2008年03月28日
芦屋浜水道煙突前
芦屋浜シリーズ4戦目、最終日。
しかし寝坊して、起きたら6時過ぎ。
今日は前から気になってた環境処理センター前の水道沿いに行きました。

「煙突前」と常連さんは呼んでいるようです。
チャリじゃないと行きにくいポイントです。
目の前に、芦屋浜・西宮浜の湾岸下が見えます。
昨日、ビッグフィッシングで紹介されてたわりに、見える範囲は誰も釣りしてません。
釣り始めたのは8時前。
最初は潮も流れてたのですが・・・・
すぐに潮がゆっくりになり、あまり動かなくなりました。
それでも、いろいろ探ります。
シモリがどのあたりにあるか、何となくわかってきました。
潮は右に左に、あまり落ち着きません。
2時間近く、アタリなし・・・・
潮が動きだしました。
番長ウキが 「スーーーー」 っと沈みます。
ゆっくりと静かに。
アワセ!
手応えあり。
元気よく引きますが、重量感はありません。

セイゴ 38cm
とりあえず釣れて良かった (ノ^∇^)ノノ☆
番長さんのウキでいきなりボウズは申し訳ないですし。
潮が動くのはほんの一瞬。
またゆ~っくりに。
1時間経過。
また、潮が動いた瞬間。
「スーーーーー」
同じようにゆっくりゆっくり、ウキが沈みます。
アワセると、同じような手応え。
「こいつもセイゴクラスかな」

セイゴ 39cm
もう11時過ぎです。
嫁は、「ゆっくり釣りしてきていいよ」 と言ってましたが
しばらく釣れない気がしたので納竿。
今週末、釣り行かれる方も多いでしょう。
芦屋浜は爆釣ではありませんが、いくらかは釣れてます。
食いは浅い感じですので、早アワセはしないほうがいいと思います。
底べったりじゃなくてもチヌきますよ。
天気
気温 12℃
風向・風速(m/s) 北西 5
日の出/日の入り
5:52 / 18:17
潮 中潮
干潮(時間)潮位(cm)
3:22(97) / 17:24(34)
満潮(時間)潮位(cm)
8:24(114)
しかし寝坊して、起きたら6時過ぎ。
今日は前から気になってた環境処理センター前の水道沿いに行きました。

「煙突前」と常連さんは呼んでいるようです。
チャリじゃないと行きにくいポイントです。
目の前に、芦屋浜・西宮浜の湾岸下が見えます。
昨日、ビッグフィッシングで紹介されてたわりに、見える範囲は誰も釣りしてません。
釣り始めたのは8時前。
最初は潮も流れてたのですが・・・・
すぐに潮がゆっくりになり、あまり動かなくなりました。
それでも、いろいろ探ります。
シモリがどのあたりにあるか、何となくわかってきました。
潮は右に左に、あまり落ち着きません。
2時間近く、アタリなし・・・・
潮が動きだしました。
番長ウキが 「スーーーー」 っと沈みます。
ゆっくりと静かに。
アワセ!
手応えあり。
元気よく引きますが、重量感はありません。

セイゴ 38cm
とりあえず釣れて良かった (ノ^∇^)ノノ☆
番長さんのウキでいきなりボウズは申し訳ないですし。
潮が動くのはほんの一瞬。
またゆ~っくりに。
1時間経過。
また、潮が動いた瞬間。
「スーーーーー」
同じようにゆっくりゆっくり、ウキが沈みます。
アワセると、同じような手応え。
「こいつもセイゴクラスかな」

セイゴ 39cm
もう11時過ぎです。
嫁は、「ゆっくり釣りしてきていいよ」 と言ってましたが
しばらく釣れない気がしたので納竿。
今週末、釣り行かれる方も多いでしょう。
芦屋浜は爆釣ではありませんが、いくらかは釣れてます。
食いは浅い感じですので、早アワセはしないほうがいいと思います。
底べったりじゃなくてもチヌきますよ。
天気

