ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年02月27日

今夜、ガンダム

最近ちょっと小忙しいです。
それでも釣りは行きました。

その他にもネタはあるんですが・・・今日は、ひとまずパス!


とりあえず急ぎのネタが、コレ ↓



アニマックスで今晩放送。


=============================

シャア・アズナブル。その変遷について、遂に自身が口を開く!

昨年、8月にライブイベントとして開催され大好評を博した朗読劇の
シナリオを元に、アニマックスで新たに独自収録・編集を行い番組化

=============================





さらに、引き続き・・・

機動戦士ガンダムUC episode1 ユニコーンの日

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「みんな、どこ行ったのよー」

から

「ここから出ていけ!」

そしてエンディングの「流星のナミダ」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このラスト15分くらいの流れが非常にいいです。
ここだけ20回くらい見ました、私 σ(^0^)


1回見ただけでは、わかったような、わからないような・・・
ぜひ録画してお楽しみ下さい、特にファースト世代の皆様。


夜8時から4時間の特集。
アニマックス見れる環境の方はぜひ。

私は仕事なので、何とか「赤の肖像」までには帰宅したいと思います ダッシュ


  
タグ :ガンダム

Posted by haru at 02:55Comments(4)ガンダム

2011年02月25日

お疲れさまでした

【バチ抜け決起集会】でご一緒になった皆さん。

お疲れさまでした \(^_^ )( ^_^)/


盛り上がりましたね クラッカー
初対面の方が多かったですけど、いろんなキャラの方がいて楽しかったです。

あと、ご本人さんとブログの印象とのギャップも興味深かったです。



私のブログも多少皆さんの役に立っていたようで、うれしいかぎりです ニコニコ




さて、今日の収穫は・・・





激しく上出来なステッカー。
10年くらいしたら、「初代絶倫ステッカーを持ってる!」と、うらやましがられる
かもしれませんわ。


最後、会場から出る時も、





MACO&KATTY 結婚式二次会かと思わせる、メッセージカードとステッカー
が全員に手渡されました。


なお、宴会の詳細はどなたかが記事にされると思いますので・・・(略) 汗




MACさん、KATTYさん、ご苦労様でした。
参加された皆さん、またお会いしましょう。

今度は海で サカナ







・・・・・宴のあと

  

Posted by haru at 02:06Comments(17)◆その他

2011年02月24日

西宮なう


ガラの悪い若者は
おりませんなあ。


  

Posted by haru at 18:57Comments(2)

2011年02月23日

ima が・・・

日付が変わる少し前。
近くのフィッシングマックスに行ってきました。

ちょっと見てきたいものがあったのです。



ついでに汗 特価ルアーコーナーも見てきました。



お!このDVDは!




実は昨日、ネットで見つけて買ってもいいかなと思ってたんです、左の SEA BOX
村上晴彦さんの話、おもろいですから。

500円やったら即買いです。




ルアーも特価カゴにいっぱい入ってますね。

ima かあ~

以前はあまり安売りしてなかったのにね。



お!






マイフェイバリット・ koume ちゃんが投げ売られているじゃありませんか!

5つも助け出してしまいましたよ。


大人買いスイッチが入ると・・・




最高でも400円の激安価格ですが、数が増えると・・・


【バチ抜け決起集会】の軍資金が危機に!

  

Posted by haru at 02:50Comments(10)◆タックル

2011年02月21日

リハビリ釣行・その2(2/21)

今日も行ってきました。

前回より早く、8時半に到着。


満員御礼!


すごいですね ビックリ
先週より増えてるんじゃないでしょうか?
平日なのに入るとこ探さないといけない状態。


何とか入れる場所を見つけ、キャスト開始。


足元には、先週と同じカタクチイワシ。


沖目では、





ママカリ(サッパ)が掛かってきました。



まあ、そんなすぐにシーバスは釣れんわな。


今回初投入のIP-26を中心にいろいろ投げます。


・・・が、なかなか反応は返ってきません。
帰ってくるルアーはかなり冷たいです。




30分経過



1時間経過



2時間経過



3時間経過



4時間経過 ウワーン







この間の釣果は・・・・・カタクチイワシ約20匹 タラ~


まわりでも全くシーバスの姿を見ません。
こんだけルアー投げてる人いるのに・・・



12時半頃、キャストしてる位置に船が接岸してきたので強制的に移動 ダッシュ



もともと入りたかった場所にスペースがあったので、そちらに入ります。


近くでチヌがあがります。
キビレも数匹。

キビレは落とし込みでの釣果です。


・・・・・でもシーバスの姿は、なし。


今日は鳥の姿もあまりありません。

カタクチの回遊はある程度ありますが、追われてる感が薄いです。




1時間経過

  ・
  ・
  ・
  ・

2時間経過

  ・
  ・
  ・
  ・



無理!!


