ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年08月30日

華の散歩

最近朝起きれないことが多いです。
(休日の朝のことですよ)
けっこう疲れているんでしょうね。
今朝も寝坊。
せっかくの休日ですが、釣りには行けない時間になってました。


ならば夕方に釣り・・・・・に行けません びっくり



隣の実家で飼ってるシーズーの散歩に行かねばならないのです。

シーズー『華』の散歩は、何年ぶりでしょう。


足がかなり弱ってる老犬の華は、しっかり歩けません。
でもリードの準備をしてると、一目散にはい寄ってきます。

歩けないけど散歩は好きなようです。



抱っこして連れ出し、近所でおろします。


5mほど歩いたら、おしっこして散歩終了です。


また抱っこで帰ります。




晩ご飯を食べて、また散歩。


今度はおしりを上げるリードもつけます。

おしりを上げて散歩すると、踏ん張れるのか、うんちをしました。



これで本日の散歩終了。




ここ数日うんちが出てなかったらしいので、ひと安心。





こんな風に、後ろ足がしっかりしてません。
後ろ足を引きずるように歩きます。


13歳をとうに過ぎている『華』ですが、まだまだ元気でいてほしいものです。



去年の『華』


  

Posted by haru at 23:37Comments(0)◆家族

2010年08月29日

60万PV


ありがとうございます。


60万PV達成でございます。


ただ・・・・・お祝いというのではなく、この調子で100万PV達成できたらいいなあ
という感じです。


なので、この記事は途中経過の記録です。









 最近の衝動買い。


かなり安かったからなんですけどね。
約70%オフになっております。


【左】 シャー専用ドム
【右】 ν (ニュー) ガンダム

  
タグ :ガンダム

Posted by haru at 23:52Comments(6)

2010年08月28日

釣りの風景(46)




神戸空港ベランダにて



画面中央を凝視して下さい 



隠し絵のように、縦に が見えるはずです 


  
タグ :神戸空港

Posted by haru at 23:34Comments(2)◆釣りの風景

2010年08月27日

神戸空港ショアジギ(8/27)

今日も夜明け前から神戸空港。
前回のリベンジ!?


今回は駐車場着が4:50
晴れていたので、うっすら夜が明けてきてる時間でした。

奥のほうは、前回よりはちょっと空いてる感じ。





今回もR-32スタート。


3投目でコツコツ
しっかり噛み跡ついてます。

でもそれからアタリなし。



今日は完全2時間限定。




種類を変えてジグ投入。



・・・・・反応ありません。





明るくなってから、ふと投げたR-32



タダ巻きしてると、何か魚がついてきてます サカナ

「60はあるで!!このシーバス!」

久々に、その雄姿を見ました。
足元まで来て、反転していったんですけどね。

R-32って、魚連れてきてくれるんですねえ・・・・・喰わせられませんでしたけどタラ~




あと、ジグにサヨリらしき魚がチェイスしてきました。

30cmくらいの、いい魚体です。
最初、カマスか小さなダツ等かなあと思いましたが、どうもあのアゴらしきものが
視認できたんです。


でも・・・・・サヨリって、ルアーに反応するもんやろか????
群れで行動してるから、単独でいることは考えにくいが、群れは見なかったし。





2時間なんてあっという間。



うーーーーーーーーん、いまいち ウワーン


  

Posted by haru at 23:54Comments(4)◆ボウズ

2010年08月26日

ノンアルコール飲料【2】

我が家の冷蔵庫にもあります。

現在、販売中止の一品。



サントリー オールフリー (左)

販売好調で販売を休止しています。9月7日に販売再開するそうです。


味は、ライバル商品のキリンフリーに近いです。
ビール風飲料ですが、その中では上品なほうです。



写真右のダブルゼロのほうは・・・少し安っぽい感じがします。


サンガリアも同じような飲料を発売していて、80円台で売ってました。
一番安いですが、一番安っぽい味でした。



で、フリーですが、味が似たようなものならカロリー「ゼロ」はかなり魅力です。
ビールを機嫌良くバンバン飲む生活を続けていると、ふくよかな体型が形作られる
のが容易に予測できるからです。

・・・とか言って、嫁さんがノンアルコール飲料をゴクゴク飲んでます ビール


けっこう高いんやけどね・・・





  

