釈放ですか・・・
あさパラ!で川合俊一が言ってた、「温家宝が諸外国にバカにされる事態になったら
中国人は手のひらを返したように、みんな引いていく」というコメントが真実味あったなあ。
ということで・・・
非常にあっさりですが、政治色の強いネタですので、このへんで失礼!
(『尖閣諸島』問題を語るとややこしそうですし、日本釣振興会さんお気の毒でした
という、ただの同情記事ですので)
日本釣振興会HPは復旧してます。

日本釣振興会
1、健全な釣りの普及活動
2、釣りを楽しめる豊かな水辺環境の保全活動
3、稚魚や卵放流による魚族資源の増殖活動
4、釣り場の規制に対する行政との話し合い
5、釣りを楽しめる釣り公園や釣り施設の設置要望
などなど、いろんな活動をしてはります。
それが、『尖閣諸島(釣魚島)』の問題でHPに サイバー攻撃 を受けたとか。
今朝のあさパラ!で知りました。
完全にとばっちりですね。
最初のうち前原さんが言ってたように、国内法に則って、粛々と進めてほしいところ
でしたが、船長釈放ですか・・・
あさパラ!で川合俊一が言ってた、「温家宝が諸外国にバカにされる事態になったら
中国人は手のひらを返したように、みんな引いていく」というコメントが真実味あったなあ。
ということで・・・
非常にあっさりですが、政治色の強いネタですので、このへんで失礼!

(『尖閣諸島』問題を語るとややこしそうですし、日本釣振興会さんお気の毒でした
という、ただの同情記事ですので)
日本釣振興会HPは復旧してます。

2010年09月24日
1BAN セールに行ってきました
玄関にロッド等みんな用意して置いてたのに・・・
朝起きたら6時過ぎ
嫁さんの出勤時間を考えたら、釣り行けません(泣)
あきませんなあ・・・
で、FISHINGイチバンのオープンセールに行ってきました。
平日ですが混んでるだろうと、少し時間をずらして11時到着。
といっても、ダイハツ本社を過ぎてすぐ渋滞


でも20分くらいで臨時駐車場に入ることができました。
さすがに新店舗。明るくきれいです。
(ちょっとブンブンっぽい?)
2Fがメインの海釣り、ルアー関係のフロア。
すでにレジには長蛇の列。
平日の午前中とは思えない人の数。

私も買いましたよ。
普段使わないものが混じってます。
エギも使うかどうかわからないんですが、安いし・・・
チラシ商品以外は10%オフしてもらってマックスと同じくらいの値段かな
くらいのが多くて、あまり手が出ません。
まあ店内は熱気ムンムンで、雰囲気で買うとかなりの出費になってそうです。
私も、意外とええ金額になってました。
今人気のアイアンプレートもありましたし、処分品で格安竿なんかも。
いいものがあるかもしれませんよ。
私は1時間くらいウロウロして帰りました。
土・日も混むでしょうね。

朝起きたら6時過ぎ

嫁さんの出勤時間を考えたら、釣り行けません(泣)
あきませんなあ・・・
で、FISHINGイチバンのオープンセールに行ってきました。
平日ですが混んでるだろうと、少し時間をずらして11時到着。
といっても、ダイハツ本社を過ぎてすぐ渋滞



でも20分くらいで臨時駐車場に入ることができました。
さすがに新店舗。明るくきれいです。
(ちょっとブンブンっぽい?)
2Fがメインの海釣り、ルアー関係のフロア。
すでにレジには長蛇の列。
平日の午前中とは思えない人の数。

私も買いましたよ。
普段使わないものが混じってます。
エギも使うかどうかわからないんですが、安いし・・・

チラシ商品以外は10%オフしてもらってマックスと同じくらいの値段かな
くらいのが多くて、あまり手が出ません。
まあ店内は熱気ムンムンで、雰囲気で買うとかなりの出費になってそうです。
私も、意外とええ金額になってました。
今人気のアイアンプレートもありましたし、処分品で格安竿なんかも。
いいものがあるかもしれませんよ。
私は1時間くらいウロウロして帰りました。
土・日も混むでしょうね。
2010年09月23日
LED液晶ディスプレイ修理に挑む(上)
先日、液晶ディスプレイを購入しました。
それまで使っていた液晶ディスプレイが映らなくなってきたからです。
この壊れたディスプレイ。
調べてみると、同じような症状でたくさん壊れているようです
それも、もっと前に。
我が家のやつは、まだ頑張ってたほうみたいです。
修理にチャレンジして方もおられるので、それらの情報を参考に修理してみることに。

e-yama(iiyama) 19AC1-W
裏から見た図。
まずは裏のカバーをはずしにかかります。

台座をはずします。
それほど難しくありません。

はずした台座の取り付け場所にあるネジと
四隅のネジをはずします。
これで裏カバーがはずせる状態になります。

裏カバーをはずした状態。
まだ、パンチングされたカバーをはずさねばなりません。

ちなみに、プラスチックの裏カバーはこんなにたくさんの爪で取り付けされてます。
薄いマイナスドライバーをねじ込みながら無理やり開けていきました。
はずすことが前提で作られてないので爪が折れることもありますが、気にしません。

