ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年11月15日

芦屋浜エビ撒き(11/13)

火曜日は休み。朝の釣りは嫁の許可が下りました。

朝、5時過ぎ出発。エビを買い南芦屋浜石畳へ。

着いて準備をしていると、ゆっくり夜が明けてきました。



時間は6時前。

潮も結構満ちてきているので、3ヒロからスタート。

30分くらいせっせとエビを撒きました。

深すぎるようなので、2ヒロ半に。

しばらくすると、スパッとアタリ。・・・しかし素針。

またエビを撒いて、仕掛け投入。

アタリあり。かなり軽いです。

あがってきたのはフグ。

芦屋浜エビ撒き(11/13)


懲りずにエビを撒きます。

仕掛けを投入。流して戻ってきた針先にエビはありません。

投入、エビなし。投入、エビなし。投入、エビなし・・・

たまに掛かるのはフグ。

飽きてきました。もう7時を過ぎています。



ベランダへ移動。東端に陣取ります。

竿1本ほどの、割と手前を流していきます。ウキ下2ヒロ。

30分くらいして、撒き餌が効いてきたかなという頃、ゆっくりウキが

沈むアタリ。

アワセますが手応えなし。

同じところを流すと、またもやアタリ。今度はソフトにアワセます。

またもや手応えなし。

エビ撒いて流すと、またアタリ。乗りません。

イカっぽいなあ。

ここでは、ゴールデンウイークの頃にコウイカをエビ撒きで釣りました。

今の時期は、アオリイカもいるらしいです。

時間ないのに。



あきらめて、壁際にエビを撒き撒きします。風も強くなってきましたし。

ちなみに、厳冬期の低活性の時は、壁際ねらい目です。

今はその時ではありませんが。

しばらく撒いていると、ウキがツーーと沈みます。

アワセると、それなりの手応え。軽いですが、ちゃんと走ります。

姿を見せたのは、セイゴちゃん。20センチ弱くらいです。

芦屋浜エビ撒き(11/13)


しかし、その後が続きません。

あっという間にタイムオーバー。9時過ぎ納竿。

ああ、不完全燃焼。





このブログの人気記事
ブリしゃぶ
ブリしゃぶ

釣りの風景(63)
釣りの風景(63)

南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)

バチ抜け調査(2021.5.13)
バチ抜け調査(2021.5.13)

南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19
南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19

同じカテゴリー(◆ハネ)の記事画像
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/21)
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(2/14)
バチ抜け調査(2024.5.21火)
バチ抜け調査(2024.5.20月)
バチ抜け調査(2023.5.15月)
潮風大橋北エビ撒き(4/23土)
同じカテゴリー(◆ハネ)の記事
 南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/21) (2025-03-30 23:58)
 南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(2/14) (2025-02-28 18:32)
 バチ抜け調査(2024.5.21火) (2024-05-21 23:59)
 バチ抜け調査(2024.5.20月) (2024-05-20 23:59)
 バチ抜け調査(2023.5.15月) (2023-05-16 04:45)
 潮風大橋北エビ撒き(4/23土) (2022-04-23 23:59)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
芦屋浜エビ撒き(11/13)
    コメント(0)