ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年04月24日

JUMPZONE

今朝は起きれずに早朝の釣り断念 ガーン
午前中は子供達と公園で遊んだり、自転車の練習に付き合ったり。

11時頃、嫁さんの買い物もあるので、家族でお出かけ。



カインズホーム行ってからサンシャインワーフへ。


ヤマダやスポーツDEPOや、昼食もマクドで済ませたので結構な
時間おりました。


そこでやっていたイベント ↓


バンジートランポリンという感じの、JUMPZONE


サンシャインワーフで2000円以上買うとジャンプゾーンに参加
できます。

2歳以上で体重55kgまでなら大人でも参加できます。
ただし列に並んでたのは、お子様ばかりでしたけど・・・




うちの子たちも興味を示して列に並びます。

ちょっと大きい子たちは、宙返りまでします ビックリ



しばらく待って、やっと順番がまわってきました。




まずはお兄ちゃん。



手前で妹が少し心配げに見つめています。



少しづつジャンプの高さを上げていき・・・・・






最高に高くなってた時は、この写真よりもっと上がってたと思います。

「怖かったけど、おもしろかった ニコニコ」:息子談




続いて、3歳の妹の順番。


もしかしてやめるって言うかなと思っていたら・・・・・





堂々と飛んでました チョキ

妹のほうが度胸あるかも・・・・・


日曜日が休みだと、こんなイベントに遭遇する機会も増えるんでしょうね。

このジャンプゾーン、5月末くらいにも来るように告知されてたように思います。



この後、別のところに寄りました。
ので、帰る頃にはもう夕方になってました。



それでもスキがあれば釣りに行ったろ、と思ってましたが、結局スキはありま
せんでした ウワーン




  

Posted by haru at 23:26Comments(4)◆家族

2011年04月23日

大阪王将

今日は雨でしたね。
釣りには行ってません。


夕方、仕事から帰った嫁さんが 「チャイルドシート見に行く!」

何か考えがあるらしいです。
ええ、当然中古品です、物色しに行くのは。

西宮まで出掛けましたが、結局気に入る物なし。


私はそこで、つい違う中古品を買ってしまいました汗






帰りに外食していくことに。


ここでまたもや嫁さんが、 「王将行こ!」
何でも、行き道で王将のお店を目にして中華気分だそうで。


王将なんかあったかいな?と思っていたら、ドンキホーテ向かいに
大阪王将がありました。


大阪王将と餃子の王将(京都王将)って、兄弟喧嘩で分れたらしい
ですね。

商品ラインナップは似たようなものです。





若干、餃子の王将よりおいしいでしょうか?
ほとんど変わらないか???





子供たちには思ったより好評。
「おいしいね」と言いながら、お腹いっぱい食べてました。


  

Posted by haru at 23:55Comments(4)◆家族

2011年04月22日

CBランガンアーム小継玉の柄 600

マックスからGWセールの案内が届いてました。
今回は、ちょっと気になるものがあります。


本日セール開始!
仕事を終えて、家に着いたのが20時頃。

晩飯も食べずにマックスへ行きました 自転車)))






PRO MARINE CBランガンアーム小継玉の柄 600
                                        3,980円


昌栄 TOOL フレックスアーム Ver.II
                                10%OFFで、3,771円


以上、2点を購入。


ランガンアーム600はラスト1本だったので、すぐ買いに行って良かったです。




ランガンアーム600は以前にも購入
今回はさらに安いですね。


1年半使っていますが、かなり使えます。

値段の割に伸ばした時に変にダレず、重さも十分許容範囲。
仕舞寸法もコンパクトです。

6mを2本も持つのはナンセンスかもしれませんが、近場でも5mでは心もとない
釣り場が結構あります。





今回は落とし込み用の玉網に合わせたいのでフレックスアームはゴールド。


ええ感じです ニコニコ


落とし込みの時とルアーの時とで玉網を付け替えるのが面倒なので、随分
以前からもう1本買うつもりでした。



ルアー用で使ってるもう1本と並べてみました。
こいつには、特価品のタモホルダーも付けてます。




改めて、新品のランガンアームをスルスルと伸ばしてみると・・・

何とスムーズ!!



それだけ今までのやつは使い込んできたということでしょうか?

いや・・・手入れを怠っていただけですね 汗



ちなみにたくさんついた傷は、勲章だと思っています。







プロマリン(PRO MARINE) CB ランガンアーム小継玉の柄 5M
プロマリン(PRO MARINE) CB ランガンアーム小継玉の柄 5M

これは5mです。




プロマリン(PRO MARINE) CB ランガンアーム小継玉の柄 6M
プロマリン(PRO MARINE) CB ランガンアーム小継玉の柄 6M

阪神間の堤防でもこれくらいの長さが必要な場面があります




昌栄 TOOL フレックスアーム Ver.II
昌栄 TOOL フレックスアーム Ver.II


これはナチュラムオリジナルカラー。

マックスで買うよりコレのほうが安いです(送料無料だし)。
フレックスアームってかなり高価ですから、こーゆーのを
利用するのもアリでしょうね。








  