パンチングされたカバーをはずすには、コネクタのネジをはずさねばなりません。
意外とはずしにくいです。

パンチングカバーをはずすと基盤が現れます。
さて、どこが悪いんやろ・・・・・

左の黄色い基盤。
ヒートシンクの前の黒いコンデンサ2つの頭が膨れています。
他の皆さんが報告してるのと同じ症状です。

他に焦げかけてる場所がありましたが、この方面に明るい弟によると
このようになっても炭化しないように切り欠きがあるそうです。
ということで、ここは問題なし。

コンデンサをはずすため、基盤を取りはずします。
さあ、はんだごてでコンデンサはずし・・・・・は、次の記事で!
それまで使っていた液晶ディスプレイが映らなくなってきたからです。
この壊れたディスプレイ。
調べてみると、同じような症状でたくさん壊れているようです

それも、もっと前に。
我が家のやつは、まだ頑張ってたほうみたいです。
修理にチャレンジして方もおられるので、それらの情報を参考に修理してみることに。

e-yama(iiyama) 19AC1-W
裏から見た図。
まずは裏のカバーをはずしにかかります。

台座をはずします。
それほど難しくありません。

はずした台座の取り付け場所にあるネジと
四隅のネジをはずします。
これで裏カバーがはずせる状態になります。

裏カバーをはずした状態。
まだ、パンチングされたカバーをはずさねばなりません。

ちなみに、プラスチックの裏カバーはこんなにたくさんの爪で取り付けされてます。
薄いマイナスドライバーをねじ込みながら無理やり開けていきました。
はずすことが前提で作られてないので爪が折れることもありますが、気にしません。

パンチングされたカバーをはずすには、コネクタのネジをはずさねばなりません。
意外とはずしにくいです。

パンチングカバーをはずすと基盤が現れます。
さて、どこが悪いんやろ・・・・・

左の黄色い基盤。
ヒートシンクの前の黒いコンデンサ2つの頭が膨れています。
他の皆さんが報告してるのと同じ症状です。

他に焦げかけてる場所がありましたが、この方面に明るい弟によると
このようになっても炭化しないように切り欠きがあるそうです。
ということで、ここは問題なし。

コンデンサをはずすため、基盤を取りはずします。
さあ、はんだごてでコンデンサはずし・・・・・は、次の記事で!
2010年09月22日
レポートとか・・・

色々とレポート書かないといけなかったりするんですよねえ~、最近。
(この本は会計のことを、かなりわかりやすく解説してますよ)
今年度はわりとヘビーな研修かけもち状態

で、何か影響あるかというと、リンクしてるブログの皆さんとこへ訪問しても
コメント残す機会が減ってることです ぅぅ・・(´;ω;`)ゴメンネ
11月くらいまでは、特に忙しく、ブログ更新頻度が下がる可能性も・・・

一番楽しそうな季節なんですけどねえ。
何とか無理しても、釣行はしたいとは思ってます

とりあえず、10月にある資格試験に合格だわ

Posted by haru at
23:28
│Comments(4)
2010年09月21日
2010年09月20日
南芦屋浜ベランダ調査(9/20)
南芦屋浜ベランダに調査に行ってきました。
メインの調査対象はタチウオ
サブの調査対象として青物
5時過ぎ、ベランダ到着
祝日だけあって、西側はそれなりに人がいます。
電気ウキが浮いてます。タチウオ狙いでしょうか?
私は東端のほうに陣取ります。
準備してるうちに、少しづつ空が明るくなってきます。
海面ではピチャピチャと雰囲気のある音がしてます。
イワシでしょうか?小さめのベイト。
今日はマナティーではなく、R-32で勝負です。
・・・反応ありません
投げ続けますが、コツっときません。
だいぶ明るくなってきたので、ジグにチェンジ。
ムーチョルチアを引いていると・・・

アシストフックにカタクチイワシが引っ掛かってきました。
よっぽどイワシがおるんでしょうね。
時折イワシの大群が横切っていきます。
シーバスなどはウハウハなはず。
曇りがちな空模様で、太陽が少し顔を出すような天気。
涼しくて釣りしやすいです。

結局、撤収する7時まで、何も起きず。
イワシ、アジ、サヨリが釣れてました。
エビ撒きしてはる方がおられましたが、釣れてませんでした。
ミニセイゴとかが邪魔してくるかと思ってましたが、それすらありませんでした。
メインの調査対象はタチウオ
サブの調査対象として青物
5時過ぎ、ベランダ到着

祝日だけあって、西側はそれなりに人がいます。
電気ウキが浮いてます。タチウオ狙いでしょうか?
私は東端のほうに陣取ります。
準備してるうちに、少しづつ空が明るくなってきます。
海面ではピチャピチャと雰囲気のある音がしてます。
イワシでしょうか?小さめのベイト。
今日はマナティーではなく、R-32で勝負です。
・・・反応ありません
投げ続けますが、コツっときません。
だいぶ明るくなってきたので、ジグにチェンジ。
ムーチョルチアを引いていると・・・

