2024年08月31日
本日のランチ( 喰龍 (くーろん) 姫路田寺)
今週の木曜日です。
いつも昼時、駐車場満車のお店に駐車スペースを発見!
13時半くらいでした。
台風が近づいてきてるから、外出してる人が減っているのでしょうか。

麻婆飯 890円
辛いのが欲しくて、ランチメニュがあったのに通常メニューでチョイス。
でも、めちゃ辛くはなかったです。
以前食べた、

九龍麺 890円
のほうが、辛くて熱かったです。
味は中華店らしく、そつなくおいしい。
もう少し通いたいお店です。

いつも昼時、駐車場満車のお店に駐車スペースを発見!
13時半くらいでした。
台風が近づいてきてるから、外出してる人が減っているのでしょうか。

麻婆飯 890円
辛いのが欲しくて、ランチメニュがあったのに通常メニューでチョイス。
でも、めちゃ辛くはなかったです。
以前食べた、

九龍麺 890円
のほうが、辛くて熱かったです。
味は中華店らしく、そつなくおいしい。
もう少し通いたいお店です。

2024年03月06日
本日のランチ

東加古川 新在家ラーメン『もんど』

本日の注文品は、『蔵出し醤油麺 にくめしセット』 1,290円(税込)

最初にプリプリの生卵と肉飯が提供され、
続いて醤油ベースの鶏ガラスープのラーメンが運ばれてきました。
コクはありつつも上品なスープにストレート細麺は相性バツグン。
麺「かため」で注文しましたが、ちょうど良かった感じです。
にくめしも、特に卵がおいしかったですが、麺増量でも良かった気もします。
コンテストでの入賞実績もあるようで、確かにおいしいラーメン屋さんです。
ちょっと遅め(13:40頃)の入店でしたが、店を出る頃でも横の駐車場は
ほぼ満車でした。

前回訪問時の、『味玉入り』 1,000円
2024年02月27日
本日のランチ

東加古川 中華『龍(ロン)』
酸辣(サーラー)コンビ 1,133円(税込)
酸味より辛みが強い餡が乗った、麺(左)と飯(右)のコンビです。
メニューに「辛いのが苦手な方はご遠慮ください」と書いてあるのは、そんなに誇張ではありません。
私は辛~いのが食べたかったので大満足ですが。
辛いの以外もたくさんメニューあります。
餃子も有名なようです。
いわゆる町中華なお店です。
2023年06月20日
本日のランチ(高砂市『元祖ラーメン元長屋 高砂店』)
元祖ラーメン元長屋 高砂店 (兵庫県高砂市阿弥陀町阿弥陀1222-2)
醤油ラーメン 500円
半チャーハン 300円
本家長浜ラーメンの味をしっかり受け継いでいるそうです。
今どき500円のラーメンって大丈夫?と思いましたが・・・
めちゃ旨い‼️
麺は「かた」を頼みましたが、けっこう固めでした。
(ふつう → かた → なま)
あっさりスープですが、とてもいい感じ。
ちなみに豚骨ラーメンは600円です。
チャーハンも半のわりには量もあり、満足しました。
替え玉100円です。
そうそう、券売機方式です。
券を渡す時、麺の固さを聞かれます。
11時50分くらいに行きましたが、前の駐車場はまだ余裕がありました
(共用なのでどこ停めても良いようです)
2023年06月14日
本日のランチ(高砂市『マルミ屋』)
高砂 マルミ屋 (兵庫県高砂市伊保3-2-14)
本日のサービス定食 680円
チキンカツ+ミンチカツ
安くてガッツリ系
=====================
《追記》
6月16日(金)訪問
ラーメン(ミニたれカツ丼付) 720円
あっさり味。播州ラーメンほど甘くないスープ。
カツ丼までついてこの価格は魅力

