2010年08月18日
Zガンダム 3部作
さっき晩飯食いながら映画3部作見終わりました。
あ、今日はカンダムネタですので、興味の無い方はスルーで結構ですよ。
チャンネルNECOで3日連続放送を録画して観ました。

1985年当時TV版をリアルタイムで見てましたが、難解でした。
今、改めて観てわかりました。
難解です
固有名詞が、人名なのか組織名なのか艦船名なのか惑星名なのか・・・・・
みたいなレベルでわかりません。
ひとりよがりな展開なんですね。
でも、それなりに見所はありました。
しっかり事前学習して見ると面白いかもしれません。
確か、TV版は最後カミーユが精神錯乱になってたような気がします。
映画版はちょっと違うので、救われる感じです(間違ってたらスミマセン)
あと、百式はきれいにデザインされた私も好きな機体ですが、メガ・バズーカ・
ランチャーはいただけません。
長距離支援砲をMSが操縦する必要はないと考えるからです。
つまり、巨大な「ボール(RB-79)」 でいいやろ!と思うわけです。
あ!そんなこともどうでもいいですね(汗)
まあ、たった3日間でしたが、楽しみにして見れたので良かったです
大画面で見て気づいたんですが、1作目はかなり画像荒いです。
40年以上前の作品でも、デジタル処理したウルトラセブンの画像のほうが
綺麗です。
でも3作目はわりと綺麗でした。
新作セルが多いんでしょうね。
私のまわりにも、大人になってZが好きになったって人がいます。
3つどもえ的な相関関係がわかれば、政治色の強い内容なのでハマる
要素もあるんかな・・・と思いました。
あ、今日はカンダムネタですので、興味の無い方はスルーで結構ですよ。
チャンネルNECOで3日連続放送を録画して観ました。

1985年当時TV版をリアルタイムで見てましたが、難解でした。
今、改めて観てわかりました。
難解です

固有名詞が、人名なのか組織名なのか艦船名なのか惑星名なのか・・・・・
みたいなレベルでわかりません。
ひとりよがりな展開なんですね。
でも、それなりに見所はありました。
しっかり事前学習して見ると面白いかもしれません。
確か、TV版は最後カミーユが精神錯乱になってたような気がします。
映画版はちょっと違うので、救われる感じです(間違ってたらスミマセン)
あと、百式はきれいにデザインされた私も好きな機体ですが、メガ・バズーカ・
ランチャーはいただけません。
長距離支援砲をMSが操縦する必要はないと考えるからです。
つまり、巨大な「ボール(RB-79)」 でいいやろ!と思うわけです。
あ!そんなこともどうでもいいですね(汗)
まあ、たった3日間でしたが、楽しみにして見れたので良かったです