アシストフックにカタクチイワシが引っ掛かってきました。
よっぽどイワシがおるんでしょうね。
時折イワシの大群が横切っていきます。
シーバスなどはウハウハなはず。
曇りがちな空模様で、太陽が少し顔を出すような天気。
涼しくて釣りしやすいです。

結局、撤収する7時まで、何も起きず。
イワシ、アジ、サヨリが釣れてました。
エビ撒きしてはる方がおられましたが、釣れてませんでした。
ミニセイゴとかが邪魔してくるかと思ってましたが、それすらありませんでした。
2010年09月19日
ショアジギタックル・リンク
2010年09月18日
1BAN オープンチラシ
仕事から帰ると・・・
パソコンデスクの上に何やら置いてあります。
エサ一番からのDMです。
そろそろオープンですもんね。
けっこう凝ったDMで、封筒部の内側にも店内図が!

さあ、何買おうかな~~
・・・ん
・・・ん
・・・ん
何か・・・
物足りない
正月セールやボーナスセールとちゃいまっせ。
レバーブレーキのBBX-DESPINA も、かなり使い込んで痛んでいるので
安かったら2代目に交代もありかな・・・と思ったら、3年前にブンブンで
買った値段より高いやないですか!
ソルト関係も、う~む。
初心者的な商品が多いですね。
実際のところ釣具屋さんが儲けてるのは、こういう客層なんですかね?
店内ほとんど全品10~15%なので、普段値引かないもの狙うか!?
スノカンの北に移転なんですね。
スノカンでは独身時代に、ちょくちょく買い物しました。
最後の買い物は、カービングスキー板。
SALOMON Demo 9 pilot 3V 170cm

当時10万ちょいで買いました。
その後、5~6回しか使ってません
しっかり乗れたら、すごく気持ちいい板でした。
ま、実際のところは私の腕ではもったいない板でしたけど。
パソコンデスクの上に何やら置いてあります。
エサ一番からのDMです。
そろそろオープンですもんね。
けっこう凝ったDMで、封筒部の内側にも店内図が!

さあ、何買おうかな~~

・・・ん
・・・ん
・・・ん
何か・・・
物足りない

正月セールやボーナスセールとちゃいまっせ。
レバーブレーキのBBX-DESPINA も、かなり使い込んで痛んでいるので
安かったら2代目に交代もありかな・・・と思ったら、3年前にブンブンで
買った値段より高いやないですか!
ソルト関係も、う~む。
初心者的な商品が多いですね。
実際のところ釣具屋さんが儲けてるのは、こういう客層なんですかね?
店内ほとんど全品10~15%なので、普段値引かないもの狙うか!?
スノカンの北に移転なんですね。
スノカンでは独身時代に、ちょくちょく買い物しました。
最後の買い物は、カービングスキー板。
SALOMON Demo 9 pilot 3V 170cm

当時10万ちょいで買いました。
その後、5~6回しか使ってません

しっかり乗れたら、すごく気持ちいい板でした。
ま、実際のところは私の腕ではもったいない板でしたけど。
2010年09月17日
しばらくは・・・
何かと忙しいです 
昨晩が飲み会だったこともあり、夜明け前釣行失敗。
せっかくの休日なのに・・・
嫁さんの出勤前に、飲み会のため一泊させてた車を取りに行ったり
朝イチから用事山盛りで夕方まであっという間でした。
夕まづめに落とし込みでも行きたいところですが、保育園のお迎え。
晩は、ファミリー劇場の「ガンダムSEED全50話放送」をBGMに用事
をしております。

HCM pro ジェガン を見つけました。
他の激安品と違って、普通の値段で買いました。
こいつは、ガンダムUCに出てる姿がなかなか良いです。

昨晩が飲み会だったこともあり、夜明け前釣行失敗。
せっかくの休日なのに・・・
嫁さんの出勤前に、飲み会のため一泊させてた車を取りに行ったり
朝イチから用事山盛りで夕方まであっという間でした。
夕まづめに落とし込みでも行きたいところですが、保育園のお迎え。
晩は、ファミリー劇場の「ガンダムSEED全50話放送」をBGMに用事
をしております。

HCM pro ジェガン を見つけました。
他の激安品と違って、普通の値段で買いました。
こいつは、ガンダムUCに出てる姿がなかなか良いです。
Posted by haru at
23:58
│Comments(2)
2010年09月16日
2010年09月15日
DESKSTAR 1TB HDD
先日、日本橋行ったついでに買いました。
とりあえず手頃な価格のハードディスクを物色。
時間がないので、飛び込んだ PC one's で即決!

日立 DESKSTAR 0S0261
[1TB SATA300 7200]
DESKSTARと言えば IBM ですが、もうそんな時代じゃないですね
たった 5500円でしたよ・・・1TB なのに。
リテール品ですよ、これ。
保証が3年もついてます。

しっかりした緩衝材で固定してあり、プチプチでくるんであるバルク品とは
違います。
ちなみにこのDESKSTAR のバルク品とは、価格差+300円でした。
バルクなら、保証はたぶん10ヶ月。
この差を安いととるか、高いととるか?
次に私が買うのは、SSD でしょう。
その頃には、新しいパソコンを組みたいですねえ。
とりあえず手頃な価格のハードディスクを物色。
時間がないので、飛び込んだ PC one's で即決!

