2015年11月07日
神戸港モーニングゲーム(11/7)
南芦屋浜でサゴシが好調に釣れています 
私もサゴシを釣りたいところですが、南芦屋浜はタチウオ狙いの方々が大挙して
押し寄せている上、ルアーマンも、となると・・・
混んだ釣り場が嫌いな私には、芦屋浜は、もはや釣りする場所ではありません
でもね、狙いをつけてる小場所はあるんです
南芦屋浜ベランダでサゴシが釣れているということは、護岸沿いをサゴシが回遊
しているということです。
じゃあ、ここでも釣れるよなあ・・・
5:10~7:00
まだ暗い海に到着すると、先客おらず。
有名どころは釣り人でいっぱいなのに、何て素敵なんでしょ
とりあえずケミなしワインドで様子伺い。
全く反応なし。
15分くらいしたら、もう一人ルアーマンが参戦。
2人してルアー投げますが、何も釣れません。
夜が明けだした6時前。
ゴゴン!
タチウオっぽい手応え。
まずまず引きます。
指3本半くらいのタチウオちゃんでした。刺身でもいけそう。
写真撮ってからクーラー入れようと思っていたら・・・
ドボン
フックはずれちゃいました。
まあ、しゃあない。
今度はビッグバッカー107を投げてみます。
フロントホールを使い、5カウント沈めてリール3回転で軽くジャーク。
3回目のジャークで
ガツン!
途端にドラグは鳴り、一気にラインを出されます。
ジーーーーーー
沖に、右に、左に。
巻いてきても、またラインを出されます。
今日はシーバスロッドのLABRAX。
走られている時は、バットからブチ曲がってます。
いやあ、楽しい
しばらくやりとりのあと、魚が寄ってきました。
サゴシ です。
タモ入れは一発OK

サゴシ 6:07 (スマホ画像で結構ブレてる)
狙い通りに狙いの場所で釣れて、満足満足
6:30くらいに、沖目にサゴシジャンプらしきものも見えたのですが、結局
そのあとは何も反応ありませんでした。
もう一人の方は釣れてなかった様子。

家で測ると、69cm。
もうちょいで70だったのに残念。
18Lのスペーザに、はみだしかけの魚体を見て、子供達は大はしゃぎ。

仁美は捌き終わるまで観察していました。
天気
気温 18℃
風向・風速(m/s) 東北東 4
日の出/日の入り
6:25 / 17:01
潮 若潮
干潮(時間)潮位(cm)
10:22(84) / 23:36(72)
満潮(時間)潮位(cm)
4:37(112) / 16:40(135)

私もサゴシを釣りたいところですが、南芦屋浜はタチウオ狙いの方々が大挙して
押し寄せている上、ルアーマンも、となると・・・
混んだ釣り場が嫌いな私には、芦屋浜は、もはや釣りする場所ではありません

でもね、狙いをつけてる小場所はあるんです

南芦屋浜ベランダでサゴシが釣れているということは、護岸沿いをサゴシが回遊
しているということです。
じゃあ、ここでも釣れるよなあ・・・
5:10~7:00
まだ暗い海に到着すると、先客おらず。
有名どころは釣り人でいっぱいなのに、何て素敵なんでしょ

とりあえずケミなしワインドで様子伺い。
全く反応なし。
15分くらいしたら、もう一人ルアーマンが参戦。
2人してルアー投げますが、何も釣れません。
夜が明けだした6時前。
ゴゴン!
タチウオっぽい手応え。
まずまず引きます。
指3本半くらいのタチウオちゃんでした。刺身でもいけそう。
写真撮ってからクーラー入れようと思っていたら・・・
ドボン

フックはずれちゃいました。
まあ、しゃあない。
今度はビッグバッカー107を投げてみます。
フロントホールを使い、5カウント沈めてリール3回転で軽くジャーク。
3回目のジャークで
ガツン!
途端にドラグは鳴り、一気にラインを出されます。
ジーーーーーー
沖に、右に、左に。
巻いてきても、またラインを出されます。
今日はシーバスロッドのLABRAX。
走られている時は、バットからブチ曲がってます。
いやあ、楽しい