Posted by haru at 23:58Comments(8)◆タックル

2011年04月17日

自転車の練習

先週、いとこから子供用自転車をもらいました。

息子は気になるらしく、日曜日に一緒に練習する約束をしました。


今日の昼前、近くの小さな公園で練習しました 自転車




最初は恐々。
自転車に乗るにもひと苦労。

ペダルを踏んでも、なかなか前に進みません タラ~

進んでも、思った方向に行きません。


ただ、この公園は少し坂になっているので・・・




下り坂は面白いみたい ニコニコ


何回か上り下りしていると、だんだん自転車の扱いにも慣れてきます。




まだまだ足元ばっかり見てるものの、自分である程度コントロールしてました。



その間、娘は・・・・・




花壇を眺めていたり、




タンポポを吹いていたり。

お兄ちゃんを追いかけながらも、一人で楽しんでました。



30分くらいで疲れた二人。

しかし、今回も・・・・・




ポンプ遊びしてました。

  
タグ :長女長男

Posted by haru at 23:01Comments(2)◆家族

2011年04月16日

深江浜エビ撒き(4/16)

部署が変わってから、クタクタです 
ブログも手をつけられません。


やっと週末が来ました 


実は私をエビ撒きに誘い込んだ先輩と、会社の同じフロアになりました。
久しぶりということで、一緒にエビ撒きすることに・・・サカナ


先輩は先に北公園で、別の部署のもう一人とエビ撒き開始。
私は子供達を送り出してから合流ということにしました。


しかし、北公園がいまいちの様子。
私に「深江偵察してきて!」の指令が。

ゆっくり準備したので、エビ買って9:50頃現地着。

海を覗きこみます。




何じゃこりゃ ビックリ

デジカメ忘れて行ったので、携帯画像でいまいちわかりにくいですが。

鮮やかなピンクです。
赤潮どころじゃありません。どピンクです。

けど、少し離れるとまだましです ニコッ


3人ほど釣りされてましたので、間に入れてもらいました。


アタリはあるようです。


偵察しながらゆっくり準備だったので、釣り開始は11時近く。

程なく先輩も到着 車
もう一人の方は北公園で粘っているそうです。


二人で並んで釣り始めました 


しばらくすると、強烈な北西風が 



時々、強風が吹きぬけるようになります。
あまりの風に撤収される方も。


それでも風の隙をついて仕掛け投入。


アタリありません・・・・

周りの方にもありません・・・・


13時近く。


やっと私のウキがゆっくり沈みます。

トップが沈んだところでアワセ! 


スカッ!


空振り!!


う~~ん、今日はかなり渋いのかも。



それからも、ず-------------っとアタリなし。



そろそろエビもなくなってきました。
お昼もとっくに過ぎ、お腹もすいてきました。


そして15時前。


同じように、ゆっくりゆっくりウキが沈んでいきます。


今度はトップが沈んで、2呼吸おいて・・・・・・


アワセ!



ググッ


よし、きた!!


けっこう元気です。


しばらくやりとりを楽しんで・・・・


魚体が見えてきます。


ハネですね。





ハネ 45cm


サイズのわりに楽しませてくれました。


4時間ほどかけてやっとの1匹です。


しかしもうエビも少なく、このあと2回エビ撒きましたが・・・


アタリもなく納竿。


まだ釣れていない先輩を置いて先に帰ったのでした。


タナは3ヒロほどなので、底ベッタリじゃないんですが、食いは渋いです。
かなり待ってアワセてきれいにカンヌキでした。

かなり風に邪魔されましたが、釣れて良かったです。


先輩はあれから釣れたのでしょうか?







天気 晴れ

気温 18℃

風向・風速(m/s) 北北西 6

日の出/日の入り
5:27 / 18:32

潮  大潮

干潮(時間)潮位(cm)
11:42(34) / 23:54(42)

満潮(時間)潮位(cm)
5:23(135) / 17:45(142)
  

Posted by haru at 18:30Comments(4)◆ハネ

2011年04月11日

公園へ

日曜日、久しぶりに子供達と散歩に出掛けました。

近くの公園に行ってみると・・・





桜が満開 



お花見の方もたくさんいました。
気後れしたのか、子供達が他の公園に行こうと言い出しました。



少し歩いて、別の公園へ ダッシュ


この公園に、私が連れてくるのは久しぶりです。

保育園に預けるようになってからは全く来てません。







結構、二人で仲良く遊んでいます。




妹とケンカするような場面もあったものの、総じて面倒を見ていたお兄ちゃん。





チューリップを二人で眺めていたり、いろんなものに興味を持って、楽しく
遊んでいたようです ニコニコ


1時間近く遊んでから帰りました。

  

Posted by haru at 22:56Comments(4)◆家族

2011年04月10日

南芦屋浜水道夕マズメゲーム(4/9)

夕方に嫁さんが子連れで旧友と花見に出掛けました。 


せっかくフリーの夕マズメ。
日没にはまだ時間があります。


短時間勝負で水道にルアー投げに行きました 車)))