=====================
6/20日(月)訪問
かつめし 800円
マルミ屋さんで食べておきたかったメニュー。
味は、ほぼ想像していたような感じ。
『かつ』がたくさん乗っていたので、ごはんがもっと欲しいと思いました。
=====================
駐車スペースは7~8台はありましたが、混む時は11時台でも埋まります。
空いてる時は12時前でも客は私一人。
現場仕事の方が数人で来られるパターンが多いようです。
日・月・祝休みで、11:00~14:00営業って書いてあったと思いますが、
14時前に店の前通った時は、駐車場にチェーンしてありました。
オープンの11時はおばちゃんに聞いたので確かです。
店に入ったら、まず奥のカウンターに行って注文。
メニューがすごく多いので、先に考えておいたほうが良いかも。
店の中央テーブルに、水とコーヒーがおいてあり、セルフサービスです。
好きな席に座り待っていると、料理が出来上がれば、おばちゃんがカンターで
〇〇できました~、って言ってくれます。
あんまり声が大きくなく、明瞭でもないので、取り間違えとかないのか心配に
なります。
ランチを堪能し、食後の無料セルフコーヒーをいただき、食器をカウンター横に
持って行き終了。
これ以外のメニューもあります。
2023年04月20日
本日のランチ『魚稚相生水産物市場店』2023‐04‐20(木)
今日は西方面で仕事。
ちょうど11時半頃、相生に着いたので、そのままランチ。
『魚稚(うおわか)相生水産物市場店』 兵庫県相生市相生6丁目
本日のチョイスは、平日10食限定の『とれとれランチ』 1200円
新鮮ネタのにぎりランチです

今日はいい感じに寒くなかったので、屋外テーブルへ。

白身の魚はそれぞれの魚種がわからないものもありますが、どれも
おいしいです。
茶碗蒸しは小さい餅みたいなのが入ってて少し変わってますが
おいしいです。
おなかもまずまず満腹。
午後からの仕事に、やる気が出ました



2023年03月30日
本日のランチ(速報版)
「まるみ」 (兵庫県加古川市加古川町中津512)
日替りランチ 880円
ボリューム満点。
塩ラーメンと甘酢鶏肉。
塩ラーメンはさっぱり味でおいしいです。

翌日金曜日もお邪魔しました。
11時過ぎに行ったので1番のりでした。
迷いましたが、今日も『日替わりランチ』
ラーメンはしょうゆラーメンにしました。
いわゆる播州ラーメンほど甘くないものの少し甘めのスープ。
これはこれでうまい

カツは少し油の切れが悪い感じでしたが、何せ880円ですから。
このボリュームには満足でした。
女性には少し量が多いので、こはん抜きにしたら、確か100円値引いてくれたはずです。
あとカツめしセットも挑戦してみたかったなあ。
タグ :ランチ
2023年03月12日
本日のランチ
津田宇水産レストラン (兵庫県たつの市御津町室津850)
焼きガキ 800円
ご飯 200円
味噌汁 150円
やはり本場のカキは旨い‼️
先週金曜日の13時台に行きましたが、順番待ちしました。
駐車場もそれなりに広いのですが、ほぼ埋まってました。
「生しらす」とか「ぼうぜ鯖」とか、他にもうまそうな皿が並んでいましたが
簡単にランチで3000円を超えそうだったので我慢、我慢

タグ :ランチ
2023年03月01日
本日のランチ(速報版)
ごはんカフェ きなこ (兵庫県神戸市兵庫区羽坂通3-3-4)
C定食(トンテキ、鶏からあげ) 950円
おかずがボリュームあり。
ごはん(中)でも満腹。
おかずもご飯もおいしかったです。
お店を一人で切り盛りされていて、大変忙しそうでした。
タグ :ランチ
2023年02月08日
本日のランチ(西宮山口町『焼鳥・京風おでん 鳥進』)
本日は西宮北で仕事。
焼鳥・京風おでん 鳥進 (兵庫県西宮市山口町下山口1-8-20)
つみれ鍋定食 900円
お出汁が美味しい。
薄味だけど、しっかりした味わい。
2022年09月30日
本日のランチ(東豊中 『蕎麦屋木田』)
昨日行ってきました。
昼時にいつも席待ちのお客さんがいるので気になっていました。

蕎麦屋木田 (大阪府豊中市東豊中町5丁目30−25)
13:30頃行きましたが、満席で10分ほど待ちました。
他に、女性が一人待ってました。
店内はしゃれた日本料理店な雰囲気です。
お客さんも余裕のありそうな年配の方が子・孫を連れてきてる様子が目につきました。

天ぷらそば 1,900円(税込み)
近年の私のランチで最高額です
冷房の効いたところで仕事していたので温かいメニューにしたのですが、後から考えると
冷たいメニューだと「蕎麦湯」も楽しめたかな、と少し後悔。
まずは、素材を味わうべく、そのままそばをいただきます。
んん、普通のおいしさかな?
黒七味って何?入れてみよか。
ウマ~~
全体に味が引き締まって、すごくおいしい。
あたたかいそばには黒七味、必須ですね。
天ぷらは、5種の野菜とエビです。
衣が非常に薄い
天ぷらですが、油っぽくなく、さっぱりしています。
野菜では、「ブロッコリー」が意外とおいしかったです。
油をたっぷり含みそうですが、さっぱりと、しかししっかり揚ってました。
エビは最強に『おいしい』です。
衣薄く、身は大きく、さっぱり揚っているのに、しっかりおいしい。
このエビだけでも食べる価値はあるかな?
あ、それとそばはそれなりの量があるので、女性だとおなか一杯になるかもしれません。
そば屋さんですが、天ぷらに価値のあるお店の感じがしました。