バイトもなく、けど人は増えてきて・・・
ラインクロスしよるし、お腹もすいてきたし・・・


14時半には撤収していました 自転車=3




ベイトはまだまだいますが、湾奥祭りはどんどん厳しさが増してる感じです。
今週の暖かさが、いい方向に向かってくれることを祈ります。


  
タグ :ルアー

Posted by haru at 23:38Comments(2)◆ボウズ

2011年02月18日

大丈夫だそうで

本日は 大腸内視鏡検査 の日でした。

会社の大腸ガン検診を受けて、便潜血が確認されたのです。


近くの内科医で紹介状を書いてもらい、内視鏡検査の予約を取りました。

「内視鏡検査行って下さい」 って・・・
どこに行ったらいいかよくわからないですよね。
地域医療の医療連携は整備されているらしいです。
開業医ですぐに紹介してくれますよ。


事前に検査する病院に行き、検査の同意書を記入、薬剤等を受け取ります。

昨日は朝から検査食(昨日のブログのもの)
昨晩9時から絶食。



朝は9時から下剤を飲みます。

薬剤を2Lの水で溶かします。
それをコップ1杯10分くらいで飲んでいきます。 

これ、けっこうキツかったです。

普通は1Lくらい飲んだら排便があるらしいのですが・・・

私は1.8Lくらいでやっと効いてきました。
そこまで2時間半 ウワーン

効きだしてからはトイレがお友達。



今度は検査の時間がせまってきてあせりました。

家を出る直前にもトイレ ダッシュ







13:30の予約には、10分前到着でセーフでした。


受付するとあとは流れ作業。

すぐ呼ばれて着替え。
おしりに穴の開いた紙パンツ。

べっぴんさんの看護士さんに連れられ検査台へ。
横になって血圧測って。



お医者さん登場してすぐ検査開始。

ゼリーみたいなの塗って、内視鏡挿入。
もぞもぞ気持ち悪かったです。





ずんずん奥を見ていってるみたい。
時々鈍痛がしたり不快感があったり。

大腸の一番奥までいったところで、モニターを見せてくれました。
きれいな肌色の内壁でした。


そこから抜くまで、ずっとモニター見てました。

肌色の掃除機のホースって感じの腸内。
あんな風なジャバラです。

自分の目で見て確認できたのはいいですね。
きれいなもんでした。



そんなこんなで30分で終了。



特に何も異状なしということでした (^。^;) ホッ



内視鏡検査で空気を送って腸を膨らませながら見ていってたので、終わって
から非常にお腹が張りました。


検査代5550円を払う頃は、まだお腹が張って痛いです。
帰りも時々キリキリ痛みます。

家に帰って、しばらくするまで痛かったです。

処置は何もないので、晩飯から普通食でいいそうです。




まあ異状なしということでひと安心。


さあ、おいしいもん食べよ びっくり

  

Posted by haru at 23:30Comments(6)◆その他

2011年02月17日

味気ない




本日の朝食~夕食。

味気ない・・・・


夜食は厳禁です。

   

Posted by haru at 22:19Comments(4)◆その他

2011年02月17日

ニコ生


というのを、最近視聴しています。


フィッシングショーで、藤沢さんが自分で生放送しているというのを聞いて
興味がわいたので。

メンバー登録が必要ですが、基本的にタダです。




★邪道【ソル研@所長代理の部屋】邪道★

藤沢周郷さんのコミュニティです。


普段はゲリラ放送。
予告なし。

何度か、そのゲリラ放送を聞きました。
夜明け前の4時半まで聞いてたこともあります。

釣りだけでなく、藤沢さんの「ちょっとややこしい人生」の話も。
「サイキック青年団」 に通じるものを感じました。



そしてこの土曜日19日。
一人でも興味深い藤沢さんが、相方を呼んで生放送。
夜22時放送予定。

ムラサワ兄弟の村上晴彦さん。
私、この人、ルアーより磯釣りが似合ってる気がします。
ただ・・・何となく。


下記動画で興味がわけば、

http://www.youtube.com/watch?v=gN_Him-v2V0

こちらを訪問されると良いでしょう。



私は、おもしろそうと思うのですが・・・


まあ、日曜日の仕事に影響しない範囲で聞きます。


  

Posted by haru at 01:07Comments(0)◆その他

2011年02月15日

リハビリ釣行(2/15)

昨晩、ふと思いつきました。

リハビリ釣行に行こう びっくり

とりあえず釣りに行きたい・・・・・というのではありません。
釣れるなら、行きたい。

神戸湾奥で「祭り」があるらしい。参加できないか?

