ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年09月27日

神戸空港ショアジギ(9/27)

・南芦屋浜
・六甲アイランド
・神戸空港     どこに釣りに行くか?

考えた末、せっかく買ったエギも少し使おうかと神戸空港へ。



ちょっと遅くなり5時過ぎ到着。
薄明るくなってます。

かなりきつい東風が吹いてます。
長袖Tシャツでも肌寒いです。


空港ベランダに着くと・・・・・・人少なっ! ビックリ

ちょっと前までは、平日朝でもそこそこ釣り人がいたんですが。

「釣れてへんのやろなあ・・・タラ~



エギを投げてみますが、PEラインが風にあおられてエギがガンガン流れます。

「こりゃ釣りにならん」

よくわからないままエギング終了!



まだタチウオはいけそうな時間です。


手早く反応を見るためにワインド。

・・・・・反応なし!



あっという間にすっかり夜が明けました 晴れ



神戸空港ショアジギ(9/27)


ジグに変えて投げ続けます。

相変わらず東風が強いです。
曇り気味なので、気温もあまり上がりません。


サビキはパラ・・・パラ・・・くらいで釣れてるみたい。
イワシの群れは見当たりません。


とりあえず・・・・・寒い


冷たい風が吹き付けるんですが、たまに暖かい空気が混じります。
地表の空気でしょうか?変な感じでした。



7時過ぎに寒さに耐えられず納竿。

タチウオくらい釣れると思ってたんですが・・・




天気 晴れ

気温 21℃

風向・風速(m/s) 東北東 7

日の出/日の入り
5:50 / 17:50

潮  中潮

干潮(時間)潮位(cm)
2:50(45) / 14:34(97)

満潮(時間)潮位(cm)
9:03(155) / 20:25(155)





このブログの人気記事
ブリしゃぶ
ブリしゃぶ

釣りの風景(63)
釣りの風景(63)

南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)

バチ抜け調査(2021.5.13)
バチ抜け調査(2021.5.13)

南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19
南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19

同じカテゴリー(◆ボウズ)の記事画像
バチ抜け調査(2023.5.18木)
バチ抜け調査(2023.5.17水)
落とし込み(4/5水)
最近のエビ撒き 2022夏
モーニングゲーム(2022-07-17日)
へち釣り(7/16土)
同じカテゴリー(◆ボウズ)の記事
 バチ抜け調査(2023.5.18木) (2023-05-18 23:51)
 バチ抜け調査(2023.5.17水) (2023-05-18 06:25)
 落とし込み(4/5水) (2023-04-05 21:41)
 最近のエビ撒き 2022夏 (2022-08-07 23:31)
 モーニングゲーム(2022-07-17日) (2022-07-18 00:14)
 へち釣り(7/16土) (2022-07-17 03:11)
この記事へのコメント
おつかれさまです。

マックスの釣果見てると神戸港でメジロやサゴシやシーバスやらで忙しそうに書いてますが、てっきり神戸空港と思ってましたが違うんですかね?
Posted by シロートアングラーたっくん at 2010年09月27日 17:49
私は遠矢浜か長田港近辺じゃないかと思っています。

私が帰った後、バンバン釣れてたかもしれませんけど・・・

でも釣り人の人数自体、知れてたしなあ。
(写真見ていただければわかると思います)
Posted by haruharu at 2010年09月28日 00:30
その辺りまで神戸港に入れちゃいますか。

でも和田防とか沖堤も神戸港って言っちゃうらしいですから、ありえますね。
Posted by シロートアングラーたっくんシロートアングラーたっくん at 2010年09月29日 00:42
長田は微妙ですが、遠矢浜くらいは十分そう呼びそうです。
神戸港とぼやかしてるということは、オカッパリだと思ってます。

沖堤も人気が出てくると人多くなるから、ぼやかしてるんでしょうか?

まあ、何にしても人様の釣果ですからね。
自分でポイントは見つけたい・・・・・(汗)
Posted by haruharu at 2010年09月29日 01:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
神戸空港ショアジギ(9/27)
    コメント(4)