日立 DESKSTAR 0S0261
[1TB SATA300 7200]
DESKSTARと言えば IBM ですが、もうそんな時代じゃないですね

たった 5500円でしたよ・・・1TB なのに。
リテール品ですよ、これ。
保証が3年もついてます。

しっかりした緩衝材で固定してあり、プチプチでくるんであるバルク品とは
違います。
ちなみにこのDESKSTAR のバルク品とは、価格差+300円でした。
バルクなら、保証はたぶん10ヶ月。
この差を安いととるか、高いととるか?
次に私が買うのは、SSD でしょう。
その頃には、新しいパソコンを組みたいですねえ。
タグ :ハードディスク
2010年09月14日
偏光グラス購入!
先日、ナチュラムで購入。
ロッド買った時のポイントでほとんどまかなえました

zeal optics(ジールオプティクス) AQUA-04
カラー:TRUEVIEW
定価 18900円(税込)が、14790円(税込)
さらに50%ポイント還元!
実質、7395円 です。
カラーは ACTION COPPER と迷ったんですが、まずはお試しということで
ナチュラルカラーの TRUEVIEW にしました。
これ、レンズは TALEX なのです。
この価格だと、ほぼレンズ代ではないでしょうか?
TALEX 入門には最適!っと購入です。

zeal optics(ジールオプティクス) AQUA-04
これはACTION COPPER 。
さらにはっきり水中の様子を教えてくれるそう。
ただ、視界は夕焼けのような状態だとか。
AQUA-04 TRUEVIEW 数回使用しましたが、視界は自然。
ほぼ色は変わらないので違和感はありません。
以前使ってたのより、水中の物体の輪郭が少しはっきりします。
見比べると少しの違いなんですが、この違いは大きいように感じます。
フレームもしっかりしてるので安心感あり。
掛けていて安定してます。
以前使ってたのが

リバレイ レッドレーベル RL アングラーズアイウェアー 29CR
数年前、釣りを再開し始めた頃に買いました。
7000~8000円くらいだったような・・・
これもわりといいんですよ。
パソコンの液晶画面の前で時計のようにグルっと回すと偏光の具合が確認
できるのですが、あまり歪みがありません。
フレームが細いので、掛けててちょっと安定感に欠けるんですけどね。
で、AQUA-04のほうなんですが、唯一最大の欠点が・・・
・・・・ちょっと不細工なんですよ
何か、パンダみたいな
レンズがわりと大きくて、垂れ目。
外からの無用な光 (特に釣りで邪魔な下からの光) を遮断してくれるので
実用性はあると思うんですが。
でもそれにも慣れてきて、少しづつ気に入ってきてます
ロッド買った時のポイントでほとんどまかなえました


zeal optics(ジールオプティクス) AQUA-04
カラー:TRUEVIEW
定価 18900円(税込)が、14790円(税込)
さらに50%ポイント還元!
実質、7395円 です。
カラーは ACTION COPPER と迷ったんですが、まずはお試しということで
ナチュラルカラーの TRUEVIEW にしました。
これ、レンズは TALEX なのです。
この価格だと、ほぼレンズ代ではないでしょうか?
TALEX 入門には最適!っと購入です。

zeal optics(ジールオプティクス) AQUA-04
これはACTION COPPER 。
さらにはっきり水中の様子を教えてくれるそう。
ただ、視界は夕焼けのような状態だとか。
AQUA-04 TRUEVIEW 数回使用しましたが、視界は自然。
ほぼ色は変わらないので違和感はありません。
以前使ってたのより、水中の物体の輪郭が少しはっきりします。
見比べると少しの違いなんですが、この違いは大きいように感じます。
フレームもしっかりしてるので安心感あり。
掛けていて安定してます。
以前使ってたのが

リバレイ レッドレーベル RL アングラーズアイウェアー 29CR
数年前、釣りを再開し始めた頃に買いました。
7000~8000円くらいだったような・・・
これもわりといいんですよ。
パソコンの液晶画面の前で時計のようにグルっと回すと偏光の具合が確認
できるのですが、あまり歪みがありません。
フレームが細いので、掛けててちょっと安定感に欠けるんですけどね。
で、AQUA-04のほうなんですが、唯一最大の欠点が・・・
・・・・ちょっと不細工なんですよ

何か、パンダみたいな

レンズがわりと大きくて、垂れ目。
外からの無用な光 (特に釣りで邪魔な下からの光) を遮断してくれるので
実用性はあると思うんですが。
でもそれにも慣れてきて、少しづつ気に入ってきてます