予想される会場は、私の足の状態でも安全に釣りできる場所。
会場まではチャリで行けるだろう 自転車)))

いいタイミングで火曜日も休み。




今朝、用事を済ませると10時半過ぎ。

手早く準備をし、チャリで出発!


約40分で現地到着。




パラパラとルアーマンの姿を確認。
人の少ないほうへ・・・
といってもけっこういいポイントなのですけど。

確かに鳥は多いですね。
ほとんどが海面に浮いてます。




11:30  PB-24 からキャスト!

底を取ってから巻いてきます。
まあ、そんなにすぐに反応はないですね。



30分経過


何かと相性のいい koume70 を巻いてくると


根掛り ガーン


でも、その根が動きだします。


掛かった!!


けっこうゆったりした動き。

そこそこサイズありそう。

復帰第1戦でいきなり釣れるとは、やるなあ俺 チョキ


何度か、引きこみに耐えていると


・・・軽い・・・


バレちゃいましたウワーン


やばい・・・あれが最初で最後かも 汗



まだ、まわりで釣れている様子なし。




それから小1時間。


横のルアーマンにヒット連発!

50cmクラスでしょうか。


ベイトの回遊も目立って増えてきました。



13:21

もう、こんな状態。

2月中旬の神戸港でっせ ビックリ
小型のカタクチがわんさか。


2度、シーバスのチェイスがありましたが口は使わず。
何かが違うんでしょうね。


それから1時間。

昼も食べずにやってるので、そろそろ帰ろうかと思案中。


それでも投げた、PB-30

底を取って、ゆっくり巻いて・・・



??


違和感あり。


フッキングします。




クンクン サカナ



生命反応です。



今度はバラせません。


慎重にやりとり。



沖目では素直に寄ってきましたが、手前で抵抗。


バレんといてや m(゚ロ゚;m)


通りがかりのルアーマンにタモ入れを手伝っていただきました。







シーバス   63cm                14:20

でっかいヒルつき。

ヒル取りサービスしてリリース。


真冬のデイゲームでこのサイズがオカっぱりで釣れたら文句なしですね。
粘った甲斐がありました。


ついでにもう少し粘ります。


その間にもカタクチの回遊。







隣の人が入れ替わりましたが、入れ替わった人が掛けてます。

同じく60cmクラス。


40~50cm台の群れと60cm台の群れがいるようです。


PB-24とか、他のルアーを投げて30分。


PB-30に戻した第1投。


底までフォールしていくルアーの挙動がおかしい。

フッキング!!


生命反応あり。


こいつも重量感あります。


さっきよりは余裕ありますが、フックも小さめなので無理はしません。


ゆっくり寄せてきます。


何回か突っ込まれましたが、


無事タモ入れ。





シーバス   63cm?                15:02

エラにわずかに傷がいったので、早めにリリースするため頭が逆のまま撮影。
心配しましたが、元気に海に帰っていきました。


お隣さんも同じタイミングでヒット。

60cmクラスでした。

新ソル研ならトリプルクロスするところですね。



その後もイワシの回遊はありましたが、バイトは一段落。

お腹もすいたので、15:30に撤収。


平日ながら、まだけっこうな人数ルアー投げてはりました。




いやー、楽しい復帰第1戦になりました ニコニコ




  
タグ :ルアー

Posted by haru at 22:30Comments(12)◆ハネ

2011年02月14日

バレンタイン2011

今朝、子供達が、寝ている私の布団にダイブ!

強制的に起された私に、

「とーちゃん、どうぞ」

昨日、嫁さんと子供達2人で作った 手作りチョコ プレゼント


そう、今日は 黄色い星 バレンタインデー 青い星






「おやつにたべてね~ ハート 」と娘。

「1コだけだよ~」



1コ以上は「アカン」そうです。


  

Posted by haru at 11:44Comments(2)◆その他

2011年02月10日

あかんでぇ




 「保育園で仮面ライダー好きな子おるねん」
 「仮面ライダーかあ」

 「うん、そうた君はゴセイジャーすきやな」

 「お兄ちゃんは、ゴセイジャーやな。ひとみちゃんは?」
 「ひとみちゃんはプリキュア!・・・あ!キティちゃん」
 「どっちが好きなんかわからへんやん」


 「とーちゃんはガンダムすきやなあ」
 「よー知ってるなあ、ひとみちゃん」

 「とーちゃん、もうガンダムのおもちゃ買ってきたらあかんでぇ」

 「あかんか?」

 「あかんでぇ。つくえのとこにいっぱいあるで。もうあかん!」



女の子は3歳でも達者にしゃべります。
父親に説教までするとは!



