ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年04月04日

南芦屋浜水道エビ撒き(04/04)

本日は南風の予報。

素直に水道へ。
マイポイントだとおもしろくないので、潮風大橋のすぐ東へ。




釣り始めが6時40分くらい。
潮はほとんど動かず、西に少し流れる程度。

とりあえず、3ヒロで流し始めます。


潮はあまり変わらないまま、8時に。
ウェイクボードが、朝の水道の静けさを消していきます。


アタリなし・・・・・・



9時過ぎ、突然ウキがゆっくり沈んでいきます。
ちなみに今日は番長さん自作カヤウキを使っています。

最近の傾向にあわせて、遅アワセ。

元気良く引きます。

でも重量感なし。




ハネ 41cm


このサイズなら、群れていそう。
連チャンを狙います。

エビを撒きます。

ひと流し。

すぐ、ウキがゆっくり沈みます。

同じように、アワセをワンテンポ遅らせます。

HIT!

やっぱり何か軽い。
元気に引いてはいますが。




セイゴ 39cm

確実にサイズダウンしてます。


2本続いたところで、潮が東に流れだします。

そこからアタリが止まりました。
潮が変わる直前が時合いだったんですね。


それでも、30分ほど経った頃。

またまた、ゆっくりウキが沈みます。

同じようにアワセます。

今度は、確かに軽いが少し違う手応え。




チヌ 32cm



それからも、なかなかアタリが続きません。

約1時間後。



セイゴ 37cm


また1時間後



セイゴ 36cm


またまた1時間後



セイゴ 36cm


1時間ごとに活性が上がったのか、1時間に1回くらいしか私の集中力が高まらなかったか。


昼過ぎまで釣りできたので、時間が許す限り釣りしました。



今日は全て遅アワセ
1呼吸以上、遅らせました。

遅らせても、1匹も飲み込んでいた奴はいません。
逆に、アワセて素針で帰ってきたこともありません。


アタリないより良いですが、サイズがちょっと・・・・な、午前中でした。



カヤウキとバルサウキ。
誘いを掛けた時のウキの戻り方が違います。

好みとしてはカヤウキかなあ。




天気 晴れ

気温 11℃

風向・風速(m/s) 11m

日の出/日の入り
5:42 / 18:23

潮  中潮

干潮(時間)潮位(cm)
11:58(48)

満潮(時間)潮位(cm)
6:00(130) / 17:48(135)


  

Posted by haru at 23:43Comments(5)◆ハネ