2010年09月13日
アジュール舞子ショアジギ
朝は子供達を保育園に送っていかないでいい日です。
さあ、どこ行くか?
神戸空港は気配ないし・・・
アジュール舞子や明石新波止など考えて・・・
より近くのアジュールに決定!
ただ、前日の天気予報では早朝雨らしい。
さらに夜にパラパラ降りだしました。
レインスーツを用意して決行するつもりで就寝。
3:30に起きた時は、雨降ってません。
現地着は5:00前。
パラパラ釣り人はいますが、まだ場所は十分あります。
ワンド西、橋の下付近に陣取ります。
かなりキツイ南西の風。
暗いうちからジグを打ち込みます。
PEラインが風にあおられます。
潮は劇的に早いわけではありません。
明るくなる頃から、どんどん人が増えていきます。
6:00前には満員御礼。
でも、誰の竿も曲がりません。
あ・・・いや、大物掛けてる方いました。
獲物に引かれて、走りまわってました。
大物でちょっと残念な表現するのは、ボラと〇〇ですね。
(正解:エイ)

8:00頃には、かなりの方が帰ります。
多分同じ並びで30人くらいジグ投げてたと思いますが、誰も竿曲げてません。
9:00頃にはほとんど皆さん帰りました。
9:30頃、私も帰りました。
あんだけ皆ジグ投げて、誰も釣れてないのでなかなか難しい状況じゃない
でしょうか。
もう半月もすれば、去年は芦屋でも回遊あったんですけど。
今年はどうでしょうね。
本日の獲物

ダイワのスピードジグですかね?
メーカー名は書いてありました。
根掛りかと思ったら、仕掛けの先にこれが・・・
フックの錆び具合などから1週間も浸かってなかったような。
さあ、どこ行くか?
神戸空港は気配ないし・・・
アジュール舞子や明石新波止など考えて・・・
より近くのアジュールに決定!
ただ、前日の天気予報では早朝雨らしい。
さらに夜にパラパラ降りだしました。
レインスーツを用意して決行するつもりで就寝。
3:30に起きた時は、雨降ってません。
現地着は5:00前。
パラパラ釣り人はいますが、まだ場所は十分あります。
ワンド西、橋の下付近に陣取ります。
かなりキツイ南西の風。
暗いうちからジグを打ち込みます。
PEラインが風にあおられます。
潮は劇的に早いわけではありません。
明るくなる頃から、どんどん人が増えていきます。
6:00前には満員御礼。
でも、誰の竿も曲がりません。
あ・・・いや、大物掛けてる方いました。
獲物に引かれて、走りまわってました。
大物でちょっと残念な表現するのは、ボラと〇〇ですね。
(正解:エイ)

8:00頃には、かなりの方が帰ります。
多分同じ並びで30人くらいジグ投げてたと思いますが、誰も竿曲げてません。
9:00頃にはほとんど皆さん帰りました。
9:30頃、私も帰りました。
あんだけ皆ジグ投げて、誰も釣れてないのでなかなか難しい状況じゃない
でしょうか。
もう半月もすれば、去年は芦屋でも回遊あったんですけど。
今年はどうでしょうね。
本日の獲物

ダイワのスピードジグですかね?
メーカー名は書いてありました。
根掛りかと思ったら、仕掛けの先にこれが・・・
フックの錆び具合などから1週間も浸かってなかったような。
2010年09月11日
ミニ運動会
今日は保育園のミニ運動会
嫁さんは早朝から仕事の出るので、朝ゆっくり出勤の私が子供と参加。
いつもは車で送ってますが、今日は駐車場使えないので電車です。
朝食食べさせて、戸締りして、子供連れて駅まで行くのはかなりの重労働。
仕事してるみたいに疲れました。
何とか、9:20に間に合いました。
今日の運動会は園内で、小さい子だけで開催でした。
私と4歳の息子で応援
2歳の娘は、けっこう頑張ってたと思います。

一生懸命走ったり、跳んだり、踊ったり
プログラム最後は親子で体操なんですが・・・
うちは息子に行ってもらいました。
お兄ちゃん、思った以上にちゃんと妹を抱っこしたり、一緒に跳んだり。

1時間ちょっとの短い運動会でしたが、また子供二人の成長が感じられた
ひとときでした
ええ、このあとちゃんと仕事に行きましたよ。
嫁さんは早朝から仕事の出るので、朝ゆっくり出勤の私が子供と参加。
いつもは車で送ってますが、今日は駐車場使えないので電車です。
朝食食べさせて、戸締りして、子供連れて駅まで行くのはかなりの重労働。
仕事してるみたいに疲れました。
何とか、9:20に間に合いました。
今日の運動会は園内で、小さい子だけで開催でした。
私と4歳の息子で応援

2歳の娘は、けっこう頑張ってたと思います。

一生懸命走ったり、跳んだり、踊ったり

プログラム最後は親子で体操なんですが・・・
うちは息子に行ってもらいました。
お兄ちゃん、思った以上にちゃんと妹を抱っこしたり、一緒に跳んだり。

1時間ちょっとの短い運動会でしたが、また子供二人の成長が感じられた
ひとときでした

ええ、このあとちゃんと仕事に行きましたよ。
2010年09月10日
神戸空港ショアジギ(9/10)
今日もかなり時間に制限があります。
落とし込みか、ショアジギかで悩みました。
ショアジギに決めて、昨晩から準備。
しかし朝寝坊で、起床は4:40
空港駐車場に着いたのは5:25
かなり夜が明けてきてました。
そこそこ釣り人はいましたが場所確保。
急いでジグを投げます。
まわりで釣れてる様子なし。
ナブラなどもなし。
サビキにはアジ、セイゴ、カマスなどがパラパラ掛かってます。
30分ほど経った、6:00
何か、船がスタンバイしてます