ガンダムのおもちゃ、机の上はちょっとだけ。
ほんとは、もっともっと持ってるで シーッ


  
タグ :長女

Posted by haru at 23:48Comments(2)◆家族

2011年02月09日

GFF フルアーマーユニコーンガンダム

骨折前に購入していたものです。




GUNDAM FIX FIGURATION NEXT GENERATION
フルアーマーユニコーンガンダム


何と、定価8400円の代物です ビックリ

まあ、私が定価で買うはずもなく、オークションで新品が半額で出てたので購入。


ホビーショップのショーウィンドウに飾られることの多かったコイツは、すでに目に
していました。
迫力があって、「かっこよろしいなあ」と思って見てました。


こうして手に入れたフルアーマーユニコーンガンダムですが、フル装備するには
武装をいっぱい取り付けないといけないので(手間なので)、上の写真のように
ノーマル装備でしばらく飾ってました。

これでもカッコイイです。

サイズ的には1/144スケールくらいでしょうか。




それから骨折して休日を家の中で過ごすことが増え、目についたコイツをフル
装備にしてやることにしました。


実際の作業は20分くらいでしょうか。




フルアーマーユニコーンガンダム完成!

あまりにフル装備のため、ポージングの自由度はほとんどありません。
背中が剣山みたいになってます。





背中のプロペラントタンクが巨大で、大迫力であります。
細かいマーキングが随所に入っており、スケール感アップ。
ディスプレイモデルとしては、よく出来ます。



ネット上にはコイツのレビュー記事もたくさんあります。
興味のある方はそちらへ、どうぞ。




  
タグ :ガンダム

Posted by haru at 23:53Comments(2)ガンダム

2011年02月07日

フィッシングショーOSAKAで見てきたもの

2011年フィッシングショー参加は、足の骨折のリハビリを兼ねて。
なので、例年ほどたくさんブースはまわってません。


その中で気になったもの。




PROX ブリザテックウェーダー

これまでは東レエントラントGⅡを使ったウェーダーがラインナップされてましたが
2011年カタログには載ってないので、こちらに移行するんでしょうね。

東レエントラントGⅡはコーティングでしたが、東レブリザテックは3層の生地?
みたいです。

触っただけでは、特に何も分らなかったですけど。

価格も1万円ちょいな感じです。いいですね。



次はリール。

ダイワからもこちらの専用品が登場 クラッカー




MORETHAN BRANZINO 2508SH-LBD


シマノが先行してましたが、ダイワからも出ましたね。
ルアー・シーバス用レバーブレーキリール。

見た目はねえ、ムチャかっこ良かったですよ。
回転フィールもいいです。

でも、ここまでお金出すなら・・・




TOURNAMENT ISO Z シリーズ。

非常に高価ですけどねえ・・・

回転フィール、レバー操作感。
他のLBリールとは明らかに違います。
高いだけあります。

まあ、こんなのイベントの時にしか触れませんけどね。


買えない代物なので存分に触れるフィッシングショーは良い機会です。


会場で同じように触ってた人は、魚が掛かりストッパーオフにして逆転した
ハンドルで指を怪我したことがあると言ってました。

磯竿はタメが効きますが、ルアーロッドはダイレクトですから、あせると
思わぬトラブルになることも。

ドラグ付きモデル(LBD)だとあせらなくて済みますね。



3号館の物販ブースでは、買い物1点のみ。



昨年、エイに連れ去られていったシリテンバゲットを補充。


  

