ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年02月07日

フィッシングショーに行ってきました2009

ちょっと遅めの10時過ぎ、息子(3歳)と出発。

カタログを入れるDパックの中にオムツとおしり拭きも装備。

電車を乗り継ぎ、会場に着いたのは11時半。


フィッシングショーに行ってきました2009


まず目指すは6号館。

シマノのブースへ。

ステージに人が集まっており、MCのお姉さんがマイクで話してます。


ちょうどゲストの2人が登場!!


フィッシングショーに行ってきました2009

永浜いりあさんと、児島玲子さんですね。

永浜いりあさんは今だ、レースクイーンの印象が強いです。



トークショウはそこそこに各ブースまわり。





フィッシングショーに行ってきました2009


シマノ

興味ある竿あり。

鱗海 ERANSA

フィッシングショーに行ってきました2009


フィッシングショーに行ってきました2009


鱗海エランサは、鱗海XTの後継モデルだそうです。
コストパフォーマンス抜群・・・ということでした。
ちょっと柔らかい感じ。



NEW 極翔 硬調 黒鯛

フィッシングショーに行ってきました2009


フィッシングショーに行ってきました2009


確かに硬めですが、穂先はかなり繊細な感じ。

今回、#1、#2をより柔らかく、食い込みのよい穂先にしたそうです。






フィッシングショーに行ってきました2009


ダイワ


リール各種がブース前面にずらり。
ええリールは軽いですなあ。

竿は目新しいものはないものの

銀狼王牙

フィッシングショーに行ってきました2009


むっちゃ手に馴染むグリップ。
かな~り気に入りました。


アイズファクトリー

夢幻工房チヌ 硬調54

フィッシングショーに行ってきました2009



実際の曲がりまで体験させてくれました。

ちょっと柔らかい?と思っていた竿が、異常なまでに粘る粘る。
すごいです。
最後はグリップまで曲がるそうです。

さすが10万を超える竿。
こういう場でしか手にすることはありません。

ダイワの方も親切で、とてもいい体験ができました。




そのほかもプラプラ見てまわります。



3号館の体験マス釣りは・・・・

完売御礼

ちょっとうちの子、興味示していたのに。


フィッシングショーに行ってきました2009

マグロが解体ショーで解体されてました。




今年の昼飯は「焼そば」
今年も息子にパクパク食われました。
父ちゃんのビールのアテがないやんか!



行列を見つけて寄ってみると、清水盛三さん。

フィッシングショーに行ってきました2009

ちょっとミーハーにカードもらったりしました。




いくぶんお買い物もして、もう2時過ぎ。

もうちょっと待てば、小沼正弥・泉裕文のトークショウも見れるのですが、息子が
ぐずり出します。


「おうちに帰ろうよー」


かわいそうなので、泣く泣く帰ります。



帰りの電車で息子はぐっすり眠ってました。





このブログの人気記事
ブリしゃぶ
ブリしゃぶ

釣りの風景(63)
釣りの風景(63)

南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)

バチ抜け調査(2021.5.13)
バチ抜け調査(2021.5.13)

南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19
南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19

同じカテゴリー(フィッシングショー)の記事画像
フィッシングショーOSAKA2012
フィッシングショーOSAKAで見てきたもの
フィッシングショー大阪 2011
カタログを眺めて・・・
フィッシングショー大阪2010
フィッシングショーで買ったもの
同じカテゴリー(フィッシングショー)の記事
 フィッシングショーOSAKA2012 (2012-02-05 07:46)
 フィッシングショーOSAKAで見てきたもの (2011-02-07 22:38)
 フィッシングショー大阪 2011 (2011-02-06 23:59)
 カタログを眺めて・・・ (2010-02-10 23:22)
 フィッシングショー大阪2010 (2010-02-08 18:22)
 フィッシングショーで買ったもの (2009-02-11 23:04)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フィッシングショーに行ってきました2009
    コメント(0)