2009年04月10日
深江浜エビ撒き(4/10)
今日は久々、会社のS先輩とエビ撒き。
初めて行く、深江浜西側へ。
早朝より、昼前まで。
延々、釣りするもアタリすらなし。
ただ、情報収集はそれなりにできました。
次は、釣果をあげたいところです。
で、軽~くリベンジ。
嫁の許しが出て、夕方に深江浜湾岸下へ。

現在、台船はありません。
台船があった場所で竿を出します。
5時過ぎから開始。
底べったり。
潮の動きはちょっと遅い。
でも、開始20分でアタリ。
軽い・・・
0.6号チヌ竿でも、ごぼう抜き。

30cm弱のセイゴちゃん。
しばらくすると

同じサイズのセイゴちゃん。
せめて、お兄さん呼んできて!
その後、さらに同じサイズをもう1匹追加。
そこからアタリが遠のき、暗くなってきました。
潮はあまり動いてません
嫁からは、「ごはん出来たよ!」の電話。
「そろそろ帰るか~」
と、その時電気ウキが
「スーーーーーー」
アワセると、先ほどよりは引きます。
タモ入れ。

ハネ 40cm
今日は、小物デーですね。
もう真っ暗なので、ここで納竿。
数日前には、ここで60cmクラスもあがったみたいです。
腕に自信のある方は狙ってみてもおもしろいかも。
天気
気温 18℃
風向・風速(m/s) 西南西 3
日の出/日の入り
5:35 / 18:27
潮 大潮
干潮(時間)潮位(cm)
0:53(52) / 13:20(11)
満潮(時間)潮位(cm)
6:49(139) / 19:36(142)
初めて行く、深江浜西側へ。
早朝より、昼前まで。
延々、釣りするもアタリすらなし。
ただ、情報収集はそれなりにできました。
次は、釣果をあげたいところです。
で、軽~くリベンジ。
嫁の許しが出て、夕方に深江浜湾岸下へ。

現在、台船はありません。
台船があった場所で竿を出します。
5時過ぎから開始。
底べったり。
潮の動きはちょっと遅い。
でも、開始20分でアタリ。
軽い・・・

0.6号チヌ竿でも、ごぼう抜き。

30cm弱のセイゴちゃん。
しばらくすると

同じサイズのセイゴちゃん。
せめて、お兄さん呼んできて!
その後、さらに同じサイズをもう1匹追加。
そこからアタリが遠のき、暗くなってきました。
潮はあまり動いてません

嫁からは、「ごはん出来たよ!」の電話。
「そろそろ帰るか~」
と、その時電気ウキが
「スーーーーーー」
アワセると、先ほどよりは引きます。
タモ入れ。

ハネ 40cm
今日は、小物デーですね。
もう真っ暗なので、ここで納竿。
数日前には、ここで60cmクラスもあがったみたいです。
腕に自信のある方は狙ってみてもおもしろいかも。
天気

気温 18℃
風向・風速(m/s) 西南西 3
日の出/日の入り
5:35 / 18:27
潮 大潮
干潮(時間)潮位(cm)
0:53(52) / 13:20(11)
満潮(時間)潮位(cm)
6:49(139) / 19:36(142)
Posted by haru at 23:04│Comments(2)
│◆ハネ
この記事へのコメント
こんにちは!!
連チャン羨ましいです。
竿やわらかいの使ってはるんですね。
ごっつい曲がるんでしょうね。
おもしろそうですね引き味。
連チャン羨ましいです。
竿やわらかいの使ってはるんですね。
ごっつい曲がるんでしょうね。
おもしろそうですね引き味。
Posted by YAMA at 2009年04月11日 13:28
YAMAさん
祭日が休みではないので、まとめて休みがあったりします。
竿は、引き味を楽しむために0.6号です。
あと、無用に魚を暴れさせないため、でもあります。
テトラの釣りとかでなければ、竿のパワーも十分。
40cmサイズでも、この竿だとえらく曲がります(楽しい!)。
さらに障害物のない場所なら、70cmサイズでも十分捕れます。
祭日が休みではないので、まとめて休みがあったりします。
竿は、引き味を楽しむために0.6号です。
あと、無用に魚を暴れさせないため、でもあります。
テトラの釣りとかでなければ、竿のパワーも十分。
40cmサイズでも、この竿だとえらく曲がります(楽しい!)。
さらに障害物のない場所なら、70cmサイズでも十分捕れます。
Posted by haru at 2009年04月11日 17:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。