しばらくやりとりのあと、魚が寄ってきました。
サゴシ です。
タモ入れは一発OK


サゴシ 6:07 (スマホ画像で結構ブレてる)
狙い通りに狙いの場所で釣れて、満足満足

6:30くらいに、沖目にサゴシジャンプらしきものも見えたのですが、結局
そのあとは何も反応ありませんでした。
もう一人の方は釣れてなかった様子。

家で測ると、69cm。
もうちょいで70だったのに残念。
18Lのスペーザに、はみだしかけの魚体を見て、子供達は大はしゃぎ。

仁美は捌き終わるまで観察していました。
天気

気温 18℃
風向・風速(m/s) 東北東 4
日の出/日の入り
6:25 / 17:01
潮 若潮
干潮(時間)潮位(cm)
10:22(84) / 23:36(72)
満潮(時間)潮位(cm)
4:37(112) / 16:40(135)
Posted by haru at 11:29│Comments(6)
│◆他の魚たち
この記事へのコメント
はじめまして
サゴシ狙い通りですね(^-^)/素敵です
自分もサゴシ釣りたくて色々行ってますが、なぜか今年は芦屋浜ですね(笑)
夜中の3時なら場所取れそうな気もしますが…
僕も芦屋フィッシングダイアリーさんみたいにひとつアテがあるんでチャレンジしてきます
すいませんしょうもないコメントしてしまって(>_<)
サゴシ狙い通りですね(^-^)/素敵です
自分もサゴシ釣りたくて色々行ってますが、なぜか今年は芦屋浜ですね(笑)
夜中の3時なら場所取れそうな気もしますが…
僕も芦屋フィッシングダイアリーさんみたいにひとつアテがあるんでチャレンジしてきます
すいませんしょうもないコメントしてしまって(>_<)
Posted by egiyarou at 2015年11月07日 17:53
お疲れ様です(^-^)/
自分だけのマイポイントでナイスサイズゲット…この上ない幸せですね*\(^o^)/*
ドラグが鳴り ナイスファイトしてくれるサゴシ 美味いでしょうね〜!
姫は捌くの興味津々なんですね(^-^)
将来は板さん⁉︎
あっ!
来週あたり コチラで太刀魚調査行こうと思案中(^^;;
自分だけのマイポイントでナイスサイズゲット…この上ない幸せですね*\(^o^)/*
ドラグが鳴り ナイスファイトしてくれるサゴシ 美味いでしょうね〜!
姫は捌くの興味津々なんですね(^-^)
将来は板さん⁉︎
あっ!
来週あたり コチラで太刀魚調査行こうと思案中(^^;;
Posted by ツルツル坊主 at 2015年11月08日 08:59
egiyarouさん
はじめまして。
今年の芦屋浜はサゴシ情報が多いです。
でも、たぶん近隣でも釣れていると思います。
情報が発信されてないだけだと思います。
まあ、小場所では若干釣果が落ちるかもしれませんが。
このところ芦屋浜には行ってませんが、夜中でも土日はタチウオのおっちゃんが
かなりいるのではないでしょうか。
以前
は東側なら何とかなってんですけどねえ。
egiyarouさんのマイポイントでも釣れるといいですね。
はじめまして。
今年の芦屋浜はサゴシ情報が多いです。
でも、たぶん近隣でも釣れていると思います。
情報が発信されてないだけだと思います。
まあ、小場所では若干釣果が落ちるかもしれませんが。
このところ芦屋浜には行ってませんが、夜中でも土日はタチウオのおっちゃんが
かなりいるのではないでしょうか。
以前
は東側なら何とかなってんですけどねえ。
egiyarouさんのマイポイントでも釣れるといいですね。
Posted by haru
at 2015年11月08日 18:21

ツルツル坊主さん
サゴシはまず刺身にしましたが、トロッとした食感でうまかったです。
塩ふってる身も残ってますので、塩焼きで食べます。
娘は、この出来事を日記に書くそうです。
来週のタチウオ調査、がんばって下さい。
サゴシはまず刺身にしましたが、トロッとした食感でうまかったです。
塩ふってる身も残ってますので、塩焼きで食べます。
娘は、この出来事を日記に書くそうです。
来週のタチウオ調査、がんばって下さい。
Posted by haru
at 2015年11月08日 18:25

こんばんは
かなり以前にコメントさせていただいた同業?のCです。
久しぶりのコメントがあつかましいのですが、その場所のヒントを…
某食品工場がある方ですか?
答えれる範囲で教えていただけないでしょうか?
前は芦屋浜によく行ってましたが、混雑で少しトラブってから避けてるんです…
長文失礼しましたm(_ _)m
かなり以前にコメントさせていただいた同業?のCです。
久しぶりのコメントがあつかましいのですが、その場所のヒントを…
某食品工場がある方ですか?
答えれる範囲で教えていただけないでしょうか?
前は芦屋浜によく行ってましたが、混雑で少しトラブってから避けてるんです…
長文失礼しましたm(_ _)m
Posted by C at 2015年11月09日 22:36
Cさん
こんばんは。
某食品工場はないです。
小場所ですけど、無名ポイントではありません。
当然、立ち入り禁止場所でもありません。
南芦屋浜も、東駐車場ができてから、地元ポイントはなくなった感じです。
マックスの情報で一気に人が集まるので、私は秋の南芦屋浜ベランダ
ではここ何年もまともに釣りしたことなかったと思います。
ネットで詳しく書くのは自殺行為ですのでしませんが、北公園や小野浜
西宮ケーソンや南甲子園浜などでも理論上釣れるはず、と思います。が、
どうなんでしょうね。
逆に、神戸空港なんかはあまりサゴシとか、釣れてないかもしれません。
(全く情報なしで適当に書いてますが)
何にしろ、「回遊クイズ」の答え合わせは、釣りに行くしかないです。
小場所は、たぶん釣果は落ちると思いますが、答え合わせができた時は
とってもうれしい気分になります。
こんばんは。
某食品工場はないです。
小場所ですけど、無名ポイントではありません。
当然、立ち入り禁止場所でもありません。
南芦屋浜も、東駐車場ができてから、地元ポイントはなくなった感じです。
マックスの情報で一気に人が集まるので、私は秋の南芦屋浜ベランダ
ではここ何年もまともに釣りしたことなかったと思います。
ネットで詳しく書くのは自殺行為ですのでしませんが、北公園や小野浜
西宮ケーソンや南甲子園浜などでも理論上釣れるはず、と思います。が、
どうなんでしょうね。
逆に、神戸空港なんかはあまりサゴシとか、釣れてないかもしれません。
(全く情報なしで適当に書いてますが)
何にしろ、「回遊クイズ」の答え合わせは、釣りに行くしかないです。
小場所は、たぶん釣果は落ちると思いますが、答え合わせができた時は
とってもうれしい気分になります。
Posted by haru
at 2015年11月10日 02:21

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。