昨日1,900円使ったので、本日は賞味期限が近づき3割引きとなった
マルちゃん ごつ盛りソース焼きそばが昼食です

昼時にいつも席待ちのお客さんがいるので気になっていました。

蕎麦屋木田 (大阪府豊中市東豊中町5丁目30−25)
13:30頃行きましたが、満席で10分ほど待ちました。
他に、女性が一人待ってました。
店内はしゃれた日本料理店な雰囲気です。
お客さんも余裕のありそうな年配の方が子・孫を連れてきてる様子が目につきました。

天ぷらそば 1,900円(税込み)
近年の私のランチで最高額です

冷房の効いたところで仕事していたので温かいメニューにしたのですが、後から考えると
冷たいメニューだと「蕎麦湯」も楽しめたかな、と少し後悔。
まずは、素材を味わうべく、そのままそばをいただきます。
んん、普通のおいしさかな?
黒七味って何?入れてみよか。
ウマ~~
全体に味が引き締まって、すごくおいしい。
あたたかいそばには黒七味、必須ですね。
天ぷらは、5種の野菜とエビです。
衣が非常に薄い

天ぷらですが、油っぽくなく、さっぱりしています。
野菜では、「ブロッコリー」が意外とおいしかったです。
油をたっぷり含みそうですが、さっぱりと、しかししっかり揚ってました。
エビは最強に『おいしい』です。
衣薄く、身は大きく、さっぱり揚っているのに、しっかりおいしい。
このエビだけでも食べる価値はあるかな?
あ、それとそばはそれなりの量があるので、女性だとおなか一杯になるかもしれません。
そば屋さんですが、天ぷらに価値のあるお店の感じがしました。

昨日1,900円使ったので、本日は賞味期限が近づき3割引きとなった
マルちゃん ごつ盛りソース焼きそばが昼食です


2022年08月10日
本日のランチ(肉匠まるい 広野ゴルフ場前)
前を通るたび、気にはなってたのですが・・・
肉匠まるい 広野ゴルフ場前 (兵庫県三木市志染町広野5-293)
焼肉店です。
12時のお昼時でしたが、うまく1台分駐車場が空いてました。

まるいビフカツ定食(限定20食) 1,380円(税込)
とても柔らかいビフカツ
かつめしを感じさせるデミグラスソースがとてもうまい
幸せを感じるうまさです。
ごはんは大・中・小を選べます(私の注文は『大』)。
食後にはドリンクもつきますので、この価格は非常にお得といえるでしょう。
他にも魅力的なランチメニューがありましたので、また行ってしましいそうです。
肉匠まるい 広野ゴルフ場前 (兵庫県三木市志染町広野5-293)
焼肉店です。
12時のお昼時でしたが、うまく1台分駐車場が空いてました。

まるいビフカツ定食(限定20食) 1,380円(税込)
とても柔らかいビフカツ

かつめしを感じさせるデミグラスソースがとてもうまい

幸せを感じるうまさです。
ごはんは大・中・小を選べます(私の注文は『大』)。
食後にはドリンクもつきますので、この価格は非常にお得といえるでしょう。
他にも魅力的なランチメニューがありましたので、また行ってしましいそうです。
タグ :ランチ
2022年07月27日
本日のランチ(速報版『豊岡 紀ノ川』)
本日は豊岡で仕事。
久々の『紀ノ川』
念のため、席を電話で予約(当日)
で、ランチを注文。

1品ごと手作り感の伝わる料理。

このお店は、いつもグラタンが出てきます。
茶碗蒸しコースではありませんが、茶碗蒸しが出てきます。

注文したのは『簡単ランチ』 1,100円(税込)
以前よりはボリュームダウンしましたが、それでも満腹メニュー。

久々の『紀ノ川』
念のため、席を電話で予約(当日)
で、ランチを注文。

1品ごと手作り感の伝わる料理。

このお店は、いつもグラタンが出てきます。
茶碗蒸しコースではありませんが、茶碗蒸しが出てきます。

注文したのは『簡単ランチ』 1,100円(税込)
以前よりはボリュームダウンしましたが、それでも満腹メニュー。

2022年04月27日
本日のランチ 『神戸大池 和食居酒屋 『畔屋 (アゼヤ)』 2022-04-21(木)
先週の木曜日。
久しぶりに近くに寄ったのでランチに行ってきました。
和食居酒屋 『畔屋 (アゼヤ)』
兵庫県神戸市北区西大池1-34-18 ハイツ27 1F
神戸電鉄「大池」駅のすぐ近くです。

