ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年05月14日

バチ抜け調査(2021.5.13)

今日は母の通院付き添いのため年休取得。
夕方に時間できたので今季初のバチ抜け調査へ。



18:00~21:50



到着時、先行者なし。

先週日曜日に道具を持たず偵察しましたが、けっこうルアーマンいたので意外 ビックリ




バチが抜けている様子はありませんが、開始数投でショートバイト 釣り


そこから30分くらいは、時々ショートバイトあり。しかし乗らず 汗

でかいウロコがフックに掛かってきたこともあったので、ボラの可能性大 ガーン






さらに30分くらい、ショートバイトもありません タラ~






19時前後には暗くなってきて、少し生命感が戻ります。








気分を変えて、これまでより少し離れてフィールを投げた1投目。



コ・コ・コ・コ・・・・ググッ






乗りました  びっくり




けっこう元気。

ボラかもしれませんが、とにかく今日の1匹目なので姿を確認したい。










バチ抜け調査(2021.5.13)

シーバス     49cm     19:25

     




1発目が、くさいボラじゃなくて良かったです ニコニコ









この後は散発的にショートバイトがあるものの乗りません。









20時を過ぎると、少しづつ、ゆっくりとバチが抜け始めました。









チャンスタイム到来 びっくり












バチ抜け調査(2021.5.13)

シーバス     45cm     20:31






またもやシーバス ちょき


少し早めのリトリーブに反応しました。












さらにフィールを投げると、








ドン




ひったくるようなバイトの後、派手なエラ洗い サカナ





めっちゃパワフル サカナサカナサカナ



先ほどまでとは明らかに重量感が違います。








しばらくやりとりして無事ネットイン。










バチ抜け調査(2021.5.13)

シーバス     65cm     20:44






立派なシーバスちゃんです。スズキサイズですね。

頭がデカかったので70cmいくかと思いましたが、届きませんでした。






この頃には、あたり一面でバチが抜けていました。








この後はショートバイトはあるものの、乗らなくなりました。



ルアーサイズを落として、コルセア65に交換。









1発で食ってきました。








ボラちゃんが・・・




バチ抜け調査(2021.5.13)

ボラ     計測せず     21:07





ボラを釣り上げると、一気にあたりが臭くなります。







バチは変わらず、どんどん、広範囲に抜けています。

が・・・・・魚の反応はどんどん弱くなってきました。







もうボラの反応もありません タラ~タラ~タラ~







一通りのルアーを投げて満足したので、まだバチが抜けていますが、釣り場を後にしました。





結局、私のまわりには他に誰も釣りに来ませんでした。






天気 晴れ

気温 24℃ 

湿度 58%

降水量 0mm/h

風  東北東 3m/s

潮名  大潮

波 1メートル

干潮    満潮     干潮     満潮
01:14     07:00    13:57    20:23  
 086cm     137cm   016cm    143cm  


日の出:4:57   日の入:18:52

(西宮)




このブログの人気記事
ブリしゃぶ
ブリしゃぶ

釣りの風景(63)
釣りの風景(63)

南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)

南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19
南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19

神戸港リアルタイム
神戸港リアルタイム

同じカテゴリー(◆ハネ)の記事画像
バチ抜け調査(2024.5.21火)
バチ抜け調査(2024.5.20月)
バチ抜け調査(2023.5.15月)
潮風大橋北エビ撒き(4/23土)
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/12土)
潮風大橋北エビ撒き(4/3土)
同じカテゴリー(◆ハネ)の記事
 バチ抜け調査(2024.5.21火) (2024-05-21 23:59)
 バチ抜け調査(2024.5.20月) (2024-05-20 23:59)
 バチ抜け調査(2023.5.15月) (2023-05-16 04:45)
 潮風大橋北エビ撒き(4/23土) (2022-04-23 23:59)
 南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/12土) (2022-03-14 00:55)
 潮風大橋北エビ撒き(4/3土) (2021-04-05 02:18)
この記事へのコメント
それだけ釣れれば気持ち良いですね~!!
※最後のシーバス、ムッキムキですね(^^)

そちらも、かなり混雑しているという話は聞いていましたが、谷間の日だったのかな…。最近は釣りブームらしく、今まで貸し切りだった真っ昼間でも釣り人見かけますし、やっぱり釣り人口は増えてるんでしょうね~。

ブームは気になりませんが…。これ以上釣り禁止が増えないよう、マナーを守って楽しく釣って欲しいです(^_^;)
Posted by MACO at 2021年05月15日 09:42
MACOさん

バチ抜け自体がかなり広範囲で発生してたので、釣り人が分散して、ちょうど貸し切りになったんでしょうね。

かなりパワフルなシーバス達だったので、とても楽しかったです。

釣りの裾野が広がるのはいいことだと思います。
けど、芦屋浜でも気になることがあります。
そのうち記事にでもします。
Posted by haruharu at 2021年05月16日 22:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バチ抜け調査(2021.5.13)
    コメント(2)