ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年02月08日

フィッシングショー大阪2010

昨日のことですが、今年も行ってきました。

フィッシングショー大阪


今年は昼から、娘の音楽サークル発表会があるので、12時には会場を
出なければなりません。



というわけで、今回初めて開場前から並んでみました。
8時40分くらいです。
3号館、6号館A、6号館Bそれぞれに長蛇の列でした。




開場してからはひと通り各ブースを覗きます。


限定闘魂ジグは手に入れるつもりにしてましたので、この時ゲット。
こことデュエルは、お姉さんにも力入れてましたね ピンクの星

ちなみに・・・
闘魂ジグは昨シーズン使いましたが・・・・釣果には結びつかず タラ~


ダイワ・シマノのカタログは重いので、後ほどゲットです。



ひと通り見たら、3号館へ。

釣具即売会!!


買うつもりのもの・・・あります!



が、・・・・( ̄ヘ ̄;)ウーム




安くない ガーン




確かに安いものもありますが・・・
こんな値段なら、わざわざ会場に並べる必要ないやんと思うようなものが多いです。

けっこうじっくり見ましたが、30gのギャロップ2個とPE対応はさみを買っただけでした。




6号館に戻ってからは、各ブースをゆっくりまわります。



Newステラなんか触ると、その節度感に驚きます。
スムーズに回転するけど、軽すぎないというか・・・
前モデルとのパワー比較体験とか、おもしろかったです。

オーランドのガラガラ抽選にも参加。

GMでは、イングラムの新製品も。
こちらのほうが、表記されてるパワーに忠実でしょう。

バレーヒルのブースで大野ゆうきさんのトークショー。
藤沢さんがインタビュアー。
ほとんど全部聞いてしまいました。



そんなことしてたら、あっという間に12時。



カタログで重くなったデイパックを背負って帰りました。


フィッシングショー大阪2010

手に入れたカタログとノベルティの数々。
そんなに多くはないんですが・・・




フィッシングショー大阪2010

量ってみると、6kgありました。






このブログの人気記事
ブリしゃぶ
ブリしゃぶ

釣りの風景(63)
釣りの風景(63)

南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)

バチ抜け調査(2021.5.13)
バチ抜け調査(2021.5.13)

南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19
南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19

同じカテゴリー(フィッシングショー)の記事画像
フィッシングショーOSAKA2012
フィッシングショーOSAKAで見てきたもの
フィッシングショー大阪 2011
カタログを眺めて・・・
フィッシングショーで買ったもの
フィッシングショーに行ってきました2009
同じカテゴリー(フィッシングショー)の記事
 フィッシングショーOSAKA2012 (2012-02-05 07:46)
 フィッシングショーOSAKAで見てきたもの (2011-02-07 22:38)
 フィッシングショー大阪 2011 (2011-02-06 23:59)
 カタログを眺めて・・・ (2010-02-10 23:22)
 フィッシングショーで買ったもの (2009-02-11 23:04)
 フィッシングショーに行ってきました2009 (2009-02-07 23:58)
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
私も昨日10時~15時ぐらいの間で行きましたよぉ!
どこかでお会いしていたかもしれませんねぇ。
私は、デイバックに私とおじいちゃんと息子の上着を
詰め込んでいたので、カタログは抽選券つきバックに入れて
おじいちゃんに持ってもらってました、、、。(^^;;;
主に私はショアジギ用のショアマサやチータ、イングラムを見ていました。
確かにあのステラは軽すぎますね。プラスチック素材かと思いましたよ。。。
息子を連れて行ってましたので、金魚すくいを4回やって2匹のドジョウを持って帰りましたよぉ。
即売会と言っても在庫処分が主な目的なんじゃないでしょうか?
185cmぐらいのロッドケースが1700円だったのでかなり悩みましたが、ショルダーベルトが付いていないので諦めましたよ。
家に帰ってからは、ずーっと色々カタログを眺めていました。
眺めるだけでも楽しいですよね。(^o^)/
Posted by トムソンガゼル at 2010年02月08日 21:12
トムソンガゼルさん

6号館A-Bを行ったり来たりしてましたから、どこかですれ違ってた
んじゃないでしょうか。
私は今回、子供連れではなかったので、思ったように動けました。
マス釣りは息子にさせてやりたいなあと思うのですが、3号館の開場前
の行列を見ると・・・・

抽選券つきバッグは、ラップに変わると思われますので、今年は買い
ませんでした。
確かに一部店舗では、中古ショップかいなと思うようなものも売ってましたね。

今夜は、ダイワのルアーDVDカタログ見ました。
Posted by haruharu at 2010年02月09日 00:06
ブログ楽しく拝見させていただいております。

大野ゆうきさんと藤沢さんはエバーグリーンでトークショーできませんよ!

バレーヒルの間違いだと思います!
Posted by 通りすがりですが at 2010年02月21日 07:56
通りすがりさん

そうですね。
完全にバレーヒルの間違いです。
写真のカタログもバレーヒルなのに。

記事も訂正させていただきました。
Posted by haruharu at 2010年02月22日 02:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フィッシングショー大阪2010
    コメント(4)