ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年02月07日

フィッシングショーOSAKAで見てきたもの

2011年フィッシングショー参加は、足の骨折のリハビリを兼ねて。
なので、例年ほどたくさんブースはまわってません。


その中で気になったもの。




PROX ブリザテックウェーダー

これまでは東レエントラントGⅡを使ったウェーダーがラインナップされてましたが
2011年カタログには載ってないので、こちらに移行するんでしょうね。

東レエントラントGⅡはコーティングでしたが、東レブリザテックは3層の生地?
みたいです。

触っただけでは、特に何も分らなかったですけど。

価格も1万円ちょいな感じです。いいですね。



次はリール。

ダイワからもこちらの専用品が登場 クラッカー




MORETHAN BRANZINO 2508SH-LBD


シマノが先行してましたが、ダイワからも出ましたね。
ルアー・シーバス用レバーブレーキリール。

見た目はねえ、ムチャかっこ良かったですよ。
回転フィールもいいです。

でも、ここまでお金出すなら・・・




TOURNAMENT ISO Z シリーズ。

非常に高価ですけどねえ・・・

回転フィール、レバー操作感。
他のLBリールとは明らかに違います。
高いだけあります。

まあ、こんなのイベントの時にしか触れませんけどね。


買えない代物なので存分に触れるフィッシングショーは良い機会です。


会場で同じように触ってた人は、魚が掛かりストッパーオフにして逆転した
ハンドルで指を怪我したことがあると言ってました。

磯竿はタメが効きますが、ルアーロッドはダイレクトですから、あせると
思わぬトラブルになることも。

ドラグ付きモデル(LBD)だとあせらなくて済みますね。



3号館の物販ブースでは、買い物1点のみ。



昨年、エイに連れ去られていったシリテンバゲットを補充。