ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年12月16日

都賀川ルアー(12/16)

エビ撒き不調のため、今回は早朝よりルアー。
シーバス狙い。



5時前にはHAT神戸にいました。

マックスの釣果情報でもよく出てきます。


海面は非常に静か。
バンバン食ってくる雰囲気など皆無。

せっかく来たので、ルアーを投げてみます。
潮が澄んでいるためか、わりと遠くからルアーの動きがわかります。
私のような初心者には勉強になっていいかも。

明暗の境や、船の脇(下手なのですぐ横は通せません汗
釣れそうなところを引いてきますが・・・



1時間ほどであきらめます。ダウン





6時前。

ポーアイ北公園に行くか?南芦屋浜ベランダでタチウオ狙うか?

ふと思いつきました 電球


都賀川が近いなあ」


今年は自然の驚異で全国的に有名になりました。
もう同じニュースで報道されることがないように祈ります。


移動時間5分くらい。信号のタイミングが良く、すぐ到着。

ここも特に変化はありません。

夜明けも近いので、とりあえず投げます。



川から河口、岸壁沿い。





だんだん夜も明けてきてます。

台船のまわりを打ちます。
その向こうは障害物なし。

ちょっと戻って、河口付近の橋脚まわりを集中して打とうと考えました。

ルアーはちょこちょこ変えていました。




この時はショアラインシャイナーR40


ダイワ(Daiwa) ショアラインシャイナー R-40 LD S-G
ダイワ(Daiwa) ショアラインシャイナー R-40 LD S-G

これのバーニングレッドヘッド。赤針で釣れそう!?









ジャークで連続ダート (してる、あくまでもイメージタラ~




ガガ!




何かが掛かり、ドラグがジーーー。


まずまずの引きです。

すぐに魚影が見えます。

銀色の輝き。


タチウオです。




(写真は増感してます。本当はもっと暗い時間帯です)


指3本半ってとこでしょうか。
しっぽが食われてる個体でした。


シーバス狙いですが、タチウオであろうと釣れないより釣れたほうがいいです。

ミノーでの初タチウオ。

タチウオは底付近で食ってくるという情報だったのですが、食ってきたのは50cm程度
の深さだと思います。
岸から10mくらい。
まだ活性の高いタチウオもいるんですねえ。


しばらく粘りましたが、すっかり明るくなってきたので納竿。







天気 晴れ

気温 5℃

風向・風速(m/s) 東北東 3

日の出/日の入り
6:59 / 16:50

潮  中潮

干潮(時間)潮位(cm)
3:23(-16) / 15:16(102)

満潮(時間)潮位(cm)
10:05(141) / 20:50(131)
  

Posted by haru at 13:28Comments(2)◆タチウオ