2008年11月18日
西宮大橋エビ撒き(11/18)
今日も早朝からエビ撒き。
芦屋浜ばかりではおもしろくないので、西宮浜に行ってみました。
他に鳴尾浜やケーソンも考えたのですが、とりあえず馴染みがあり大型の実績のあるとこ。
西宮大橋下に行きました。
まだ真っ暗な中、足元に気をつけて、石畳を渡ります。
大橋下に到着が、5時40分くらい。
すぐに準備してエビを撒きます。
仕掛け投入。
電気ウキがゆっくり馴染みます。
潮はあまり動いていません。
仕方ないので、遠目に投げて、誘いながら寄せてきます。
アタリなし。
ちょっと沖では小さいボイルが起きてます。

結構マメにエビも撒き、誘いも掛けたんですが。
2時間経過!!
誘いをかけたウキがゆっくり沈んでいきます。
アワセ!!
やっとのアタリでかかったのは

ミニセイゴちゃん
それからも、タナを変えようが、アタリなし。
潮も満ちていくだけで、一向に流れません。
9時過ぎ。
潮が満ちてきて、石畳が渡れなくなりそうだったので移動。
跳ね橋下で再開。
西風がずいぶん強くなってきてます。
15分ほどして、ウキがツン!と沈むものの浮いてきます。
30分後には、スパ!!っとウキが沈みます。
素針
風がどんどん強くなり、10時頃、納竿。
天気
気温 14℃
風向・風速(m/s) 西 5
日の出/日の入り
6:36 / 16:53
潮 中潮
干潮(時間)潮位(cm)
4:33(11) / 16:25(127)
満潮(時間)潮位(cm)
11:58(134) / 18:16(129)
芦屋浜ばかりではおもしろくないので、西宮浜に行ってみました。
他に鳴尾浜やケーソンも考えたのですが、とりあえず馴染みがあり大型の実績のあるとこ。
西宮大橋下に行きました。
まだ真っ暗な中、足元に気をつけて、石畳を渡ります。
大橋下に到着が、5時40分くらい。
すぐに準備してエビを撒きます。
仕掛け投入。
電気ウキがゆっくり馴染みます。
潮はあまり動いていません。
仕方ないので、遠目に投げて、誘いながら寄せてきます。
アタリなし。
ちょっと沖では小さいボイルが起きてます。

結構マメにエビも撒き、誘いも掛けたんですが。
2時間経過!!
誘いをかけたウキがゆっくり沈んでいきます。
アワセ!!
やっとのアタリでかかったのは

ミニセイゴちゃん
それからも、タナを変えようが、アタリなし。
潮も満ちていくだけで、一向に流れません。
9時過ぎ。
潮が満ちてきて、石畳が渡れなくなりそうだったので移動。
跳ね橋下で再開。
西風がずいぶん強くなってきてます。
15分ほどして、ウキがツン!と沈むものの浮いてきます。
30分後には、スパ!!っとウキが沈みます。
素針

風がどんどん強くなり、10時頃、納竿。
天気

気温 14℃
風向・風速(m/s) 西 5
日の出/日の入り
6:36 / 16:53
潮 中潮
干潮(時間)潮位(cm)
4:33(11) / 16:25(127)
満潮(時間)潮位(cm)
11:58(134) / 18:16(129)