2008年12月27日
鳴尾浜貯木場エビ撒き(12/26)
2008年も残り少なくなってきました。
エビ撒き不調のまま、2008年は終わるのか!?
私は懲りずにエビ撒きです。
昨日、金曜日のことです。
エビを調達して釣り場を偵察。
かなり強い西風。
どこも、すごい白波が立ってます
たどり着いたのが、貯木場。
2年ぶりくらいでしょうか。
けっこう車が止まっていて、唯一空いていたスペースに止めます。
かなりデカい台船が止まっています。
小心者なので、ゲート入ってすぐのところに陣取ります。

まわりの工場群などにさえぎられて、風もましです。
あちこち見てまわったので、時間は8時前。
タナを測ると、底まで竿1本もないくらい。
台船際を、底を切るくらいのタナで流します。
底撒きと上撒きを併用。
そこそこ豪勢にエビを撒いてます。
30分経過
異常なし。
1時間経過
風強し。
1時間半経過
向かい風になってきたので、台船と岸壁の間で釣り。
2時間経過
おもしろくないので、武庫川沿いのテトラまで歩いて行ったりします。
小さい頃の記憶では、洲先駅からずーーーっと歩いて、貯木場まで来れたような。
本当に木がいっぱい浮いてる大きな池があったのを覚えています。
今の様子では、来れない感じ。
飽きてもた!
子供から「あそぼ!」の電話もかかってきたので撤収。
一人だけ落とし込みの方がきた以外、釣り人おらずでした。
天気
気温 4℃
風向・風速(m/s) 西北西 6
日の出/日の入り
7:05 / 16:55
潮 大潮
干潮(時間)潮位(cm)
0:32(9) / 12:15(105)
満潮(時間)潮位(cm)
7:37(129) / 16:54(119)
エビ撒き不調のまま、2008年は終わるのか!?
私は懲りずにエビ撒きです。
昨日、金曜日のことです。
エビを調達して釣り場を偵察。
かなり強い西風。
どこも、すごい白波が立ってます

たどり着いたのが、貯木場。
2年ぶりくらいでしょうか。
けっこう車が止まっていて、唯一空いていたスペースに止めます。
かなりデカい台船が止まっています。
小心者なので、ゲート入ってすぐのところに陣取ります。

まわりの工場群などにさえぎられて、風もましです。
あちこち見てまわったので、時間は8時前。
タナを測ると、底まで竿1本もないくらい。
台船際を、底を切るくらいのタナで流します。
底撒きと上撒きを併用。
そこそこ豪勢にエビを撒いてます。
30分経過
異常なし。
1時間経過
風強し。
1時間半経過
向かい風になってきたので、台船と岸壁の間で釣り。
2時間経過
おもしろくないので、武庫川沿いのテトラまで歩いて行ったりします。
小さい頃の記憶では、洲先駅からずーーーっと歩いて、貯木場まで来れたような。
本当に木がいっぱい浮いてる大きな池があったのを覚えています。
今の様子では、来れない感じ。
飽きてもた!
子供から「あそぼ!」の電話もかかってきたので撤収。
一人だけ落とし込みの方がきた以外、釣り人おらずでした。
天気

気温 4℃
風向・風速(m/s) 西北西 6
日の出/日の入り
7:05 / 16:55
潮 大潮
干潮(時間)潮位(cm)
0:32(9) / 12:15(105)
満潮(時間)潮位(cm)
7:37(129) / 16:54(119)