2011年02月06日

フィッシングショー大阪 2011

リハビリを兼ねて、土曜日に行ってきました。




フィッシングショーOSAKA 2011


この足で会場までたどり着けるか?が少し心配でした。
でも無事到着しました。

今回はゆっくり出発だったので、到着は12時過ぎくらい。


今年は、6A館が出展充実してたので、まずはそちらへ。


ダイワやシマノのブースまわってたら、もう13時。



今回一番見たかったのは・・・・・




藤沢周郷さん X 村岡昌憲氏さん

新ソル研の関東遠征みたいな、このお二人のトーク。

・ルアーの沖でのアクション、手前でのアクション
・ルアーがグッと浮いてくるアクション
・水押し理論関連

など、Ja-do のルアーを紹介しながら色々興味深い話をされてました。
やっぱり藤沢さん、トーク上手いですね。


会話の端々に、とことん「わかってる」人達のニュアンスが出てきて、さすがに
レベルが違うんだなと思いました。


最後にアニメ話もされてました。
藤沢さんはガンダムから始まって「けいおん」が・・・、嫁とか・・・。
ワンピースも熱く語ってました。


最後のジャンケン大会には、imaのルアーまで放出!!
どこのブース??的状況。

約1時間、楽しませてもらいました。



それからもウロウロしてると、



ミヤケマンさんですね。
LUCKY CRAFT のブースです。

ちょうど、バリッド55のデモが始まったところです。

バリッドにはお世話になってるので、じっくり見ます。
どういう泳ぎをするか、どのように仕上げているか。
解説しながら、特大プールで泳がせます。

シーバス向けのチューンの話もされてました。

その後もシーバスを釣るためのシーズナルパターンの話をされてましたが
イマイチぱっとしない内容。というか、話しがグタグタ。

最後のほうで、やっとマイクロベイトのボイル対処法や、バリッドなどの巻き
抵抗から潮の流れを探って、潮の境目の「シュ」っといくところを重点的に
攻めるなど、有益な話が聞けました。

最後はこちらもジャンケン大会。
やはり当たりませんでした。
こっちは1時間以上聞いてました。


そこから6B館のimaに行く頃には、もう16時近く。

さすがに足も痛くなってきたので、大野さんのトークの最中でしたが見ずに
通り過ぎました。


一応、イチバン・エイトも出展するようになった3号館にも行きましたが、ルアー
1個買ったのみでした。



今年は例年の3割くらいしか見てない感じですが、体が不自由な状態ではこれが
精一杯。1週間くらい前から急激に足の調子が良くなってくれたおかげです。

あきらめるつもりだったフィッシングショーに参加できて、トークショー楽しめたので
良かったです!!


  

2011年02月04日

杖をはずしてみると

今日は休日。


昨日から喉が少し痛く、咳が出ます。

徒歩5分のかかりつけの内科に行きました。


足の調子がすごくいいので、松葉杖なし で出発。


少し足を引きずりますが、杖なしで 歩けました びっくり





散髪も行ってないので、うっとおしくなってます。

徒歩6~7分のいつもの散髪屋さんに行きました。これも杖なし。



歩けました びっくり






帰って昼飯食べてから、

ポイント10倍キャンペーン中のフィッシングマックスに行ってきました。

シーバスマガジンを買いに。



チャリ もこげました 自転車
店内も 歩けました ダッシュ







あやうく 散財しかけました 爆弾

ちょっと見るだけだったのに・・・・・

  

Posted by haru at 23:54Comments(2)◆その他

2011年02月03日

鬼さん

最近は完全に育児ブログとなっている当ブログですが・・・


今日は節分

子供達は、保育所で 「豆まき」 してきたそうです。

家では自作の鬼のお面を披露してくれました。





鬼というより、中東のゲリラみたい 汗

  
タグ :長男

Posted by haru at 23:48Comments(0)子供のもの

2011年02月02日

チョコレート博士

息子が自慢げに私にカードを見せます。

「チョコレート博士やで!」






先日保育園で行ったグリコピアでもらったそうです。
チョコレート博士認定証。息子によると、全員もらったとか。



グリコピアに行くことは、以前から楽しみにしていました。
実際、行って楽しかったようです。
以前はなかなか予約取れませんでしたが、今はどうなんでしょう?


博士ということで、眼鏡(私の自宅用)を掛けて記念撮影 ↑






「とーちゃんはさわったらあかん!」

ということで、カードには触らせてくれませんでした。




蛇足ですが、この記事が1000番目 クラッカー
よー書いたもんや~

  
タグ :長男

Posted by haru at 10:03Comments(2)子供のもの

2011年02月01日

近況

昨日は久々の診察日。

ここ4~5日で、かなり調子が良くなりました。
主治医の許可なしですが、職場では杖1本で動くこともありました。



診察してもらったところでは、予想より腫れてること以外は順調らしい。
レントゲンの結果も異常なし。

松葉杖1本で動いても大丈夫ということでした。
まだ足首は90度以上は曲がらないんですけどね。


あと、通勤時はダメだけど、職場ではギブス取ってもいいという許可が出ました。







次回の診察は2月28日。



この時には、松葉杖が取れる予定 チョキ

あ・・・・でも、まだ1ヶ月あるってことかあ タラ~

  

Posted by haru at 09:50Comments(0)◆その他