Posted by haru at 23:37Comments(0)◆酒

2010年08月25日

プライヤーホルダー

皆さんはプライヤーホルダーって使いますか?
ゲームベスト等をお持ちなら、いらないんでしょうね。

私はヒップバック愛用者ですので必須です。


でもプライヤーホルダーって、けっこう高いんですよね。
だいたい1000円くらい。
あんまり種類もないし。


で、私のRapara のプライヤーを入れてるのがコレ 





これはねえ・・・・・105円 で調達しました。

ええ100均のダイソーで、です。
一般工具用です。



しかしこれ、唯一最大の問題点が・・・ウワーン



ベルト通しがリベット止めされてるんです。
そのままではヒップバックに取り付けできません。

また、幅があるのでカラビナ等も通しにくいです。


う~~む



そこで廃物利用を思いつきました びっくり



エビクーラー作った時の、4mmアルミ棒とソフトチューブの残りの再利用です。


で、こんな感じ。




(ちなみに新品で買っても、アルミ棒178円に、チューブは高くても198円です)


アルミ棒を適当に曲げて、チューブでつなぐだけのお手軽工作。


これにヒップバックのベロクロ付きベルトに固定。



完成してからもう何回も使ってますが、全く不具合なし。
ホルダーも105円なのに、非常に頑丈です。



ダイソーの釣りシリーズにプライヤーホルダーをラインナップしたら
売れそうやけどなあ シーッ




  
タグ :ルアー

Posted by haru at 22:39Comments(6)◆タックル

2010年08月24日

タチウオ塩焼き

昨日のタチウオ。
ギリ指3本ほどです。
微妙に小さめ。

2本持ち帰りました。


昨日のうちに捌いて、塩をふっておきます。


で、今晩食べたんですが・・・・





もう・・・・・食っちゃって、これだけです 食事



けっこう脂が乗ってて ウマかった です びっくり
(正直、予想以上)


捌いた時、お腹からは消化しかけのイワシが出てきました。



おいしいイワシをいっぱい食べてたんでしょうね。


  

Posted by haru at 23:30Comments(2)◆グルメ

2010年08月23日

神戸空港ショアジギ(8/23)

今日は子供の保育園送迎をしなくてよくなったので、ちょっと足を伸ばしました。

最近、青物もまわってきてるという神戸空港です。

駐車場入庫が4:40
まだ外は暗いです。

駐車場からはそこそこ距離がありますが、がんばって歩きます。

ベランダに到着。
人多いかなと思ってましたが、竿を出すスペースは十分ありました。


青物狙いですがまだ暗いので、ジグではなくR-32を投入。
以前、マックスで180円で特売してたやつです。

ショアジギロッドのイングラムで14gの静ヘッドを投げます。
違和感ないです。
イングラムって、本当はシーバスロッドかもしれません!?


ただ巻きしてる1投目からコツコツ

「おるや~~ん」

タチウオでしょうね。
2投目、気をつけて巻いてくると、コツコツ


フッキング!!


がっつり掛かりました。

引きは普通です。




                                   5:08


面倒臭いので、R-32は付け替えず使用。

投げるたびにコツコツきますが、フッキングには至りません。
しばらくでボロボロになりました。


明るくなってきたので、オーシャンドミネーター40gに交換。

ぶん投げて、ジャカジャカ巻いて

ゴゴン!


またタチウオです(写真なし)


でも、タチウオの活性はかなり高いと思うんですが、まわりでは竿曲がってません。
ウキ釣りしてた人が掛けてたくらいです。



さらに明るくなりました。

ムーチョルチアに替えて1投目。


ちょっと沈めて巻きだしたら、ゴゴン
    


                                   5:32

このあと、近くでもう1本タチウオがあがります。
ちょっと離れた方が竿曲げてます。
ツバスらしきもの上げてはりました。30cmくらい?