そのまま
すぐ目の前を

網を引いて
去って
いきました・・・
)))

往復はしなかったので、まあいいんですけど・・・
こっちは遊びですし・・・
ここで明るい時間帯に目の前通過されたんは初めてです
その後もサビキはパラパラ釣れてたので、根こそぎさらわれたわけではないです。
さらに30分くらい粘りましたが、ダツがちょっかい出してきたくらいでした。
6:40 撤収。
嫁さんが出勤する7:30には帰宅できました。
それにしても・・・
なかなかいいスタートが切れませんわ
落とし込みか、ショアジギかで悩みました。
ショアジギに決めて、昨晩から準備。
しかし朝寝坊で、起床は4:40
空港駐車場に着いたのは5:25
かなり夜が明けてきてました。
そこそこ釣り人はいましたが場所確保。
急いでジグを投げます。
まわりで釣れてる様子なし。
ナブラなどもなし。
サビキにはアジ、セイゴ、カマスなどがパラパラ掛かってます。
30分ほど経った、6:00
何か、船がスタンバイしてます


そのまま
すぐ目の前を

網を引いて
去って
いきました・・・


往復はしなかったので、まあいいんですけど・・・
こっちは遊びですし・・・
ここで明るい時間帯に目の前通過されたんは初めてです

その後もサビキはパラパラ釣れてたので、根こそぎさらわれたわけではないです。
さらに30分くらい粘りましたが、ダツがちょっかい出してきたくらいでした。
6:40 撤収。
嫁さんが出勤する7:30には帰宅できました。
それにしても・・・
なかなかいいスタートが切れませんわ

2010年09月09日
最近の楽しみ
ガンダムネタです。
最近、晩酌の後に楽しんでいること。
HCMpro シリーズのフィギュアの組み立てです。
組み立てと言っても、ほとんど組み立て済みで武装関係のみ組み立てのキットです。
せいぜい1日1体。
『逆襲のシャア』シリーズを3体組み立てました。

左より、
サザビー(シャア専用機)
ヤクト・ドーガ(ギュネイ専用機)
ヤクト・ドーガ(クェス専用機)
この中で一番売れてなさそうなギュネイ機。

でもね・・・
実は・・・
仕上がりはピカイチ
配色がいいのもあるんでしょうけど、むちゃカッコイイです。
300円で買ったのが申し訳ないくらい。
定価2,310円は高い気がしますが、仕上がりはスペシャルペイントに匹敵する
くらいに良いと思います。
逆襲のシャアに出てくる機体はあんまり好きなのはなかったんですけど立体の
造形で出てくると、その印象も違ってきます。
(写真は酔っ払いながら撮ったので、再現性が低いです
)
最近、晩酌の後に楽しんでいること。
HCMpro シリーズのフィギュアの組み立てです。
組み立てと言っても、ほとんど組み立て済みで武装関係のみ組み立てのキットです。
せいぜい1日1体。
『逆襲のシャア』シリーズを3体組み立てました。

左より、
サザビー(シャア専用機)
ヤクト・ドーガ(ギュネイ専用機)
ヤクト・ドーガ(クェス専用機)
この中で一番売れてなさそうなギュネイ機。

でもね・・・
実は・・・
仕上がりはピカイチ

配色がいいのもあるんでしょうけど、むちゃカッコイイです。
300円で買ったのが申し訳ないくらい。
定価2,310円は高い気がしますが、仕上がりはスペシャルペイントに匹敵する
くらいに良いと思います。
逆襲のシャアに出てくる機体はあんまり好きなのはなかったんですけど立体の
造形で出てくると、その印象も違ってきます。
(写真は酔っ払いながら撮ったので、再現性が低いです

2010年09月08日
ショップ・オリカラ・ルアー
ちょっと前に買ったルアーです。

過去、かなり実績のあるルアー。
シリテンバイブ 73

フィッシングマックス芦屋店のオリジナルカラーらしいです。
いかにも人間がバイト
しそうなカラー・仕様です。
かくいう私もバイトしたわけですが
これ銀粉で、さらにオリジナルカラーなのに、販売早々20%オフです。
いかにもコストがかかりそうなのに、逆にレギュラー品より安いです。
そういえば、マックスハーバー店のオリジナルカラーらしいこいつ。

バリッドですが、960円とお買い得です。
オリジナルカラーって、大手釣具店チェーンなら個店でも企画できるレベル
のものなんですね。
それもお安く!
・どれくらいの個数注文せんといかんのか?
・レギュラー品と原価はどんだけ違うのか?
・どこのメーカーとでも組めるの?
など、気になることがいっぱいですわ。