17:40~18:40


前回のエビ撒きポイント近くで投げ始めます。

エビ撒きの方が二人、フカセっぽい方が一人。


エビ撒きの方が40cm前後のハネ1本。
セイゴクラスを1本水揚げ。


   ・
   ・
   ・
   ・
   ・

以上です。報告終わり・・・タラ~


私にはバイトもくそもありませんでしたが、魚はいます、確実に サカナ




天気 くもり

気温 17℃

風向・風速(m/s) 西 1

日の出/日の入り
5:37 / 18:26

潮  小潮

干潮(時間)潮位(cm)
3:33(93) / 16:52(27)

満潮(時間)潮位(cm)
8:43(115) / 23:48(110)
  

Posted by haru at 00:02Comments(8)◆ボウズ

2011年04月09日

新しい部署

木曜日から、新しい部署で仕事してます。

現場を離れ、本部スタッフ。





一般的には『仕事ぶりが認められての栄転』となるのですが、手当の
関係で若干給料は減るし、でも仕事は劇的にハードになるし・・・・・


おまけにが休み ウワーン


平日休み は、何をするにも人が少なくて良かったのに。


今後1年くらいは、思ったように釣りにも行けなくなりそう・・・タラ~



(今週、ブログ巡回ほとんどしてません)
  

Posted by haru at 00:49Comments(4)◆その他

2011年04月06日

南芦屋浜水道エビ撒き(4/4)

魚崎が風と潮の早さで釣れる気がしないので、移動しました。


移動先は水道

14:00



西の湾岸下近辺です。
東風が強いので、深江に向いて竿を出します。



北風もちょっと混ざりますねえ。

仕掛けが投入しずらいです。


あまり遠投できないので、竿1本先くらいを流します。



若干濁りがあるかな、という感じ。
悪い雰囲気ではないのですが・・・・・


やはり風が強い。



後ろから吹いてくるのですが、前に押し出されそうなくらいですビックリ


けっこう頑張ったんですけどねえ・・・

思ったような釣りができませんでした 汗




15:40

あまりの風に納竿 ウワーン


芦屋浜ではアタリすら見れませんでした。




ハネ爆釣を期待していた皆さん、引っ張った記事のわりにボウズですタラ~

一気に記事をアップするのがしんどかっただけだったんです。

でも次は芦屋浜でハネを釣りたいですねえ サカナ






相変わらず、浜のかかしは突っ立ってました。


  

Posted by haru at 23:26Comments(6)◆ボウズ

2011年04月05日

制服で保育園




月曜日はお医者さんに行って、インフルエンザ完治の登園許可証を
もらってきました。

火曜日から登園再開しました。



これは、娘の制服姿。

娘はまだまだ保育園に通うので、制服を購入!


息子は来年卒園なので、制服は無し!



娘の制服は大きめを買っているので、ブカブカ。

それでも娘は鏡の前へ行って、制服を着ている自分を、しげしげと
眺めていたそうです。



やっぱり、女の子ですねえ。

  
タグ :長女

Posted by haru at 23:30Comments(0)◆家族

2011年04月04日

魚崎エビ撒き(4/4)

皆様、お久しぶりです。
最近、非常に忙しい&子供のインフルエンザで休みにまともに外へ出てません。

今日はやっと余裕ができて、釣りに行っていい宣言が嫁さんから出ました。

そこで久しぶりの本職(?)エビ撒き釣りに行ってきました。


到着は11時前。

久しぶりに準備をしましたが、針とハリスの結び方も意外と忘れていませんでした。


海は時折、強い西風が吹くものの潮はいい感じに流れています。
思ってたより、潮位は下がってません。


11:20

仕掛け投入。

とりあえず底撒きしながら様子見。


潮が手前に流れるようになってきて、状況は少し悪化。

だんだん迷ったような潮になっていきます。


12時過ぎに、少しづつ潮が安定してきました。


東から流れてていた潮が、西からに変わりました。
食いはこちらのほうがいいはずです。



12:30

ゆっくりめに流れて行くウキ。

ここぞ、の場所で誘い。


浮いてきたウキが、再びゆっくり沈んでいきます。


トップが入って・・・・・ひと呼吸おいてアワセ!


ググーーー


ゆったりとした引きに大物の予感!? チョキ


久々のLBリールでのやりとり。


竿先がコンコン叩かれます。



「やつだ・・・・」



寄せてきても、なかなか大人しくなりません。


あっちへギュー、こっちへギュー


0.6号のチヌ竿なので、無理はできません。


慎重にやりとりして浮かせてきます。





チヌ 44cm               12:34


かなり腹ボテで、海面で見た時は40cmクラス後半はいってると思ったのにガーン

それにしても、チヌはかっこいいですねえ。



その後、すぐに潮の流れが早くなりハネは食ってこない早さに・・・

13:30

風も強くなってきたので、場所移動することにしました。





天気 晴れ

気温 14℃

風向・風速(m/s) 南東 3

日の出/日の入り
5:43 / 18:22
潮   大潮
干潮(時間)潮位(cm)
1:04(53) / 13:29(21)

満潮(時間)潮位(cm)
7:02(129) / 19:37(136)
  

Posted by haru at 23:50Comments(6)◆チヌ