間違いなく青物います。


でも、そこから誰も釣れません。


海は多少ざわついてるんですが、派手なナブラなどはありません。


1時間くらいして、またツバス(?)があがってました。

私も7時過ぎくらいにアタリありましたが、すぐバレました。



そして計約6時間 ビックリ


何事もなくベランダをあとにしました。




高いところから見てると、海がざわついてる(ナブラ?)場所もありますが、かなり沖。
あれが手前までくると釣れるんでしょうね。


私が駐車場を出るころ、神戸空港では胴体着陸騒ぎがあったようです。


                                   10:20
  

Posted by haru at 23:54Comments(4)◆タチウオ

2010年08月21日

朝練・落とし込み(8/21)

最近さっぱり釣りに行けてません。

昨日も早朝起きれず、昼間は風邪気味の娘と過ごしました。
夕方も嫁さんの都合を優先すると・・・


さすがに釣り気分を味わいたく朝練してきました。


5:30~6:30 の1時間限定の落とし込み。

先行者いるかなあと思いましたが、意外と誰もおらず。
太陽はまだギラギラしてないので釣りしやすいです。


久々の落とし込みに気合も入りますが・・・



結局、アタリすらなし



釣り気分が味わえただけでも良かったです ニコニコ




  
タグ :落とし込み

Posted by haru at 10:20Comments(6)◆ボウズ

2010年08月18日

Zガンダム 3部作

さっき晩飯食いながら映画3部作見終わりました。

あ、今日はカンダムネタですので、興味の無い方はスルーで結構ですよ。




チャンネルNECOで3日連続放送を録画して観ました。




1985年当時TV版をリアルタイムで見てましたが、難解でした。

今、改めて観てわかりました。

難解です びっくり


固有名詞が、人名なのか組織名なのか艦船名なのか惑星名なのか・・・・・
みたいなレベルでわかりません。
ひとりよがりな展開なんですね。


でも、それなりに見所はありました。
しっかり事前学習して見ると面白いかもしれません。


確か、TV版は最後カミーユが精神錯乱になってたような気がします。
映画版はちょっと違うので、救われる感じです(間違ってたらスミマセン)


あと、百式はきれいにデザインされた私も好きな機体ですが、メガ・バズーカ・
ランチャーはいただけません。
長距離支援砲をMSが操縦する必要はないと考えるからです。
つまり、巨大な「ボール(RB-79)」 でいいやろ!と思うわけです。

あ!そんなこともどうでもいいですね(汗)



まあ、たった3日間でしたが、楽しみにして見れたので良かったです ニコニコ


大画面で見て気づいたんですが、1作目はかなり画像荒いです。
40年以上前の作品でも、デジタル処理したウルトラセブンの画像のほうが
綺麗です。
でも3作目はわりと綺麗でした。
新作セルが多いんでしょうね。


私のまわりにも、大人になってZが好きになったって人がいます。

3つどもえ的な相関関係がわかれば、政治色の強い内容なのでハマる
要素もあるんかな・・・と思いました。


   

Posted by haru at 23:59Comments(4)ガンダムアニメ

2010年08月16日

潮芦屋ビーチで遊ぶ(8/16)

今日は私も嫁さんも休み。
お盆もゆっくり休めてないので、子供達を遊びに連れて行くことに。

須磨海岸に行こうか、と話してました。

でも家事して、どうやって行くかとか、準備とかしてたら
「お腹すいた!!」という子供達。

結局、家でお昼を食べて、いつもの潮芦屋ビーチで水遊びすることにしました。



1:30頃、駐車場に到着。
車で着替えて、ビーチに飛び出します びっくり



けっこう荷物あるので、息子がお手伝い。


浜辺にも数組、水遊びしてはります。




おのおの楽しんでます。


西風が少し強いです。
でもそのお陰で、意外と涼しいです。
一番暑い時間帯だと思いますが、そう感じません。




エビクーラーで持って行っていた「みぞれ」は、さすがに1時間半も経ってると
ちょっと溶けだしてました 汗






何回も海に入って、大はしゃぎ。

顔に波がかぶることもありましたが、ちゃんと我慢できました。


ちなみに、潮芦屋浜は遊泳禁止です。
わりと急激に深くなってます。大人の背丈以上です。

お気をつけ下さい。






息子が一生懸命集めた貝殻です。




ぽつりと嫁さんが言いました。

収集癖はお父さん譲りやな ガーン





4時過ぎまで、元気びっくりに遊びました ニコニコ







  