過去、かなり実績のあるルアー。
シリテンバイブ 73

フィッシングマックス芦屋店のオリジナルカラーらしいです。
いかにも人間がバイト

かくいう私もバイトしたわけですが

これ銀粉で、さらにオリジナルカラーなのに、販売早々20%オフです。
いかにもコストがかかりそうなのに、逆にレギュラー品より安いです。
そういえば、マックスハーバー店のオリジナルカラーらしいこいつ。

バリッドですが、960円とお買い得です。
オリジナルカラーって、大手釣具店チェーンなら個店でも企画できるレベル
のものなんですね。
それもお安く!
・どれくらいの個数注文せんといかんのか?
・レギュラー品と原価はどんだけ違うのか?
・どこのメーカーとでも組めるの?
など、気になることがいっぱいですわ。
タグ :ルアーフィッシングマックス
2010年09月07日
今晩は、網戸から雨戸
皆さん、期待してますよね 
ちょっと降りすぎくらいでもいいような
この夏、あまりに雨が少なかったですから。
この雨で少しでも湾奥の状況が変わってくれたら・・・
ちなみに低気圧が接近してる時は、タチウオ爆釣することがちょくちょくありました。
今の私には、そこまでの元気はありませんけどね。
今日職場で話してたんですが、こんだけ雨少ないのにダムの渇水の話って
聞かないですね。
どうなんでしょ??

6時台の7mm/h の降水に期待!?
通勤時間帯に関西は大雨らしいです
私はちょっと遅めの出勤ですが、お互い気をつけましょうね。

ちょっと降りすぎくらいでもいいような

この夏、あまりに雨が少なかったですから。
この雨で少しでも湾奥の状況が変わってくれたら・・・
ちなみに低気圧が接近してる時は、タチウオ爆釣することがちょくちょくありました。
今の私には、そこまでの元気はありませんけどね。
今日職場で話してたんですが、こんだけ雨少ないのにダムの渇水の話って
聞かないですね。
どうなんでしょ??

6時台の7mm/h の降水に期待!?
通勤時間帯に関西は大雨らしいです

私はちょっと遅めの出勤ですが、お互い気をつけましょうね。
2010年09月06日
平日保育参観
今日はすることが多く、釣りには行ってません。
代わりに、保育園の様子を参観してきました。
今週は、10:00~11:30 で自由に子供達の遊びを参観できるのです。
ひとまず子供達を保育園に送り届けた後、改めて嫁さんと二人で保育園へ。
まずは2歳の娘のところへ。
保育園の屋上庭園で遊んでました。

(一番後ろが娘です)
遊びに夢中で、お父さん・お母さんが見えてません。
まあ、無邪気に遊んでたので良かったです。
30分くらいして、4歳の息子達が公園に遊びに行くのでついて行きました。
3歳、4歳、5歳の混合チームです。
外は暑いですが、子供達は元気です。
公園の中を走りまわってます。
「鬼ごっこ」してたんですけど、ちゃんとルールがあります。
・鬼にタッチされたら、その場に座る
・タッチされてない子にタッチしてもらったら、復活できる
・顔などにタッチしない・服引っ張らない
みんな小さな子なのに、きっちりルールに則って遊ぶのに驚きです

先生達も走りまわって大変そうです!
発表会なんかとは違って、普段の遊びの光景を見れて良かったです。
公園で遊んでる途中で帰ったのですが、嫁さんがバイバイと声をかけた息子は
素っ気無い様子でした。
ちょっとはずかしかったんでしょうね。
参観してるの、私達だけですし。
また機会があれば参加したいです。
代わりに、保育園の様子を参観してきました。
今週は、10:00~11:30 で自由に子供達の遊びを参観できるのです。
ひとまず子供達を保育園に送り届けた後、改めて嫁さんと二人で保育園へ。
まずは2歳の娘のところへ。
保育園の屋上庭園で遊んでました。

(一番後ろが娘です)
遊びに夢中で、お父さん・お母さんが見えてません。
まあ、無邪気に遊んでたので良かったです。
30分くらいして、4歳の息子達が公園に遊びに行くのでついて行きました。
3歳、4歳、5歳の混合チームです。
外は暑いですが、子供達は元気です。
公園の中を走りまわってます。
「鬼ごっこ」してたんですけど、ちゃんとルールがあります。
・鬼にタッチされたら、その場に座る
・タッチされてない子にタッチしてもらったら、復活できる
・顔などにタッチしない・服引っ張らない
みんな小さな子なのに、きっちりルールに則って遊ぶのに驚きです


先生達も走りまわって大変そうです!
発表会なんかとは違って、普段の遊びの光景を見れて良かったです。
公園で遊んでる途中で帰ったのですが、嫁さんがバイバイと声をかけた息子は
素っ気無い様子でした。
ちょっとはずかしかったんでしょうね。
参観してるの、私達だけですし。
また機会があれば参加したいです。
2010年09月05日
衝動買い、再び
金曜日のことです。
大阪方面に、入院お見舞いに行きました。
日本橋が近かったので、帰りにちょっと寄ってみました。
ジョーシンのスーパーキッズランドキャラクター館が見えてきます。
壁面には等身大ガンダムが描かれています。
すごく久しぶりなのでふらりと寄ってみました。

