2009年03月25日
管理棟にトイレ
南芦屋浜ベランダの真ん中よりちょっと西に、こんなものができてます。

「トイレができたんかな~」
近づいてみると、右の建物はトイレのようです。
タチウオの時期には、ミズノの駐車場から出てくるあたりから異臭がしてきたり
します。
ちょっと歩いたらトイレがあるのに、この辺で立ちションしよるんです。
まして東へ行くと、トイレなどありません。
ありがたいです。
で、左の建物は???

管理棟らしいです。
管理??? とうとう有料化?
でも緑地帯には塀など全くなく、木がきれいに植えられています。
海釣り公園みたいな構造にはできません。

ベランダ沿いを緑地帯にするなら、ベランダに立ち入り禁止もないでしょう。
ただ、住宅も近くにずいぶん建てられていってます。
ゴミは各自で持って帰る
必ず実行しなければなりませんね。
看板もたくさんつけられてます。

ポイ捨てじゃなくて、不法投棄です。
Posted by haru at 23:12│Comments(12)
│◆南芦屋浜周辺情報
この記事へのコメント
おはようございます。
真ん中当たりにトイレ出来てるんですね。
ベランダも便利になってきましたね。あとは自販機もつけてくれれば・・・笑
ベランダは現時点で立ち入り禁止になる予定はありませんよ^^;
真ん中当たりにトイレ出来てるんですね。
ベランダも便利になってきましたね。あとは自販機もつけてくれれば・・・笑
ベランダは現時点で立ち入り禁止になる予定はありませんよ^^;
Posted by IHI(R) at 2009年03月26日 07:19
こんばんは。
少し文章が変だったので訂正致します。
誤:ベランダは現時点で立ち入り禁止になる予定はありませんよ^^;
正:ベランダは確認した所、立ち入り禁止にする予定は現時点では無いとの事でした。
少し文章が変だったので訂正致します。
誤:ベランダは現時点で立ち入り禁止になる予定はありませんよ^^;
正:ベランダは確認した所、立ち入り禁止にする予定は現時点では無いとの事でした。
Posted by IHI(R) at 2009年03月26日 22:27
IHIさん、こんばんは。
まだトイレは使えませんが、建物は完成しているのでそう遠くなく
使えるようになるでしょうね。
自販機はつくんじゃないでしょうか。
ミズノのテニスコート沿いのトイレには自販機設置されてますし。
緑地帯になってるところは、ずっと工事してたので、もしや立ち入
り禁止にでもされるのでは・・・と危惧していました。
立ち入り禁止の予定もないんですね。よかった。
でも釣り禁止にされたら、立ち入り禁止と同じです。
ゴミ問題は、みんなで心がけないといけませんね。
まだトイレは使えませんが、建物は完成しているのでそう遠くなく
使えるようになるでしょうね。
自販機はつくんじゃないでしょうか。
ミズノのテニスコート沿いのトイレには自販機設置されてますし。
緑地帯になってるところは、ずっと工事してたので、もしや立ち入
り禁止にでもされるのでは・・・と危惧していました。
立ち入り禁止の予定もないんですね。よかった。
でも釣り禁止にされたら、立ち入り禁止と同じです。
ゴミ問題は、みんなで心がけないといけませんね。
Posted by haru
at 2009年03月27日 00:06

おはようございます。
なんか思いっきり文章ミスってました。
立ち入り禁止=釣り禁止 です^^;
当分の間は大丈夫っぽいですよ~
なんか思いっきり文章ミスってました。
立ち入り禁止=釣り禁止 です^^;
当分の間は大丈夫っぽいですよ~
Posted by IHI(R) at 2009年03月27日 07:11
おはようございます
ゴミの問題は釣り人として持って帰るのは当たり前だと思っていたのですが…
捨てる人も居るんですね
みんなが心掛けてくれたら、海も周辺も綺麗になるんですけどね…