Posted by haru at 23:34Comments(4)◆家族

2010年08月15日

LED液晶ディスプレイ

以前から調子悪かったパソコンのディスプレイ。

e-yama(iiyama) 19AC1-W
4:3の19インチ液晶ディスプレイです。

5年くらい前に、今は倒産したPC-SUCCESSの通販で購入。
当時、3万円台半ばだったと思います。
それでも、かなり安い部類でした。


電源を入れても、一瞬映って、すぐ消える症状。
5分くらい通電してると、ちゃんと映るようになります。

その通電待機時間がだんだん長くなってきました。


「そろそろやばいな o(-_-;*) ウーム…」



ネットでいろいろ検索。
店舗で映り具合を確認。






BenQ V2420H をネットで購入。

23,768円 でした。

今年の6月発売の、LED 液晶搭載のワイド24インチのディスプレイですよ!!
この価格・・・・・ええ時代になったもんです。
(これでも液晶ディスプレイでは安いほうではないのですが)




ちなみに、以前の19インチ(左)と比べると



ほぼ高さは同じ。横幅ワイド。
違和感なく使えます。


画面が明るいので、液晶で言われる白浮き(画面全体が白っぽい)を
少し感じます。
調整で何とかなりますけどね。

写真とかも綺麗に映し出してくれて、なかなか良いです。



視野角が若干狭いようです。
あまり斜めから見ると、見にくくなります。



まあ、価格から考えると十分良くできたディスプレイと思います。

ちなみにLEDなので本体が薄く、かなり軽いです。
これはかなり違います。





スピーカーが内蔵されてないディスプレイなので、スピーカーを買いに
行きました。

980円程度の安物買うつもりでしたが・・・





ユニット・コム UNI-3150 2.1ch スピーカー

1980円でした。

メーカー品の2スピーカーと同じくらいの価格。
大きな期待はできませんが、実際の音を比較しても、割りといい音出してました。
本格的にパソコンで音楽聴くとなると不足ですが、ディスプレイの内蔵SPより、
はるかにいい音です。




マウスもちょっと変になってきてたので購入。




ELECOM M-P1UP2R  

標準価格 2,835円 の品が、何と!!680円で奉仕中でした!!


やっぱり、元々いい値段の商品だけあって、クリック感は節度があり使いやすいです。

付属のUSB→PS/2変換コネクタも、今まで見た中で一番しっかりしてました。


ちなみに奥に見えるのは、スピーカーの音量コントローラーです。
手元で調節できて、結構便利。



このように、パソコンデスクの上のもの達が一新されたので、新しいパソコン
買ったかのような気分・・・・・・・・が







・・・・・少し




・・・・・します。




  

Posted by haru at 22:45Comments(0)◆パソコン

2010年08月14日

ペルセウス座流星群 2010

今年のピークは13日未明だったとか 黄色い星

釣りに行こうと思ってたので、その時に見れると思ってたら・・・・キラキラ



完璧に寝坊しました 汗





今晩、仕事からの帰りに見上げた空は・・・・・


完璧に 曇り くもり    (残念!)




何年かして、芦屋浜の堤防で釣りの後、息子と寝転がって空を見上げて
この流星を見れたらなあ・・・なんて思います。

昨日保育園に送る車の中で4歳の息子が、「僕が5歳になったら、釣りつれていってね!」
と言ってたもんで テヘッ









どこか切なく、夏の星空にはぴったりの曲だと思います。
もう10年以上も前の曲になるんですね。



大人の音楽って感じがして、好きです。





2008年観測記事
  
タグ :

Posted by haru at 23:16Comments(0)◆その他

2010年08月12日

セミ取り

最近の長男のマイブーム。

セミ取り です。

以前なら保育園から帰って、録画したアンパンマンを見てました。


火曜日に、「公園にセミ取りに行こっびっくり


さすが、元昆虫博士(自称)の息子です チョキ





これは月曜日、家族4人で近所の公園まで歩いてセミ取りに行った時のもの。

初めて、息子一人でセミを捕まえたシーンです。



以前は怖がっていたセミをつかめるようになってきました。





でも・・・・・まだまだ「おとうさん、とってよ!」も多いです。


そんな、お父さんの『必殺ジャンピング セミ取り』に興奮気味の、4歳息子でした。
(ジャンピングは写真なしです汗

  
タグ :長男セミ

Posted by haru at 00:07Comments(4)◆家族

2010年08月11日

岸ジギ(8/10)

