ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年11月08日

「機動戦士ガンダム THE ORIGIN Ⅱ」を観てきた

「機動戦士ガンダム THE ORIGIN Ⅱ」を観てきた

機動戦士ガンダム THE ORIGIN Ⅱ 哀しみのアルテイシア


イベント上映は先週末から始まっていました。

が、オリジンは劇場限定ブルーレイも集めていませんし、今回の限定ガンプラも
イマイチ。何も急いで見に行くこともない。

入場者特典はミニ色紙か、35mmフィルム(入場日によって違う)
第2週末のミニ色紙、「ランバ・ラル」と「クラウレ・ハモン」がいいのう。


「機動戦士ガンダム THE ORIGIN Ⅱ」を観てきた
   (右のほうのやつ)



ということで上映館情報を調べていくと、2週目の土曜日に舞台挨拶があるらしい。
それも大阪で。
「お!これ行っとこう」


舞台挨拶上映回の予約解禁である、前週木曜日24:00に速攻WEB予約。
思ったより人気がないのか、余裕で座席を選べました。




で、7日(土)に大阪ステーションシネマへ。


年齢層広め。隣は女性1人での鑑賞。「蒼き鋼のアルペジオ」のウエアの人など
いかにもな人まで様々。

作品自体はほぼ思ったような出来。
青年のエドワウ(シャア)の声が池田秀一さんでは、いくらTV版の配役とはいえ
声が渋すぎ(若くない)で違和感がありました。
作品はエドワウ・マスがシャア・アズナブルになる前で終わってました。




上映が終わってから舞台挨拶。

セイラ・マス役の潘めぐみさんとドズル・ザビ役の三宅健太氏、ランバ・ラル役の
喜山茂雄氏が登壇。

ちなみに潘めぐみさんはララァ・スン役の潘恵子さんの娘さんです。
あと、TV版のセイラ・マス役の井上 瑤さんは残念ながら亡くなられています。


舞台挨拶自体は、大阪での最初の回だったこともあり、若干すべり気味で
進行していきましたが、笑いもありそれなりに楽しめました。
ドズルの網膜認証のセリフエピソードとか。

40歳前後の三宅さんや喜山さんは、少し年下ですが感覚的に近いものが。
ドズルやランバ・ラルの配役の話がきた時、「兵士A」とかの役回りと思ってたので
ビビッたとか、さもありなんと思いました。

とりあえず、潘めぐみさんがべっぴんさんだったことは印象に残ってます。


舞台挨拶で言ってましたが、オリジンⅢは、原作と違った展開があるらしい
です。来春公開。








機動戦士ガンダム THE ORIGIN Tシャツ MS-05柄




HG 1/144 YMS-07A-0 プロトタイプグフ(機動実証機 サンドカラーVer.)
【2次:2015年12月発送】




このブログの人気記事
ブリしゃぶ
ブリしゃぶ

釣りの風景(63)
釣りの風景(63)

南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)

バチ抜け調査(2021.5.13)
バチ抜け調査(2021.5.13)

南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19
南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19

同じカテゴリー(ガンダム)の記事画像
『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』 amazon prime 解禁
【ホビーショップタム・タム】TamTam神戸三宮店オープンへ行ってきた
仮組 完成 『HG 1/144 ガンダムエアリエル GUNDAM AERIAL』
HG 1/144 ガンダムエアリエルを買ってきた
『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』を観に行った
ガンプラ品薄問題(企業姿勢)
同じカテゴリー(ガンダム)の記事
 『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』 amazon prime 解禁 (2024-06-08 23:53)
 【ホビーショップタム・タム】TamTam神戸三宮店オープンへ行ってきた (2023-01-27 03:45)
 仮組 完成 『HG 1/144 ガンダムエアリエル GUNDAM AERIAL』 (2022-10-08 23:20)
 HG 1/144 ガンダムエアリエルを買ってきた (2022-10-02 14:59)
 『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』を観に行った (2022-07-10 23:58)
 ガンプラ品薄問題(企業姿勢) (2022-05-01 23:59)
この記事へのコメント
ガンダム…



ファーストガンダムしか
分かりません(>_<)

ギャンにズゴック…(笑)
Posted by ツルツル坊主 at 2015年11月08日 23:14
ツルツル坊主さん

機動戦士ガンダム THE ORIGINは、ファーストガンダムのキャラクター設定者の
安彦良和氏がファーストをリメイクした漫画が原作です。
バリバリファーストガンダムの内容です。
映像化されているのはシャア、セイラの子供の頃からの話ですので、ファーストの
サイドストーリーと言えます。
漫画の第1巻など、中古で100円で売ってますので興味があればぜひ。

でも、ギャンにズゴックとは、少しマニアックですね。ザクとかドムとかが
一般的のような・・・。
ザクレロやビグロよりは普通かな。
Posted by haruharu at 2015年11月09日 00:10
おぉ!
行ってこられたんですね!!

そろそろかと思ってました!!(笑

「作品自体はほぼ思ったような出来」という事なので、いつものようにブルーレイの販売を楽しみにしておきます!(^^ゞ
Posted by MACO at 2015年11月09日 17:56
MACOさん

行ってきましたよ!

舞台挨拶でも、「オリジンを続けていくためにも、ブルレイ買って下さい!」
って言ってはったので、MACOさん、ぜひブルレイ買って下さい。
完全にファン向け(マニア向け?)の内容です。派手さはあまりないですけど。

で、私はプレミアムバンダイの関連プラモをお布施しました。
Posted by haruharu at 2015年11月10日 01:57
こんばんは。
私も木曜の仕事帰りに観てきました~

「あ~こういう事があったんや・・・。」
「これがあれに繋がるんか・・・。」
と感慨深くなりながら観てました。不思議な感じですね・・・。
今後の展開が気になります!
Posted by キャスバル編集長 at 2015年11月14日 20:17
キャスバル編集長さん

ファーストを知っているから、さらに楽しめる内容がてんこ盛りですね。
映画館では大スクリーンの迫力・大音量も楽しめて、最高!

今後は「坊やだからさ」の非情な策士シャアの側面が強くなってくると思いますが
原作とは一部内容を変えてくるようなので、どんな展開になるのか、楽しみです。
予告編では、ガンダム起動シーンもあったし。
Posted by haruharu at 2015年11月15日 12:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN Ⅱ」を観てきた
    コメント(6)