2011年05月22日
魚崎エビ撒き(5/22)
土曜日は仕事でした。
日曜日は釣りに行きたいところですが、朝から雨が降り出す予報。
早起きして、夜明けから雨が降るまでエビ撒きすることにしました。
場所取りの意味もあり4時過ぎ に現地着。
誰もいません。
夜明けを待ちながら準備。
ウキが見えるようになってきた4時半から実釣開始。
潮位が思ったより高いですが、潮は程良い早さ。
期待できます。
30分くらい経過した頃、スッとウキが沈みます。
・・・・・素針
何やろ??イカではないなあ。
しばらくで、またスッとウキが沈みます。
次は軽く聞きアワセで、竿に重みが乗ってから追いアワセ。
竿をコンコン叩きます。

キビレですねえ。 5:06
ええと、本当は・・・・・

こんなサイズ。
ちょっとは大きく見えました?
写真の撮り方、工夫してみたんですけど
この後は、たまにアタリがあり、

5:24

5:32
みんな0.6号のチヌ竿でも抜き上げできるサイズです。
そろそろこの子達の親の顔を拝みたい!
半ヒロ分タナを下げます。
ゆっくりウキが沈みます。
聞きアワセで様子を見ると・・・意外な重量感。
明らかにサイズアップしてます
狙い通りですや~ん。

キビレ 37cm 5:47
これくらいのサイズになると、釣った気がします。
そろそろハネを釣りたいところです。
本来、ハネ狙いですから。
しかし、ここからチビちゃん達のアタリも遠のきました。
・・・・・しばらくエビを撒くだけの時間が過ぎて
モゾモゾとウキが沈んでいきます。
アワセ!!
お!これもチビちゃんではない引き。
多少レバーブレーキを使って楽しみます。

ハネ 41cm 6:27
ギリギリですが、ハネですね。
ヒル跡がついてました。
まだ雨は大丈夫そうなので、引き続きがんばります。
ちょっと潮の流れが落ち着き無くフラフラしてます。
アタリ、出ませんねえ。
エビを撒いてる範囲の最も端くらいを流していたら、
ゆっくりウキが沈みます。
アワセ!
こいつはまずまず引きます。

キビレ 42cm 7:00
立派なキビレですが、あとはハネだけでいいですよ、釣りの神様
そんなことを考えたからか、この後急に潮の流れが変わりました。
東向きが西向きの潮に変わり、流れも遅くなりました。
今日はエビが小粒で、入れてくれた量も少なめ。
仕方ない。エビがなくなったら帰ることにします。
・・・1時間経過・・・
雨もパラついてきたし、そろそろ帰ろうか、という時。
また、ゆっくりとウキが沈んでいって・・・・・
軽い・・・ですね

セイゴ 20cmくらい 8:08
区切りがついたので、納竿。
すぐに雨脚も強くなり、風もきつくなりました。
釣行時間のわりに魚の顔が見れて、楽しめました。
天気
のち 
気温 22℃
風向・風速(m/s) 西 2
日の出/日の入り
4:52 / 19:00
潮 中潮
干潮(時間)潮位(cm)
3:52(110) / 16:42(32)
満潮(時間)潮位(cm)
8:51(121) / 23:51(129)
日曜日は釣りに行きたいところですが、朝から雨が降り出す予報。
早起きして、夜明けから雨が降るまでエビ撒きすることにしました。
場所取りの意味もあり4時過ぎ に現地着。
誰もいません。
夜明けを待ちながら準備。
ウキが見えるようになってきた4時半から実釣開始。
潮位が思ったより高いですが、潮は程良い早さ。
期待できます。
30分くらい経過した頃、スッとウキが沈みます。
・・・・・素針
何やろ??イカではないなあ。
しばらくで、またスッとウキが沈みます。
次は軽く聞きアワセで、竿に重みが乗ってから追いアワセ。
竿をコンコン叩きます。

キビレですねえ。 5:06
ええと、本当は・・・・・

こんなサイズ。
ちょっとは大きく見えました?
写真の撮り方、工夫してみたんですけど

この後は、たまにアタリがあり、

5:24

5:32
みんな0.6号のチヌ竿でも抜き上げできるサイズです。
そろそろこの子達の親の顔を拝みたい!
半ヒロ分タナを下げます。
ゆっくりウキが沈みます。
聞きアワセで様子を見ると・・・意外な重量感。
明らかにサイズアップしてます

狙い通りですや~ん。

キビレ 37cm 5:47
これくらいのサイズになると、釣った気がします。
そろそろハネを釣りたいところです。
本来、ハネ狙いですから。
しかし、ここからチビちゃん達のアタリも遠のきました。
・・・・・しばらくエビを撒くだけの時間が過ぎて
モゾモゾとウキが沈んでいきます。
アワセ!!
お!これもチビちゃんではない引き。
多少レバーブレーキを使って楽しみます。

ハネ 41cm 6:27
ギリギリですが、ハネですね。
ヒル跡がついてました。
まだ雨は大丈夫そうなので、引き続きがんばります。
ちょっと潮の流れが落ち着き無くフラフラしてます。
アタリ、出ませんねえ。
エビを撒いてる範囲の最も端くらいを流していたら、
ゆっくりウキが沈みます。
アワセ!
こいつはまずまず引きます。

キビレ 42cm 7:00
立派なキビレですが、あとはハネだけでいいですよ、釣りの神様

そんなことを考えたからか、この後急に潮の流れが変わりました。
東向きが西向きの潮に変わり、流れも遅くなりました。
今日はエビが小粒で、入れてくれた量も少なめ。
仕方ない。エビがなくなったら帰ることにします。
・・・1時間経過・・・
雨もパラついてきたし、そろそろ帰ろうか、という時。
また、ゆっくりとウキが沈んでいって・・・・・
軽い・・・ですね

セイゴ 20cmくらい 8:08
区切りがついたので、納竿。
すぐに雨脚も強くなり、風もきつくなりました。
釣行時間のわりに魚の顔が見れて、楽しめました。
天気


気温 22℃
風向・風速(m/s) 西 2
日の出/日の入り
4:52 / 19:00
潮 中潮
干潮(時間)潮位(cm)
3:52(110) / 16:42(32)
満潮(時間)潮位(cm)
8:51(121) / 23:51(129)