3連休最終日の昨日。
11時から2時間ほど、岸ジギに行ってきました。

神戸方面を2箇所。
曇り空で、暑さは少しましです。

1箇所目はけっこう雰囲気あったんですが・・・




釣果(?)はこれだけ。


何の手応えもなく移動。



2箇所目は、小場所で水深もないです。
しかも干潮。

ただ、シーバスはいると思える場所です。
岸壁についているか?食わせることができるか?は別問題。


小場所なので15分くらいだけ遊びました。





着底してすぐ違和感。

ガン吉と同じサイズの小アジが引掛かってきました。

去年の秋には、ジグを食ってきたアジを釣りましたので、小アジちゃんもガン吉に
じゃれてきたんでしょう。


ヒトデ、小アジと、今日のヒットジグはガン吉でした(他のジグも使ったんですが)

・・・・・ああ、むなしい タラ~



  
タグ :ルアー

Posted by haru at 10:27Comments(2)◆ボウズ

2010年08月10日

南芦屋浜ベランダ(8/10)

昨日も釣り行ってました、早朝。
舞子方面にタチウオ&青物狙いに・・・
交通費使ったのに、何も起きませんでした。


今日は、ベランダです。
タチウオ&青物調査です。

タチウオはたぶん回遊してると思います。
青物もサバ(大サバではない)くらいなら、この時期に釣ったことあります。

しかし!調査なので、魚がいる保証ありません。



いいんです、他のことやっても釣れる気がしませんし。
調査で釣れたら値打ちありますし。



でも早朝3時台は雨。

4時過ぎて雨も止んだので出撃。


雲っていて、波っ気もあり雰囲気はいいです。



暗いうちはマナティーでワインド。
明るくなってからはジグ。







何事もなく6時頃に納竿 タラ~


ジグぶん投げて、少しはストレス解消になった!?

  

Posted by haru at 07:24Comments(2)◆ボウズ

2010年08月08日

お盆前の休日

今日は休みを取ってます。
たまたまです。

皆さんはお盆休みあるんでしょうか?
私の弟は昨日の土曜日から来週いっぱい休みとか。
ええですねえ。


で、今日は親戚の皆様が仏壇に手をあわせに来られました。


その時に頂いたアイス。
この時期のアイスなら、必ずコレが入ってますね。





ドライアイス 


今も昔も、子供の定番喜びアイテムです。

何回も水をつぎ足して、遊んでました。




夕方は、私と息子で近くの公園に セミ取り

なんぼでも取れそうなくらいセミがいます。
私が子供の頃は、こんなに低いところにセミはいませんでした。

まだ息子は少し怖がるんですが、なんとか自力でセミ取り挑戦!!
失敗しながらも、取れました。




30分で、クマゼミ・アブラゼミ合わせて8匹取れました。

でも本気でやったら20匹くらいは取れそうでした。



晩ご飯が終わってから、隣の実家と 合同花火大会 クラッカー







もう線香花火かあ・・・・・という感じで、あっという間でした。

でも1時間近く遊んでました ビックリ


慌ただしい休日でしたが、お盆らしい休日で良かったかな、と思います。

  

Posted by haru at 23:58Comments(4)◆家族

2010年08月07日

ロッドスタンド

ちょっと前ですが、セールでロッドスタンド買いました。
プラスチック製だともう少し安かったのですが、やはりちゃちいので
木製のほうにしました。




木製 組み立て式 ロッドスタンド 3980円 (さらに10%オフ)


家に帰って梱包を開けます。

木のパーツ各種とネジと・・・・・けっこうあるなあ。


組み立て説明書・・・・・・


・・・なし!? 

