2008年04月29日
深江浜エビ撒き(04/29)
会社のS先輩からメール。
「深江でエビ撒きせえへんか?」
エビ撒きの世界に私を引きずり込んだSさん。
最近、深江浜に行ってるそうです。
夜明けに現地集合にしました。
5時20分頃到着。
Sさんはすでに釣りしてます。
先客も2~3人ほどです。
台船と湾岸線の橋脚の間で竿を出します。
風もほとんどなく、ゆっくり南に流れる潮。
ええ感じです。
向かいに見える南芦屋浜水道は、夜明けすぐというのに人でいっぱい

ゴールデンウィークには無縁の私ですが、改めて平日休みのありがたさを感じました。
しばらくアタリなし。
「スタートダッシュ、悪いなあ」
6時になった頃、ウキがゆっくり沈んでいきます。

セイゴちゃん
タモも出さず、抜き上げ。25cmくらいです。
時合い到来。
もっとデカいやつも寄ってきてるはず !?
2~3回流すと、1回アタリ。


セイゴ 38cm セイゴ 35cm
30分ほどで釣れました。
どれもサイズが小さい。
7時過ぎから、パタリとアタリが止まりました。
1時間半経過。
二人でやってると雑談するので、あっという間です。
またアタリが出だしました。

ハネ 40cm


セイゴ 39cm ハネ 42cm
また30分ほどの間に、バタバタっときました。
今度も、ギリギリハネサイズばかり。
Sさんによると50cmクラスもけっこう釣れるらしいのですが。
Sさんも私と同じようなペースで釣ってます。
またまたアタリが遠のきます。
1時間半経過。
たまには早めに帰ってやるか、などと考えていると
スパ!
ウキが視界から消えます。
素針。
また時合い来た?
エビを撒き撒き。

ハネ 40cm


セイゴ 未計測 ハネ 45cm
もう11時過ぎ。
アタリが続くかと、しばらく粘りましたがダメです。
Sさんを残して、納竿。
タナはかなり深めで3ヒロ半から4ヒロ。
潮も右いったり左いったり、払い出したり、打ち寄せてきたり。
思ったように仕掛けを流しにくかったです。
いつもはもっと風が吹いてるようです。
Sさんも同じくらい釣ってました。
最大49cm。
最近、かなり小物釣り師になってきました。
天気
気温 17℃
風向・風速(m/s) 東南東 3
日の出/日の入り
5:11 / 18:43
潮 小潮
干潮(時間)潮位(cm)
20:26(52)
満潮(時間)潮位(cm)
4:24(125)
「深江でエビ撒きせえへんか?」
エビ撒きの世界に私を引きずり込んだSさん。
最近、深江浜に行ってるそうです。
夜明けに現地集合にしました。
5時20分頃到着。
Sさんはすでに釣りしてます。
先客も2~3人ほどです。
台船と湾岸線の橋脚の間で竿を出します。
風もほとんどなく、ゆっくり南に流れる潮。
ええ感じです。
向かいに見える南芦屋浜水道は、夜明けすぐというのに人でいっぱい


ゴールデンウィークには無縁の私ですが、改めて平日休みのありがたさを感じました。
しばらくアタリなし。
「スタートダッシュ、悪いなあ」
6時になった頃、ウキがゆっくり沈んでいきます。

セイゴちゃん
タモも出さず、抜き上げ。25cmくらいです。
時合い到来。
もっとデカいやつも寄ってきてるはず !?
2~3回流すと、1回アタリ。


セイゴ 38cm セイゴ 35cm
30分ほどで釣れました。
どれもサイズが小さい。
7時過ぎから、パタリとアタリが止まりました。
1時間半経過。
二人でやってると雑談するので、あっという間です。
またアタリが出だしました。

ハネ 40cm


セイゴ 39cm ハネ 42cm
また30分ほどの間に、バタバタっときました。
今度も、ギリギリハネサイズばかり。
Sさんによると50cmクラスもけっこう釣れるらしいのですが。
Sさんも私と同じようなペースで釣ってます。
またまたアタリが遠のきます。
1時間半経過。
たまには早めに帰ってやるか、などと考えていると
スパ!
ウキが視界から消えます。
素針。
また時合い来た?
エビを撒き撒き。

ハネ 40cm


セイゴ 未計測 ハネ 45cm
もう11時過ぎ。
アタリが続くかと、しばらく粘りましたがダメです。
Sさんを残して、納竿。
タナはかなり深めで3ヒロ半から4ヒロ。
潮も右いったり左いったり、払い出したり、打ち寄せてきたり。
思ったように仕掛けを流しにくかったです。
いつもはもっと風が吹いてるようです。
Sさんも同じくらい釣ってました。
最大49cm。
最近、かなり小物釣り師になってきました。
天気

気温 17℃
風向・風速(m/s) 東南東 3
日の出/日の入り
5:11 / 18:43
潮 小潮
干潮(時間)潮位(cm)
20:26(52)
満潮(時間)潮位(cm)
4:24(125)