ええ、ガンダムHCMpro 合計10個お買い上げです
40過ぎた大人のやることではないか・・・
40過ぎた大人だからやってしまうのか・・・
10個のお買い上げ金額は、3800円
元売価合計は、24,780円
84.6%OFF となっております。
1個300円か500円です。
食玩でもそれくらいの値段します。
ほんま投げ売りですね。
たぶんこの機会を逃せば、近いうちに店頭から姿を消すであろうこのシリーズ。
いいタイミングで購入できました
それにしても日本橋。
メインの通りで更地になってるところもあってびっくりしました。
パソコンパーツの店はかなり減った感じですね。
メイドのお姉さん見かけましたし、キャラクター系のお店が目につきました。
時代の変化が顕著な街ですね。
大阪方面に、入院お見舞いに行きました。
日本橋が近かったので、帰りにちょっと寄ってみました。
ジョーシンのスーパーキッズランドキャラクター館が見えてきます。
壁面には等身大ガンダムが描かれています。
すごく久しぶりなのでふらりと寄ってみました。

ええ、ガンダムHCMpro 合計10個お買い上げです

40過ぎた大人のやることではないか・・・
40過ぎた大人だからやってしまうのか・・・
10個のお買い上げ金額は、3800円
元売価合計は、24,780円
84.6%OFF となっております。
1個300円か500円です。
食玩でもそれくらいの値段します。
ほんま投げ売りですね。
たぶんこの機会を逃せば、近いうちに店頭から姿を消すであろうこのシリーズ。
いいタイミングで購入できました

それにしても日本橋。
メインの通りで更地になってるところもあってびっくりしました。
パソコンパーツの店はかなり減った感じですね。
メイドのお姉さん見かけましたし、キャラクター系のお店が目につきました。
時代の変化が顕著な街ですね。
2010年09月04日
2010年09月03日
南芦屋浜ベランダ(9/3)
あまり時間が取れないので近くに行ってきました。
一応、タチウオ調査のつもりです。
4:30~6:00
朝マズメの釣行。
到着時はまだまだ暗いです。
ワインドでタチウオを狙います。
だんだん夜が明けてくるものの、アタリなし。
明るくなってきた頃からR-32にチェンジ。
バイブやテールスピンなども投入。
結局帰るまで何の反応もありませんでした。
ベイトらしきものも、あまりいませんでした。
サビキでたまに小アジが釣れてました。

天気
気温 28℃
風向・風速(m/s) 南南東 1
日の出/日の入り
5:33 / 18:24
潮 長潮
干潮(時間)潮位(cm)
8:42(60)
満潮(時間)潮位(cm)
17:56(151)
一応、タチウオ調査のつもりです。
4:30~6:00
朝マズメの釣行。
到着時はまだまだ暗いです。
ワインドでタチウオを狙います。
だんだん夜が明けてくるものの、アタリなし。
明るくなってきた頃からR-32にチェンジ。
バイブやテールスピンなども投入。
結局帰るまで何の反応もありませんでした。
ベイトらしきものも、あまりいませんでした。
サビキでたまに小アジが釣れてました。

天気

気温 28℃
風向・風速(m/s) 南南東 1
日の出/日の入り
5:33 / 18:24
潮 長潮
干潮(時間)潮位(cm)
8:42(60)
満潮(時間)潮位(cm)
17:56(151)
2010年09月01日
噛むとフニャン
今日も「たたかい」です。
仕事から帰ったら 「たたかい」 です。
最近、子供達の風呂入る時間が少し遅くなってます。
私が帰宅しても風呂入ってないことが多いです。
4歳の息子はゴセイジャー
2歳の娘はプリキュア
お父さんは仮面ライダー
「たたかい」は始まります。
布団を敷いて、準備完了
大騒ぎで暴れます。
・
・
・
暴れます。
・
・
・
暴れます。
お父さんはしんどいです
子供達は非常に楽しそうです
娘は歓喜の踊り。

噛むとフニャンニャン ニャンニャニャン 
ロッテのガム Fit’s のコマーシャルソングです。
今日、保育園の帰りにも母ちゃんからもらったガム食べながら歌ってたそうです。
仕事から帰ったら 「たたかい」 です。
最近、子供達の風呂入る時間が少し遅くなってます。
私が帰宅しても風呂入ってないことが多いです。
4歳の息子はゴセイジャー
2歳の娘はプリキュア
お父さんは仮面ライダー
「たたかい」は始まります。
布団を敷いて、準備完了

大騒ぎで暴れます。
・
・
・
暴れます。
・
・
・
暴れます。
お父さんはしんどいです

子供達は非常に楽しそうです

娘は歓喜の踊り。



ロッテのガム Fit’s のコマーシャルソングです。
今日、保育園の帰りにも母ちゃんからもらったガム食べながら歌ってたそうです。