2008年05月06日
南芦屋浜ベランダ東(05/06)
このところ通ってる南芦屋浜ベランダ東。
今朝も5時半に到着です。
コンスタントに釣れるのは、もうちょっとまわり込んだ所ですが、今は角でいか
に釣れるかやってみたいのです。
ちなみに、ベランダ東と水道マイポイント、東湾岸下がでかいサイズ出るんじゃ
ないかと思っています。
エビを撒き始めて15分後。
ウキがスーーーっと入っていきます。
アワセ!
見事、素針です。
食いが浅いのか?
そこから長いトンネル。アタリません。
まわりではポツポツ釣れてます。
1時間くらいでまわりも釣れなくなりました。
潮はかなり頻繁に変わります。
タナも3ヒロ半から2ヒロまで探っています。
やっとアタリがあったのは8時前。
スーーーっと沈むウキ。
食いは浅そうなので、じっくりウキを見送ります。
アワセ!
やっと掛かりました。
元気ですが、この手応えでは・・・

ハネ 44cm
今日もこれくらいのサイズ?
次に仕掛けを流す時には、潮がまったく変わってます。
う~ん、なかなかテクニカルな状況。
でも間違いなく釣れるタイミングではあるはず。
30分後、モゾモゾとウキが沈みます。
アワセ!
こいつも元気ですが、軽い。
あがってきたのは

セイゴ 38cm
サイズダウンしとるやん!
それからも沈黙が続きます。
沈んでプカーと浮いてくるアタリがあったのみ。
タイムリミットが近づいてます。
1時間後。
スーーっとウキが沈みます。
アワセ!
今度はちょっと引きがいい。
先の2匹にはないパワーで走ります。
あんまり遊ばせると、前々回みたいにどこかに引っ掛かってしまうかも。
多少強引に浮かせてきます。
無事タモ入れ。

ハネ 50cm
引きのわりには小さい感じです。
その後も粘りましたがアタリなし。
10時前に納竿としました。
5分、10分でコロコロ潮が変わり、なかなか難しかったです。
けっこう釣ってる方もおられましたが、ボウズの方も。
明確な時合いはあまりなく、ポツリポツリ釣れてる感じ。
腕の差が出る日だったのではないでしょうか。
天気
気温 16℃
風向・風速(m/s) 東南東 4
日の出/日の入り
5:04 / 18:48
潮 大潮
干潮(時間)潮位(cm)
0:51(78) / 13:28(-15)
満潮(時間)潮位(cm)
6:34(150) / 20:00(161)
今朝も5時半に到着です。
コンスタントに釣れるのは、もうちょっとまわり込んだ所ですが、今は角でいか
に釣れるかやってみたいのです。
ちなみに、ベランダ東と水道マイポイント、東湾岸下がでかいサイズ出るんじゃ
ないかと思っています。
エビを撒き始めて15分後。
ウキがスーーーっと入っていきます。
アワセ!
見事、素針です。
食いが浅いのか?
そこから長いトンネル。アタリません。
まわりではポツポツ釣れてます。
1時間くらいでまわりも釣れなくなりました。
潮はかなり頻繁に変わります。
タナも3ヒロ半から2ヒロまで探っています。
やっとアタリがあったのは8時前。
スーーーっと沈むウキ。
食いは浅そうなので、じっくりウキを見送ります。
アワセ!
やっと掛かりました。
元気ですが、この手応えでは・・・

ハネ 44cm
今日もこれくらいのサイズ?
次に仕掛けを流す時には、潮がまったく変わってます。
う~ん、なかなかテクニカルな状況。
でも間違いなく釣れるタイミングではあるはず。
30分後、モゾモゾとウキが沈みます。
アワセ!
こいつも元気ですが、軽い。
あがってきたのは

セイゴ 38cm
サイズダウンしとるやん!
それからも沈黙が続きます。
沈んでプカーと浮いてくるアタリがあったのみ。
タイムリミットが近づいてます。
1時間後。
スーーっとウキが沈みます。
アワセ!
今度はちょっと引きがいい。
先の2匹にはないパワーで走ります。
あんまり遊ばせると、前々回みたいにどこかに引っ掛かってしまうかも。
多少強引に浮かせてきます。
無事タモ入れ。

ハネ 50cm
引きのわりには小さい感じです。
その後も粘りましたがアタリなし。
10時前に納竿としました。
5分、10分でコロコロ潮が変わり、なかなか難しかったです。
けっこう釣ってる方もおられましたが、ボウズの方も。
明確な時合いはあまりなく、ポツリポツリ釣れてる感じ。
腕の差が出る日だったのではないでしょうか。
天気

気温 16℃
風向・風速(m/s) 東南東 4
日の出/日の入り
5:04 / 18:48
潮 大潮
干潮(時間)潮位(cm)
0:51(78) / 13:28(-15)
満潮(時間)潮位(cm)
6:34(150) / 20:00(161)