ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年03月27日

南芦屋浜ビーチ石畳

芦屋浜シリーズ3戦目。

今日はベランダ西石畳の、海を隔てて西にある石畳で釣り。
ここでやるのは初めてです。

砂浜横にチャリを止め、テクテク歩いて石畳を進みます。

石畳角に先客が3人。連れのよう。


南面の真ん中あたりに陣取ります。


南芦屋浜ビーチ石畳
                   南芦屋浜ベランダを望む




初めての場所なので底をとります。
ちょうど竿1本、5mほどです。
少し底を切るくらいにタナ設定。



歩いたり底とったりしてたので6時40分くらいに実釣開始。

ベランダ石畳と同じように、竿1本~1本半くらいに海藻が茂っている様子。
その向こうに仕掛けを流します。

潮は西向きにけっこう流れてます。



30分くらいして、隣のグループの人がハネを掛けました。
おいしい時間に突入・・・・のはず。

しばらくして手前に寄せる潮が入ってきました。

途端にアタリ。 「ツン!」


しかし後が続きません。
誘いをかけてもウキに変化なし。


すかさず底撒き2発。


仕掛けを流すと・・・・・

スーーーーー

ウキが沈んでいきます。

トップが沈んだ瞬間

プカー

浮いてきました、ウキ。 _| ̄|○il|li



そこからはアタリなし。
撒けども撒けどもアタリなし。
ボウズの気配。

潮の干満を考えると、10時までくらいが勝負のはず。
あと1時間ちょっと。



その時、ふと思いつきました。

途中の海藻のところは確実に仕掛けが引っ掛かります。
しかし、かなり手前は3ヒロ弱で流してもそれほど引っ掛かりません。

アタリがあったのも、潮が手前に流れてきた時。

「石畳やけど、かなり際を流したらおもろいんちゃうやろか」



仕掛けを流して開けている場所を探ります。


開けてるところに、底撒き2発。

仕掛け投入!


エビ撒き地点を越えるとすぐ

「ブルブルッ」

と、ボラのウキアタックみたいな振動がウキに!

すぐに 「スルスルッ」 

ウキが沈みます。

アワセ!

ええ手応え。

よく引きます。
やりとりしてても重量感があります。

50cmはあるはず。


しばらく走らせてゆっくり寄せてきます。


南芦屋浜ビーチ石畳

ハネ 54cm


作戦通りにすぐ結果が出て、大満足。
裏返せば、もっと早く気づくべきですが。


直後にメール。
番長さんが、自作ウキ持ってかけつけてくれるそうです。

お~、さらに盛り上がってきた \(^∇^)/



20分後。

シモリに掛かった針をはずそうと竿を軽くシャクると


「クンクン・・・・フッ」

(T△T)


そのうち番長さん到着。

仕事行く格好のまま、石畳を延々歩かせて申し訳ありません。
番長さんも、ええ人連合の会員ですねえ。


自作ウキの披露。

かなり良くできてます。

3本セットをケース付きで頂いちゃいました。 (/^o^)/



雑談をしながら釣りを続けます。

シモリに掛かってははずし、根掛りをはずし。
先程のこともあるので、とりあえず毎回軽くアワセます。


気持ちは雑談8割、釣り2割です。

機械的にエビを撒き、シモってはアワセ。


「グングングン」

手元に魚の手応え!
シモったかなと軽くアワセた途端です。

竿に伝わる手応えはチヌっぽい。

時折するどく引きこみます。

そこそこサイズはありそう。


番長さんにタモ入れしてもらいます。


南芦屋浜ビーチ石畳

チヌ 39cm

40cmには足りなかったものの、チヌらしい引きを味あわせてくれました。


この後、番長さんは仕事へ。

私は、家族で須磨水族館に行くので納竿。



アタリは少なめでしたが、型が少し良い釣り場でした。

また攻めてみようと思います。


南芦屋浜ビーチ石畳
                    全景


番長さんの自作ウキは、明日の芦屋浜最終戦より登板の予定。





天気 晴れ

気温 10℃

風向・風速(m/s) 南南西3

日の出/日の入り
5:53 / 18:16

潮  中潮

干潮(時間)潮位(cm)
3:06(86) / 16:30(28)

満潮(時間)潮位(cm)
8:35(118) / 23:36(102)






このブログの人気記事
ブリしゃぶ
ブリしゃぶ

釣りの風景(63)
釣りの風景(63)

南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)

バチ抜け調査(2021.5.13)
バチ抜け調査(2021.5.13)

南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19
南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19

同じカテゴリー(◆ハネ)の記事画像
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/21)
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(2/14)
バチ抜け調査(2024.5.21火)
バチ抜け調査(2024.5.20月)
バチ抜け調査(2023.5.15月)
潮風大橋北エビ撒き(4/23土)
同じカテゴリー(◆ハネ)の記事
 南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/21) (2025-03-30 23:58)
 南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(2/14) (2025-02-28 18:32)
 バチ抜け調査(2024.5.21火) (2024-05-21 23:59)
 バチ抜け調査(2024.5.20月) (2024-05-20 23:59)
 バチ抜け調査(2023.5.15月) (2023-05-16 04:45)
 潮風大橋北エビ撒き(4/23土) (2022-04-23 23:59)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
南芦屋浜ビーチ石畳
    コメント(0)