ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年05月08日

南芦屋浜水道エビ撒き(5/7)

昼を過ぎてもまだ雨が降ってます。

ほぼ雨が止んだのが15時頃でしょうか?

朝のエビが残ってるので、どこかに出撃したいところ。

最近、絶不調の芦屋浜が気になります。
この雨で、海の状態が良くなってるように思うのです。



16時過ぎ に水道駐車場に到着。
できるだけ釣行時間を長く取るため、今日は車です。


水道は、ルアーの方が一人。
他に釣り人おらず。

西角近くに釣座をとります。


南芦屋浜水道エビ撒き(5/7)



潮はちょっと早め。
流れないよりはましか?

風はほとんどなし。

う~~ん、しばらくは釣れそうにないですね。


潮は茶色に濁ってます。
赤茶色でも釣れる時は釣れますが、その色とも違う。


南芦屋浜水道エビ撒き(5/7)


しばらくは何の変化もありません。

そのうち潮の流れがゆっくりになるタイミングもあるだろうと、エビを撒き続けます。


太陽がだんだんと傾いてきます。



2時間ほど経過した、18時過ぎ


ゆっくりゆっくり、ウキが沈んでいきます。
冬場のアタリみたい。


アワセると、乗ってます。


まずまず元気に引きます。


ちょっとスタミナがないなあ。



ちょっとこまいかなあ。



南芦屋浜水道エビ撒き(5/7)

セイゴ 36cm                          18:09


いやあ、久々の芦屋浜の魚です。

アタリが出ただけでも、私には値打ちもんです。



夕まずめの時合いでしょうか。


気合入れてエビを撒きますが、アタリなし。



20分ほどして、ツンとウキが一節沈みます。

それだけ。乗りません。


しばらくして、またゆっくりウキが沈みます。



アワセ!


軽い引きです。


20cmくらいのセイゴちゃん が掛かってます。

雑にやりとりしたら、ナチュラルリリース。



その後も4~5回アタリあり。
どれも乗りませんでした。


日没のちょっと前くらいが、よくアタってきました。
ウキが見えないくらいになってくると、アタリませんでした。


19時頃、納竿。



ここも活性は必ずしも高くありません。
ただ、アタリもまったくない状態からは脱してる感じです。

アタリは真冬を思わせる渋いものでしたけど。

夕暮れにアタってきたのは、アブシンちゃんかもしれませんね。

日曜日くらいが一番いいかもしれませんが、この雨で少し状況は良くなってきてる
印象です。




天気 晴れ

気温 17℃

風向・風速(m/s) 北北東 3

日の出/日の入り
5:04 / 18:49

潮  小潮

満潮 04:30 121cm 干潮 11:12 77cm
満潮 16:12 93cm 干潮 22:14 74cm





このブログの人気記事
ブリしゃぶ
ブリしゃぶ

釣りの風景(63)
釣りの風景(63)

南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)

バチ抜け調査(2021.5.13)
バチ抜け調査(2021.5.13)

南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19
南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19

同じカテゴリー(◆ハネ)の記事画像
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/21)
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(2/14)
バチ抜け調査(2024.5.21火)
バチ抜け調査(2024.5.20月)
バチ抜け調査(2023.5.15月)
潮風大橋北エビ撒き(4/23土)
同じカテゴリー(◆ハネ)の記事
 南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/21) (2025-03-30 23:58)
 南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(2/14) (2025-02-28 18:32)
 バチ抜け調査(2024.5.21火) (2024-05-21 23:59)
 バチ抜け調査(2024.5.20月) (2024-05-20 23:59)
 バチ抜け調査(2023.5.15月) (2023-05-16 04:45)
 潮風大橋北エビ撒き(4/23土) (2022-04-23 23:59)
この記事へのコメント
昨夜0時から4時ごろまで
浜の石畳を往復してきましたが
かすりもしませんでした

河口寄りは海草が浮いていて
引きづらい状況でした

水道を宮川まで行くつもりでしたが
心折れて引き返しました
Posted by 鱸月 at 2010年05月08日 10:51
今日 午前中は白濁りで改善されてる感じでしたが・・・
南風が吹いてきたら 茶色に変わっちやいました。

魚崎から綺麗な潮が流れて来ている感じで 深江水道は綺麗でしたよ!
Posted by Pぱぱ at 2010年05月08日 16:44
鱸月さん

苦潮みたいな変な潮で、ここ最近釣れてない芦屋浜。
でも河口付近は釣れてたみたいです。

そしてこの雨。
水道くらいまでは、ちょっと良くなってるのでは?と思っての釣行でした。

河口近くはパスして、老人ホームから宮川まで行けば、何かあったかも、と無責任に思います。

あ、ちなみに夕方の水道でバチ抜けらしき動きは全くなかったです。
Posted by haruharu at 2010年05月08日 23:00
Pぱぱさん

深江はええ感じだったんですか?
これは、 φ(.. )メモメモ

来週頭の雨にも期待ですね。
Posted by haruharu at 2010年05月08日 23:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
南芦屋浜水道エビ撒き(5/7)
    コメント(4)