初めから用意されてない雰囲気ですねえ。


箱の完成品の写真を頼りに組み立て。
こんなん買う人は、組み立てに抵抗がない人でしょうから問題ないのかも
しれませんが、ちょっとビックリでした。





考えながら組み立てたら、それなりに仕上がっていきます。

20分くらいかかったでしょうか?
無事完成しました。


特に場所を取っていた投げセットや、控えの竿たちをセットしました。
両面で12本立てられます。




ちょっぴり高級感もあり、木製のにしといて良かった びっくり
部屋の隅に置かれていたものが、ロッドスタンドに立てることでお部屋の
インテリアになったかのようで、なかなかええ感じです。


投げ竿を中心に、12本のスペースはすぐに埋まりました。



ちなみに・・・

エビ撒きの竿は、玉ノ柄と一緒にロッドケースの中。
シーバスロッドもパソコンデスクの横でいつでもスタンバイOK状態。


その他、3軍ロッドは仕舞いこまれてます。

  

Posted by haru at 08:28Comments(2)◆タックル

2010年08月05日

WON'T BE LONG(ウォント・ビー・ロング)

WON'T BE LONG(ウォント・ビー・ロング)

バブルガム・ブラザーズのBro.KORNが徳島県の阿波踊りを
モチーフに作った楽曲である。
                   【フリー百科事典 ウイキペディア】



90年代初頭にヒットしましたね。
この曲を、倖田來未 がカバーしています。


それを車の中で聴いていたら・・・・・





おびろ~・・・おびろ~





後部座席からかわいい歌声が聞こえてきます。






歌いやすいんでしょうか?
娘のお気に入りみたいです。


2歳でも、ちゃんとノッて歌ってますよ チョキ
ヒップホップを!

なかなか可愛いです!ニコニコ





でも・・・





将来・・・・





娘が・・・・







ヘイ!お父さん、 娘さんをくれYO! 




なんての連れて来たら、やだなあ ウワーン








  
タグ :長女

Posted by haru at 22:27Comments(2)◆その他

2010年08月04日

Abu Garcia プロマックス L

岸ジギ用に持っていたリール。

アブガルシア(Abu Garcia) ブラックマックス フリッピングモデル
アブガルシア(Abu Garcia) ブラックマックス フリッピングモデル

現在はフリッピングスイッチがついたモデルになってます。

私が持っているのはこれの旧型ですが、フリッピングスイッチ以外は
全く一緒です。


昨年の正月、3980円と安かったので購入。
ひとつ気になってたのは、右ハンドルモデルだということ。

先日、岸ジギやり出しましたが、やはり扱いづらいです。
ロッドは右手で操作したい!!



ちょうどその時。

密かに61%オフで売られているベイトリールが・・・


アブガルシア(Abu Garcia) プロマックス L【旧モデル】
アブガルシア(Abu Garcia) プロマックス L【旧モデル】

プロマックスはマックスシリーズの最高峰。
ただ、ベアリングの数以外の基本性能は一緒ですけど。

もう・・・完売してますね。


迷ってたら手に入らないと思い、ポチッとな。



金曜深夜に注文し、日曜仕事から帰るともう届いていました プレゼント





ブラックマックスに巻いていた、リバージ R-18 フロロリミテッド を巻き直し。


準備万端で、岸ジギに使ってみました。

やっぱり左巻きのほうがしっくりきます チョキ



ブラックマックスとは、ベアリング数が3個も違うプロマックス。
部屋でハンドル回してた時は、やっぱりプロマックスのほうが軽い!


でも実釣では、あんまり変わりませんでした 汗

ちなみに見た目はブラックマックスのほうがカッコイイです。
プロマックスってカナブンみたいな色してるし・・・

安かったからそれほど気にならないんですけどね。
でも、定価だったら絶対買ってません。



まあ、この価格帯でソルト対応の左ハンドルモデルをラインナップしてるのは、
マックスシリーズくらいちゃいますか?


アブさん、ありがとう クラッカー




アブガルシア(Abu Garcia) プロマックス L フリッピングモデル
アブガルシア(Abu Garcia) プロマックス L フリッピングモデル

現行モデルもこの価格なら買いでしょうね(とりあえず50%オフ!)。

ちなみにフリッピングスイッチとは、親指でクラッチを押している間は
ラインが出て、指を離すとクラッチが自動的に戻ってラインが出ない
ようになる機能です。


  

Posted by haru at 23:55Comments(4)◆タックル

2010年08月03日

岸ジギ(8/3)