刺身定食 1100円(税込み)

最初に小皿料理が出てきます。
写真がうまく撮れていませんが、どれもおいしいです

メイン料理の刺身
今回はお客さんが私たちだけになるタイミングがあり、大将と会話する
タイミングがありました。
上段左端。
『のれそれ(アナゴの稚魚)』です。幅広めにイカそうめんのような姿ですが
よく見ると先が細くなって目がついているのがわかりました。
のれそれは高知の料理で・・・など教えてもらいました。
上段左から2番目。
『生しらす』。六甲山の裏側で、こんな鮮度勝負の料理が出てくると思いません
でした。鮮度のいい魚が手に入るときは、メニューが組み立てやすくていい、
らしいです。
実はあとから、『サワラの卵の煮つけ』をサービスでいただきました。
新鮮な大きいサワラを魚屋さんから押し付けられたらしく、今晩の日替わり
メニューはサワラ料理を入れる、と話されてました。
右端にきれいな緑色の『わさび』が見えます。
これが大将こだわりの『自家おろし生わさび』で、この香りをお客さんに味わって
もらいたくて、市販品は使わないそうです。
味噌汁は少し甘めの味なのですが、奥さんの実家のものらしいです。
お米も奥さんの実家から送ってもらっているらしいです。
定食の『ごはん』がおいしいかどうか、は かなり重要です。
運良く珍しい刺身の日に当たり、とってもお得感のあるランチになりました。
大将のこだわりも ◎
久しぶりに近くに寄ったのでランチに行ってきました。
和食居酒屋 『畔屋 (アゼヤ)』
兵庫県神戸市北区西大池1-34-18 ハイツ27 1F
神戸電鉄「大池」駅のすぐ近くです。

刺身定食 1100円(税込み)
最初に小皿料理が出てきます。
写真がうまく撮れていませんが、どれもおいしいです

メイン料理の刺身
今回はお客さんが私たちだけになるタイミングがあり、大将と会話する
タイミングがありました。
上段左端。
『のれそれ(アナゴの稚魚)』です。幅広めにイカそうめんのような姿ですが
よく見ると先が細くなって目がついているのがわかりました。
のれそれは高知の料理で・・・など教えてもらいました。
上段左から2番目。
『生しらす』。六甲山の裏側で、こんな鮮度勝負の料理が出てくると思いません
でした。鮮度のいい魚が手に入るときは、メニューが組み立てやすくていい、
らしいです。
実はあとから、『サワラの卵の煮つけ』をサービスでいただきました。
新鮮な大きいサワラを魚屋さんから押し付けられたらしく、今晩の日替わり
メニューはサワラ料理を入れる、と話されてました。
右端にきれいな緑色の『わさび』が見えます。
これが大将こだわりの『自家おろし生わさび』で、この香りをお客さんに味わって
もらいたくて、市販品は使わないそうです。
味噌汁は少し甘めの味なのですが、奥さんの実家のものらしいです。
お米も奥さんの実家から送ってもらっているらしいです。
定食の『ごはん』がおいしいかどうか、は かなり重要です。
運良く珍しい刺身の日に当たり、とってもお得感のあるランチになりました。
大将のこだわりも ◎
タグ :ランチ
2022年04月06日
本日のランチ(速報版『西脇 串万』)
西脇市 『串万』 串揚げ・串カツのお店。
カキフライ定食(季節限定) 1,100円
播磨灘カキ使用。 絶品❗️
カキが6個

タルタルソースもGOOD

丁寧な仕事の串揚げという感じで、すごくおいしかったです。
シーズンも終わりなので、カキの在庫は多くない様子でした。
味噌汁は甘口の味で、これもアリかな、という感じ。
同席者は、日替わりランチ。
2種類づつ串揚げが提供され、何をつけて食べたらよいか説明されます。
このランチもおいしそうでした。
広くはないですが駐車場あり。
12時台の訪問でしたが、それほど混んではいませんでした。
かなりおすすめです。
タグ :ランチ