ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年05月28日

兵庫突堤エビ撒き(5/28)

我が家の位置を中心に、最近のエビ撒きの釣果は

西高東低 汗

冬型といいますか、冬場並みに渋めな感じですね。



で、本日の釣り場候補は何箇所かあったのですが、天気予報を見ると爆風!
北東 11m/s!全ての候補で釣り不能!

地図サイトで竿出せそうな場所を探して・・・

ここくらいかなあ、兵突
マックスの釣り場マップでは、Jとなってる突堤の付け根なら完璧に風裏。
兵突のなかでは、マイナーなポイントです。
でも、ちょっとおもしろいかも。



こうして、朝5時過ぎには兵庫突堤に着いてました。

A,B,C,Fなどの場所はよく知ってますが、Jはいざ行くとなると少し迷いました。
他の場所とは少し様子が違い、倉庫会社などがすぐ横にあります。

「釣りしてええんやろか?」

邪魔にならない感じのところで車を止め、すぐ横で竿を出します。



兵庫突堤エビ撒き(5/28)



軽く雨がパラついたり、後ろから爆風が吹いたり。
こんな日に竿出す奴の気が知れんわ ・・・ σ(^0^)ボク?




仕掛けを流しだしたのが5時半過ぎ。

タナ3ヒロ、潮はゆっくり流れてますが、左・右と落ち着きません。
多少うねりはありますが、湾奥なので大したことなし。





最初のアタリは





2時間後 ウワーン




タナは4ヒロ。

ちょっと沖目に流れていったウキがゆっくり沈みました。


アワセ!


あれ?掛かったはずだけど。


手応えが・・・




兵庫突堤エビ撒き(5/28)

こいつでした。



ロッドケースすら飛んでいきそうな強風を背中から受けつつ2時間も
がんばったのですから、チビメバルのアタリでも少しは救われます。




しかし狙うはハネ。

底撒き・上撒き併用でさらにエビを撒きます。




1時間ほど経過




タナ3ヒロ半で、ウキがトン!と沈みました。
誘いますが追い食いしません。


エビ追加投入!


同じコースを流すと


「ツ・ツ・ツ・・・」


ウキが沈んでいきます。


アワセ!


大したサイズではなさそうですが、掛かりました。


1匹目なので慎重に。



無事あがってきたのは




兵庫突堤エビ撒き(5/28)


ハネ 44cm


なぜか画像ファイルが壊れてたので、代わりのイラストですタラ~



とりあえずボーズはないです。


でもあと1匹くらいは釣っておきたいところ。


        ・
        ・
        ・
        ・


また2時間経ってしまいました 汗





雨がポツポツと降ってきました。
それもだんだんきつくなってきます。

2ヒロ半から4ヒロ(ほぼ底)をさぐりましたが、現在は3ヒロ半。


少しづつ荷物を片付けながら

ちょっと誘いをいれて・・・



「ん!」


ウキが浮いてきません。


アワセ!!


クンクンと手応えがあります。


こいつも同じような引き。
ただ、この時期はハネも元気なのでそれなりに楽しめます。


合羽も着ずにやりとりし、タモ入れ。


兵庫突堤エビ撒き(5/28)

ハネ 43cm



もう思い残すこともありません。

急いで片付けをします。



あっという間に撤収。
10時半でした。



この悪天候で、ハネの引きを味わえただけでも幸せですね ニコッ








天気 くもりのち雨

気温 21℃

風向・風速(m/s) 東北東 9

日の出/日の入り
4:49 / 19:04

潮  中潮

干潮(時間)潮位(cm)
3:06(112) / 16:05(7)

満潮(時間)潮位(cm)
8:28(139) / 22:56(142)





このブログの人気記事
ブリしゃぶ
ブリしゃぶ

釣りの風景(63)
釣りの風景(63)

南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)

バチ抜け調査(2021.5.13)
バチ抜け調査(2021.5.13)

南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19
南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19

同じカテゴリー(◆ハネ)の記事画像
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/21)
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(2/14)
バチ抜け調査(2024.5.21火)
バチ抜け調査(2024.5.20月)
バチ抜け調査(2023.5.15月)
潮風大橋北エビ撒き(4/23土)
同じカテゴリー(◆ハネ)の記事
 南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/21) (2025-03-30 23:58)
 南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(2/14) (2025-02-28 18:32)
 バチ抜け調査(2024.5.21火) (2024-05-21 23:59)
 バチ抜け調査(2024.5.20月) (2024-05-20 23:59)
 バチ抜け調査(2023.5.15月) (2023-05-16 04:45)
 潮風大橋北エビ撒き(4/23土) (2022-04-23 23:59)
この記事へのコメント
へえ Jポイントにもいるんですね~

あっこは太刀魚シーズンで満員の時に
折角来たから竿出そうポイントやと
おもてました^^
Posted by さちわか at 2009年05月29日 00:05
やりますね~
流石の私も竿出しませんでした。
今日は向かい風と戦い 撃沈してきました・・・
Posted by Pぱぱ at 2009年05月29日 12:58
さちわかさん

初めて竿出しましたが、冬場にも意外と釣れるかも・・・と思い
ました。
ちなみにタチウオはJまで入ってくるんですかね?
最盛期でないと厳しいような。
Posted by haruharu at 2009年05月29日 23:46
Pぱぱさん

エビ撒きでないにしても、大物ゲットしてはりますやん!
それで十分ですね。
Posted by haruharu at 2009年05月29日 23:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
兵庫突堤エビ撒き(5/28)
    コメント(4)