大画面で見て気づいたんですが、1作目はかなり画像荒いです。
40年以上前の作品でも、デジタル処理したウルトラセブンの画像のほうが
綺麗です。
でも3作目はわりと綺麗でした。
新作セルが多いんでしょうね。
私のまわりにも、大人になってZが好きになったって人がいます。
3つどもえ的な相関関係がわかれば、政治色の強い内容なのでハマる
要素もあるんかな・・・と思いました。
この記事へのコメント
きました!!(^^ゞ
映画の3部作は、新旧の画像を交互に見せられて、最初のうちは、かなりの違和感がありましたが…。
TV版を何度もリピートして見ているので、個人的にはセリフの違い等を見つける楽しみもありました。
メガバズーカランチャーに関しては、どの作品か忘れてしまいましたが、ボールは「棺桶」と例えられていたように、生存率を上げる為では?(まぁ、エネルギーのチャージに疑問もありますが…)
エンディングが変わっていたのには、確かにホッとしました(^^ゞ
TV版では、シロッコ撃墜と同時に精神崩壊しましたね。(ZZの最終話の最後の方でファと二人で海岸を走っていた気がするので、ハマーン撃墜と共に精神が戻ったと勝手に解釈していますが)
ともあれ、Zの映画3部作は結構好きですよ。
公開までに時間が掛かってもよかったので、出来れば全編新しい映像で見たかったですが(費用掛かり過ぎますかね?)
映画の3部作は、新旧の画像を交互に見せられて、最初のうちは、かなりの違和感がありましたが…。
TV版を何度もリピートして見ているので、個人的にはセリフの違い等を見つける楽しみもありました。
メガバズーカランチャーに関しては、どの作品か忘れてしまいましたが、ボールは「棺桶」と例えられていたように、生存率を上げる為では?(まぁ、エネルギーのチャージに疑問もありますが…)
エンディングが変わっていたのには、確かにホッとしました(^^ゞ
TV版では、シロッコ撃墜と同時に精神崩壊しましたね。(ZZの最終話の最後の方でファと二人で海岸を走っていた気がするので、ハマーン撃墜と共に精神が戻ったと勝手に解釈していますが)
ともあれ、Zの映画3部作は結構好きですよ。
公開までに時間が掛かってもよかったので、出来れば全編新しい映像で見たかったですが(費用掛かり過ぎますかね?)
Posted by MACO at 2010年08月19日 11:05
MACOさん
ZのTV版は、ファーストのように繰り返し見てないのであまり詳しく
はわかりません。
ただ、UCが注目を集めるようになって、改めて宇宙世紀を振り返って
もいいかな、と思ってました。
それにはコンパクトな映画がありがたいです。
TV版を見てる時間は、さすがにありませんし。
UCも富野チックな雰囲気があります。
Zは、その臭いがプンプンなので、それに慣れる(?)という目的のあり!
Zもファーストと同じく、3作目が一番お金がかかってそうですね。
恐る恐る1作目を出して、そこそこ動員できて、3作目が一番頑張れた
んでしょう。
MACOさんとはいずれ、朝まで飲みながらガンダムを語る機会が
必要な気がしますわ。
ZのTV版は、ファーストのように繰り返し見てないのであまり詳しく
はわかりません。
ただ、UCが注目を集めるようになって、改めて宇宙世紀を振り返って
もいいかな、と思ってました。
それにはコンパクトな映画がありがたいです。
TV版を見てる時間は、さすがにありませんし。
UCも富野チックな雰囲気があります。
Zは、その臭いがプンプンなので、それに慣れる(?)という目的のあり!
Zもファーストと同じく、3作目が一番お金がかかってそうですね。
恐る恐る1作目を出して、そこそこ動員できて、3作目が一番頑張れた
んでしょう。
MACOさんとはいずれ、朝まで飲みながらガンダムを語る機会が
必要な気がしますわ。
Posted by haru
at 2010年08月19日 23:31

UCをきっかけに、我が家にブルーレイを導入するか悩んでいて、結局まだ見れていないのですが、楽しみになりました(^^ゞ
そのうち芦屋あたりでharuさんとお会いしたら、釣り談議より、こっちの話に夢中になりそうですね(笑)
ゆっくり語りましょう(*^^)v
そのうち芦屋あたりでharuさんとお会いしたら、釣り談議より、こっちの話に夢中になりそうですね(笑)
ゆっくり語りましょう(*^^)v
Posted by MACO at 2010年08月21日 10:07
MACOさん
ブルーレイ導入の可能性があるなら、ぜひ積極的に導入を検討して下さい。
大画面テレビでの視聴を前提とするなら、たぶんブルーレイにしなかった
ことを後悔すると思います。
10年待てるのならホログラム技術を応用した次世代ディスクを待つという
のもアリですがね。
MACOさんとお会いした時は、1年戦争のコロニー落としあたりから
ゆっくりいきたいと思います(爆)
ブルーレイ導入の可能性があるなら、ぜひ積極的に導入を検討して下さい。
大画面テレビでの視聴を前提とするなら、たぶんブルーレイにしなかった
ことを後悔すると思います。
10年待てるのならホログラム技術を応用した次世代ディスクを待つという
のもアリですがね。
MACOさんとお会いした時は、1年戦争のコロニー落としあたりから
ゆっくりいきたいと思います(爆)
Posted by haru
at 2010年08月21日 23:49

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。