ゴミの問題は釣り人として持って帰るのは当たり前だと思っていたのですが…

捨てる人も居るんですね

みんなが心掛けてくれたら、海も周辺も綺麗になるんですけどね…

Posted by 夢幻 at 2009年03月27日 10:16
初めて、書き込みさせてもらいます。いつもブログを楽しみに拝見させてもらっております。もっぱら西宮ケーソンで釣りをしておりますが、マナーの件については、ケーソンはトイレが無いのでひどい状態です。冬場は寒いのでトイレに行きたいのも分かりますが、ケーソンの内側の海に立ち小便でおしっこを海に垂れ流しです。いくら内側にしたところで、海は外側と続いていますし、シーズンによってはファミリーで内側で釣りを楽しむ人もいるのにまるで公衆便所と勘違いしているような人がおります。釣った魚を内側にストリンガーで吊るしていても平気でその横で、おしっこする人も居る始末です。もう少し何とかならないもんですかねぇ。
Posted by KENJI at 2009年03月27日 11:30
IHIさん
今のところ、釣り禁止は考えていないということですね。
でも現状で住宅が建ち始めたら、アッという間に苦情殺到で釣り
禁止も・・・
今のところ、釣り禁止は考えていないということですね。
でも現状で住宅が建ち始めたら、アッという間に苦情殺到で釣り
禁止も・・・
Posted by haru at 2009年03月27日 13:42
夢幻さん
以前は、年に数回、サビキやタチウオ釣りでベランダに来て、深く
考えずにゴミ捨ててる人が多いんやと思ってました。
でもベランダ東でゴミ積み上がってるところに、地元のサヨリ釣り
のおっちゃん達がゴミ捨てているのを見て、常連の人でも捨てる
んや!とビックリしました。
こんな場所、積み上げても誰が持っていくというのでしょう。
逆に、ボランティアで掃除されてる方もおられますね。
以前は、年に数回、サビキやタチウオ釣りでベランダに来て、深く
考えずにゴミ捨ててる人が多いんやと思ってました。
でもベランダ東でゴミ積み上がってるところに、地元のサヨリ釣り
のおっちゃん達がゴミ捨てているのを見て、常連の人でも捨てる
んや!とビックリしました。
こんな場所、積み上げても誰が持っていくというのでしょう。
逆に、ボランティアで掃除されてる方もおられますね。
Posted by haru at 2009年03月27日 13:51
KENJIさん、はじめまして。
西宮ケーソンは、難しいですね。
私は自転車で行くので、ヨットハーバー横の公衆トイレで用を足し
てからケーソン入りし、帰りがけにまた公衆トイレに行けば、たい
がい大丈夫。
ヤバイ時も、チャリでひと走りで行けるので問題ないです。
でも徒歩で来てる方は、実際問題、トイレまで行けというのも無理
でしょうし・・・
確かに内側にストリンガー掛けてる人が多いですから、せめてそれ
には気を遣いたいものです。
西宮ケーソンは、難しいですね。
私は自転車で行くので、ヨットハーバー横の公衆トイレで用を足し
てからケーソン入りし、帰りがけにまた公衆トイレに行けば、たい
がい大丈夫。
ヤバイ時も、チャリでひと走りで行けるので問題ないです。
でも徒歩で来てる方は、実際問題、トイレまで行けというのも無理
でしょうし・・・
確かに内側にストリンガー掛けてる人が多いですから、せめてそれ
には気を遣いたいものです。
Posted by haru at 2009年03月27日 14:00
>KENJIさん
はじめまして。横レスさせて頂きます。
たしかにトイレについてはおっしゃってるのはよくわかります。
ただ、ケーソンの場合、わざわざ道具しまってトイレ行くのは・・・
ですが、道具もそのままで行くのは危ないです。
かと言っていちいち道具しまって行くのも、厳しいですよね。
以前にもケーソンでは釣り場離れて盗難に遭われてる方が居てますからね・・・。
少し離れて、武庫一の渡船も海に垂れ流ししてまからね^^;
難しい問題ですね。
haruさん、横レス失礼しました。
はじめまして。横レスさせて頂きます。
たしかにトイレについてはおっしゃってるのはよくわかります。
ただ、ケーソンの場合、わざわざ道具しまってトイレ行くのは・・・
ですが、道具もそのままで行くのは危ないです。
かと言っていちいち道具しまって行くのも、厳しいですよね。
以前にもケーソンでは釣り場離れて盗難に遭われてる方が居てますからね・・・。
少し離れて、武庫一の渡船も海に垂れ流ししてまからね^^;
難しい問題ですね。
haruさん、横レス失礼しました。
Posted by IHI(R) at 2009年03月28日 06:40
haruさん、IHIさん、
そうですね、防犯の問題がありますよね、僕は貴重品だけ持って(その他の荷物は置きっぱなしで)陸まで行ってしまいます。
haruさん
数、サイズは別にして、少しずつつ釣果は上向きではないのでしょうか。私も来週くらいに行きたいですが、最近ボウズ続きなので釣れるかなぁ?また、ちょくちょくコメントさせてもらいます。
そうですね、防犯の問題がありますよね、僕は貴重品だけ持って(その他の荷物は置きっぱなしで)陸まで行ってしまいます。
haruさん
数、サイズは別にして、少しずつつ釣果は上向きではないのでしょうか。私も来週くらいに行きたいですが、最近ボウズ続きなので釣れるかなぁ?また、ちょくちょくコメントさせてもらいます。
Posted by KENJI at 2009年03月28日 13:49
KENJIさん
私も、道具そのままでその場を離れたりします。
でも毎回心配なのは、チャリ釣行でエサを買いに行く時です。
店の外に、エビクーラー以外全部置いてますし。
最近のエビ撒きですが、以前の状況と比べると、良くなってきてます。
釣果が安定してきてますし。
アタリは渋めでもありますが、2時間以上釣りしてたら、1匹くらい釣れる
かな、といった感じです。
私も、道具そのままでその場を離れたりします。
でも毎回心配なのは、チャリ釣行でエサを買いに行く時です。
店の外に、エビクーラー以外全部置いてますし。
最近のエビ撒きですが、以前の状況と比べると、良くなってきてます。
釣果が安定してきてますし。
アタリは渋めでもありますが、2時間以上釣りしてたら、1匹くらい釣れる
かな、といった感じです。
Posted by haru
at 2009年03月28日 21:47

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。