気温 12℃
風向・風速(m/s) 北西 5
日の出/日の入り
5:52 / 18:17
潮 中潮
干潮(時間)潮位(cm)
3:22(97) / 17:24(34)
満潮(時間)潮位(cm)
8:24(114)
Posted by haru at 14:48│Comments(8)
│◆ハネ
この記事へのコメント
はじめまして。
番長さんのブログから飛んできました。
僕もよく南芦屋浜で竿を出してます。
風の向きにもよりますが明日土曜日ベランダ横石畳出没予定です。
これからも頻繁にブログ拝見させていただきます。
ヨロシク<m(__)m>
番長さんのブログから飛んできました。
僕もよく南芦屋浜で竿を出してます。
風の向きにもよりますが明日土曜日ベランダ横石畳出没予定です。
これからも頻繁にブログ拝見させていただきます。
ヨロシク<m(__)m>
Posted by ちぬ太郎 at 2008年03月28日 17:39
さすがですね~!
恥ずかしながら 私 煙突下ではボラしか釣ったことないのです。
相性が悪いのか??
夕方には常連が4~5人並びますよ!!
恥ずかしながら 私 煙突下ではボラしか釣ったことないのです。
相性が悪いのか??
夕方には常連が4~5人並びますよ!!
Posted by 西宮浜 at 2008年03月28日 21:12
ちぬ太郎さん、こんばんは。
ベランダ石畳ですか。
天気予報通りの風向きなら、釣りできそうですね。
あそこならサイズも期待できると思います。
チヌ狙いのエビ撒きなら、大本命のポイント。
がんばって下さい。
また遊びに来て下さいね。
ベランダ石畳ですか。
天気予報通りの風向きなら、釣りできそうですね。
あそこならサイズも期待できると思います。
チヌ狙いのエビ撒きなら、大本命のポイント。
がんばって下さい。
また遊びに来て下さいね。
Posted by haru
at 2008年03月28日 21:27

西宮浜さんも、あそこで釣りしたことあるんですねえ。
いつもはよく潮が動くところなんでしょうか?
今日の潮は落ち着かない上、あまり動かず釣りにくかったです。
所々シモリがあったので、その間を狙っていると掛かりました。
常連さんがいたら話でも聞こうと思ってましたが、誰もいません
でした。
いつもはよく潮が動くところなんでしょうか?
今日の潮は落ち着かない上、あまり動かず釣りにくかったです。
所々シモリがあったので、その間を狙っていると掛かりました。
常連さんがいたら話でも聞こうと思ってましたが、誰もいません
でした。
Posted by haru
at 2008年03月28日 21:47

毎度毎度、エエのん釣りますねぇ~
番長ウキはどないでっか?
12ミリ?15ミリ?カヤ?ドレからテストされましたか?
トップの見易さはどないですか?
あと、オモリの調整と投げ易さのバランスはどないなもんでっしゃろ?
あとは、サイズの異なるボディーで、どのアタリが良さそうか教えてくださいね!
さぁ~、明日はオイラも撒いてきますわぁ!
番長ウキはどないでっか?
12ミリ?15ミリ?カヤ?ドレからテストされましたか?
トップの見易さはどないですか?
あと、オモリの調整と投げ易さのバランスはどないなもんでっしゃろ?
あとは、サイズの異なるボディーで、どのアタリが良さそうか教えてくださいね!
さぁ~、明日はオイラも撒いてきますわぁ!
Posted by 番長 at 2008年03月28日 22:36
番長さん、釣れてまっか?
昨日は12ミリ使用です。
赤・緑・オレンジが見えるくらいに浮力調整しました。
仕掛けのなじみや、魚のアタリはわかりやすいです。
長い分、投入時のウキの回転もありませんでした。
飛距離はいままでのウキと変わらず。
投入時、ウキが長い分、たらしが長くなるので、そのへん
の慣れが必要かなという感じです。
順次、他のウキも検証していきます!
昨日は12ミリ使用です。
赤・緑・オレンジが見えるくらいに浮力調整しました。
仕掛けのなじみや、魚のアタリはわかりやすいです。
長い分、投入時のウキの回転もありませんでした。
飛距離はいままでのウキと変わらず。
投入時、ウキが長い分、たらしが長くなるので、そのへん
の慣れが必要かなという感じです。
順次、他のウキも検証していきます!
Posted by haru
at 2008年03月29日 09:49

近場は一応・・・。
あそこは左(東)に流れていませんでしたか??左右に良く流れ替わりますね!しかも、ゆっくり流れるポイントだと思います。
80%左に流れると思います。浅いし海底の変化に乏しいポイントかと・・。
しかし、年無し(チヌ50センチオーバー)が出るのです。不思議な??
あそこは左(東)に流れていませんでしたか??左右に良く流れ替わりますね!しかも、ゆっくり流れるポイントだと思います。
80%左に流れると思います。浅いし海底の変化に乏しいポイントかと・・。
しかし、年無し(チヌ50センチオーバー)が出るのです。不思議な??
Posted by 西宮浜 at 2008年03月29日 20:33
ええ、左に流れてました。気まぐれに右に流れて、また左。
ほとんどの間、ゆっくり(過ぎる)流れでした。
今は、海藻が所々にどさっと生えてるように感じました。
これから暖かくなると、これがもっと増えてつながるんでしょうね。
あそこに年なしがいるんですか?
私は48cmが最大なので、ちょっとそそられますね。
ほとんどの間、ゆっくり(過ぎる)流れでした。
今は、海藻が所々にどさっと生えてるように感じました。
これから暖かくなると、これがもっと増えてつながるんでしょうね。
あそこに年なしがいるんですか?
私は48cmが最大なので、ちょっとそそられますね。
Posted by haru
at 2008年03月29日 22:47

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。