2008年05月30日
南芦屋浜水道エビ撒き(05/30)
今朝は寝坊しました。
沖向きはイカだらけでしょうから水道に向かいます。
水道に到着。
せっかくなので、マイポイントをはずして少し西側へ。
仕掛け投入は9時。
まわりは一人もいません。
海はかなり濁ってます。
でも赤サビ色してても釣れる時は釣れるので「大丈夫」と自分に言い聞かせます。
ん
・
・
・
・
・
・
ん
・
・
・
・
・
・
・
・
ん
・
・
・
・
・
・
・
・
・
あかん!
釣れそうな気配なんですが、まともなアタリなし。
「ツン」ときて、「プカー」と浮くアタリが数回。
魚がエビを食いにきてるのは間違いないです。
誘いをかけてもダメ。
厳冬期みたいです。
あっという間に2時間経過。
つまらないのでかけあがりを流し遊んでもらいます。

新子ちゃんも、ちょっと大きくなってきてます。
帰りの時間も近づいてきたので、多めにエビを撒きます。
竿2本先。タナ3ヒロ。
干潮から上げてくる潮で、深めを探ります。
ウキがもぞもぞ。
誘いをかけます。
ゆっくりウキが沈みます。
アワセ!
久々にハネサイズの手応え。
元気に走りまわります。
次に釣れるかわからないので、しっかり走らせます。
重量感が少し足りませんが、引きは元気。
無事タモ入れ。

ハネ 44cm
やっと釣れました。
この時点で12時半。
残り少ないエビをさらに撒きます。
数投後、「ツン・プカー」、「ツン・プカー」。
ウキが沈み切りません。
誘っても反応なし。
30分ほどがんばってみましたがダメ。
1時過ぎ納竿としました。
イカのアタリに邪魔され続けていたので、とりあえず今日の水道は正解。
でも、アタリは渋かったです。
なかなかパッとしませんねえ、芦屋浜。
上手い人はもっと釣るんでしょうけど。
天気
時々
気温 23℃
風向・風速(m/s) 東北東 5
日の出/日の入り
4:48 / 19:06
潮 若潮
干潮(時間)潮位(cm)
10:10(68) / 21:21(85)
満潮(時間)潮位(cm)
3:10(128) / 15:39(113)
沖向きはイカだらけでしょうから水道に向かいます。
水道に到着。
せっかくなので、マイポイントをはずして少し西側へ。
仕掛け投入は9時。
まわりは一人もいません。
海はかなり濁ってます。
でも赤サビ色してても釣れる時は釣れるので「大丈夫」と自分に言い聞かせます。
ん
・
・
・
・
・
・
ん
・
・
・
・
・
・
・
・
ん
・
・
・
・
・
・
・
・
・
あかん!
釣れそうな気配なんですが、まともなアタリなし。
「ツン」ときて、「プカー」と浮くアタリが数回。
魚がエビを食いにきてるのは間違いないです。
誘いをかけてもダメ。
厳冬期みたいです。
あっという間に2時間経過。
つまらないのでかけあがりを流し遊んでもらいます。

新子ちゃんも、ちょっと大きくなってきてます。
帰りの時間も近づいてきたので、多めにエビを撒きます。
竿2本先。タナ3ヒロ。
干潮から上げてくる潮で、深めを探ります。
ウキがもぞもぞ。
誘いをかけます。
ゆっくりウキが沈みます。
アワセ!
久々にハネサイズの手応え。
元気に走りまわります。
次に釣れるかわからないので、しっかり走らせます。
重量感が少し足りませんが、引きは元気。
無事タモ入れ。

ハネ 44cm
やっと釣れました。
この時点で12時半。
残り少ないエビをさらに撒きます。
数投後、「ツン・プカー」、「ツン・プカー」。
ウキが沈み切りません。
誘っても反応なし。
30分ほどがんばってみましたがダメ。
1時過ぎ納竿としました。
イカのアタリに邪魔され続けていたので、とりあえず今日の水道は正解。
でも、アタリは渋かったです。
なかなかパッとしませんねえ、芦屋浜。
上手い人はもっと釣るんでしょうけど。
天気


気温 23℃
風向・風速(m/s) 東北東 5
日の出/日の入り
4:48 / 19:06
潮 若潮
干潮(時間)潮位(cm)
10:10(68) / 21:21(85)
満潮(時間)潮位(cm)
3:10(128) / 15:39(113)
Posted by haru at 22:47│Comments(2)
│◆ハネ
この記事へのコメント
去年までは「フカセ一筋!」で、3月前後をエビ撒きしていましたが、毎年この季節ってしんどいんですか??
アブ新も少ないし、キビレも少ないし・・・今年はイカ年なんですかね~??
暗いうちにルアーでは70センチオーバーが上がってるみたいですから 居ることは居るのですが・・エビに反応しないのか??不思議です。
アブ新も少ないし、キビレも少ないし・・・今年はイカ年なんですかね~??
暗いうちにルアーでは70センチオーバーが上がってるみたいですから 居ることは居るのですが・・エビに反応しないのか??不思議です。
Posted by Pパパ at 2008年05月31日 20:42
私もエビ撒き今年で3シーズン目で経験値は少ないですが、以
前の釣り日記を見てると、5月後半はもっと釣ってました。
今年のイカはかなり多い感じです。
キビレはもっと釣ってました。
スズキはイカに反応してるんじゃないでしょうか?
基本的に70以上のスズキがエビで釣れるには、他にいいベイト
がいない時だと思いますので。
ルアーの師匠は何パターンで釣ってはるんでしょう?
バチパターン?イカパターン?
海鳥が海中に突っ込んでいる姿は、ベランダでも水道でも見かけ
ますので何かベイトはいるものと思います。
前の釣り日記を見てると、5月後半はもっと釣ってました。
今年のイカはかなり多い感じです。
キビレはもっと釣ってました。
スズキはイカに反応してるんじゃないでしょうか?
基本的に70以上のスズキがエビで釣れるには、他にいいベイト
がいない時だと思いますので。
ルアーの師匠は何パターンで釣ってはるんでしょう?
バチパターン?イカパターン?
海鳥が海中に突っ込んでいる姿は、ベランダでも水道でも見かけ
ますので何かベイトはいるものと思います。
Posted by haru
at 2008年05月31日 23:33

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。