今週は変則的な休日です。
今日も休みなので、昼間に岸ジギへ。

子供の保育園送迎もあり、釣行時間は昨日とほぼ同じ。


今日はポーアイを複数箇所まわりました。


まだ我が人生4回目の岸ジギ釣行ですが、少しづつジグ扱いがましになってる
気がします。



ただ、アタリがないんです!!
とりあえずフォールのアタリを取ってみたいんですけど・・・汗




で、偶然ベイトの大群に遭遇しました。

結構な範囲でバシャバシャやってます。



(左クリックで大きくなります)

上半分のさざめいている部分は全部魚です。
去年のサヨリボイル以来です。


とりあえず岸ジギタックルでパワーブレイドを投げてみます。
でも、太いフロロラインでは思ったように投げれません ウワーン


ちょっと遠いですが、車まで戻り、こんなこともあろうかと載せていたスピニング
タックルを取りに行きます。


戻ってきても、まだバシャバシャやってます チョキ



しかし!!
PBやローリングベイトを投げますが、反応なし。



よくよく見ると、追われてる感じではありません ビックリ

時々バシャとなってますが、音に驚いたり、船が通ったり、群れがぶつかったり
した時です。

「こりゃ、シーバスも青物も厳しいかな」


去年落とし込みしてて見た、こんな状況の時は、明らかに追われてました。
多分、ツバス。


一応、底からも探りましたが反応なし。


確認のためにベイトチェック。



ロリベ77と同サイズのカタクチちゃんです。



その後も移動してシーバスを探しにジグを落としてまわったんですが・・・
思ったようにいかないもんですねえ。

  

Posted by haru at 22:53Comments(2)◆ボウズ

2010年08月02日

岸ジギ(8/2)

11:20~14:00

神戸港2箇所で岸ジギしてきました。
途中、釣り人には一人も会わず。

こんな暑い時に釣りするんは変わり者といったところでしょうか。


こんだけやってもアタリなし。
どこか、やり方を間違ってるんでしょうね。


釣れたのはコレくらい。






ジグは二つロストしました。

13時頃には、激しいバックラッシュにも見舞われました。
(20分くらいかけて解除)


日焼け止めを塗っていきましたが、カッコ悪いくらいグローブ焼けが目立ちます ガーン





天気 晴れ

気温 33℃

風向・風速(m/s) 南 3

日の出/日の入り
5:10 / 19:01

潮  小潮

干潮(時間)潮位(cm)
6:01(82) / 16:35(107)

満潮(時間)潮位(cm)
11:28(121) / 23:00(142)
  

Posted by haru at 22:25Comments(4)◆ボウズ

2010年08月01日

クーラー用エビネット

久々にエビ撒きネタです。

DAIWA  7月の新製品。





クーラー用エビネット ===========


活きエビを元気な状態でキープするための必需品

・ネットにつかまることでエビが落ち着き、元気な状態が長持ち
 たくさん入れても折り重なることが少なく、エビが弱りにくい

・丈夫で錆に強いステンレスフレーム内蔵

・ホワイトカラーのPVCメッシュでエビが見やすい

・PVC素材だから水切れが良く乾きやすく、臭いも付きにくい

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

S:良いエビを分けてキープしておくのに最適な小出し用ネット。
ステンレス製一体型フック付き(Sサイズのみ)。

                            メーカーHP

==========================



S、M、L とありますが、刺し餌を分けておくSサイズを購入。
どうせウキはそんなに沈みませんので、エビを選り分けて暇つぶしする
ためです(爆)


現物確認しましたが、Mサイズはちょっと中途半端な気が・・・
微妙に小さい感じがしました。

皆様も購入の際は、確認してからのほうが良さそうですよ。


それにしても、最近 DAIWA さんはエビ撒き関連に力を入れてる感じがします。

バトルゲーム ハネスペシャル に続き、もっと身近な価格の ハネトライアル
までラインナップ びっくり


営業的には、3~4年前にもっと力を入れておけば、もっと儲かったでしょうに・・・
今さら、なぜ?と思う部分はありますが、とりあえず協力しておきましょう!


ただ、これから買われる皆様は価格を確認してから買ったほうがいいかと・・・
私は980円で買いましたが、ポイントでは790円で売ってました ウワーン

オープン価格というのは、罪作りですねえ。




ちなみに、私のスペーザ13Lに取り付けた状態がコレ




もうちょっと下のほうに取り付けたいです。

また改造かあ・・・・・
  

Posted by haru at 08:16Comments(0)◆タックル