2010年02月12日
南芦屋浜ベランダ(2/12)
ちょっと風邪気味だったこともあり、久々の釣行。
今日は早朝から。
といってもベランダ着、6時50分ですが。

手早く準備を済ませ、仕掛け投入が7時過ぎ。
本日は、9時50分帰宅厳守ですので、自由時間は2時間半。
初アタリは、7時40分。
タナを3ヒロ半に下げてすぐ。
ゆっくりウキがトップまで入りました。
アワセ!!
スカッ
きれいに素針
待つべきだったか・・・?
隣の方は、同じタイミングで1本あげてはりました。
潮はゆっくり東へ流れていきます。
雰囲気はいいです。
ボラが大量に泳いでます。
アタリ続かず。
次は8時10分。
ツツ・・と沈んで、浮いてきました。
多めにエビを撒いて・・・
それでも、しばらくはアタリません。
10分くらいして、ツツツ・・・
今度はじっくり待って・・・
アワセ!!
ググググ!!
をを!!
結構な重量感!
よっしゃ!!
と
思
っ
た
ら
針はずれ
そこから1時間、アタリなし。
隣の方は、2本追加してはりました
潮の感じは、まだまだいいんですが・・・・
撤収時間となりました。
9時20分、納竿。
不完全燃焼ですわ。
天気
気温 6℃
風向・風速(m/s) 西北西 2
日の出/日の入り
6:48 / 17:39
潮 大潮
干潮(時間)潮位(cm)
0:23(10) / 12:14(81)
満潮(時間)潮位(cm)
6:59(122) / 17:51(116)
今日は早朝から。
といってもベランダ着、6時50分ですが。

手早く準備を済ませ、仕掛け投入が7時過ぎ。
本日は、9時50分帰宅厳守ですので、自由時間は2時間半。
初アタリは、7時40分。
タナを3ヒロ半に下げてすぐ。
ゆっくりウキがトップまで入りました。
アワセ!!
スカッ

きれいに素針

待つべきだったか・・・?
隣の方は、同じタイミングで1本あげてはりました。
潮はゆっくり東へ流れていきます。
雰囲気はいいです。
ボラが大量に泳いでます。
アタリ続かず。
次は8時10分。
ツツ・・と沈んで、浮いてきました。
多めにエビを撒いて・・・
それでも、しばらくはアタリません。
10分くらいして、ツツツ・・・
今度はじっくり待って・・・
アワセ!!
ググググ!!
をを!!
結構な重量感!
よっしゃ!!
と
思
っ
た
ら
針はずれ

そこから1時間、アタリなし。
隣の方は、2本追加してはりました

潮の感じは、まだまだいいんですが・・・・
撤収時間となりました。
9時20分、納竿。
不完全燃焼ですわ。
天気

気温 6℃
風向・風速(m/s) 西北西 2
日の出/日の入り
6:48 / 17:39
潮 大潮
干潮(時間)潮位(cm)
0:23(10) / 12:14(81)
満潮(時間)潮位(cm)
6:59(122) / 17:51(116)
Posted by haru at 14:41│Comments(6)
│◆ボウズ
この記事へのコメント
体調がまだまだ本調子ぢゃないんで、乗りきれなかったんやないですか~
そろそろベランダもオモロクなりそうな気配はありますね!
釣り場で聞いたら、何やら際を狙ってるとか・・・
オイラも明日、行ってきます!
そろそろベランダもオモロクなりそうな気配はありますね!
釣り場で聞いたら、何やら際を狙ってるとか・・・
オイラも明日、行ってきます!
Posted by 番長 at 2010年02月13日 22:12
番長さん
この感じだと、ベランダは例年よりええ感じだと思います。
ちなみに、釣果のあった方は、竿1本半~2本沖を攻めてはりました。
で、いい場所に入ってはりました。
私も、そこに入ろうと思ってたんですが。
まあ、早朝(暗いうち)から、じっくり攻めたら、釣果はあがるかと思い
ます。
私がボウズだったのは、攻め方に迷いがあったからかなあと思いました。
簡単に言えば、腕の差ですね。
この感じだと、ベランダは例年よりええ感じだと思います。
ちなみに、釣果のあった方は、竿1本半~2本沖を攻めてはりました。
で、いい場所に入ってはりました。
私も、そこに入ろうと思ってたんですが。
まあ、早朝(暗いうち)から、じっくり攻めたら、釣果はあがるかと思い
ます。
私がボウズだったのは、攻め方に迷いがあったからかなあと思いました。
簡単に言えば、腕の差ですね。
Posted by haru
at 2010年02月14日 00:07

竿二本っていやぁ~
なるほどぉ~結構遠めですねぇ~
迷いってのは分かる気がしますね!
迷いが無い時ってタナや誘い、ほんで撒き方さえも違うですもん♪
来週の日曜辺り、風向き次第ですけど、ベランダへ行こうかなぁ~って思ってますよ。
ベランダに良い場所ってあるんですね。
オイラはいっつも歩きつかれたら、そろそろかな?とかで選んでますよ(笑)
なるほどぉ~結構遠めですねぇ~
迷いってのは分かる気がしますね!
迷いが無い時ってタナや誘い、ほんで撒き方さえも違うですもん♪
来週の日曜辺り、風向き次第ですけど、ベランダへ行こうかなぁ~って思ってますよ。
ベランダに良い場所ってあるんですね。
オイラはいっつも歩きつかれたら、そろそろかな?とかで選んでますよ(笑)
Posted by 番長 at 2010年02月14日 23:26
番長さん
かけ上がりの先端くらいを攻めると「吉」ってところでしょうか。
この時期は壁際狙ったりしますが、今のところそこまでしなくても大丈夫
なんでしょう。
ベランダでは、私の知るところ2箇所ほど、おいしい場所があります。
あんなにだだっ広いのに、ピンポイントです。
今回逃したポイントは、私も70cmの実績がある場所です。
かけ上がりの先端くらいを攻めると「吉」ってところでしょうか。
この時期は壁際狙ったりしますが、今のところそこまでしなくても大丈夫
なんでしょう。
ベランダでは、私の知るところ2箇所ほど、おいしい場所があります。
あんなにだだっ広いのに、ピンポイントです。
今回逃したポイントは、私も70cmの実績がある場所です。
Posted by haru
at 2010年02月15日 00:39

へぇ~、そんなピンスポットが存在するとは・・・オモロイですねぇ~
もしベランダに行ったら、周りの釣り師を観察しておきますわぁ~
もしベランダに行ったら、周りの釣り師を観察しておきますわぁ~
Posted by 番長 at 2010年02月15日 10:47
番長さん
まわりでも釣れるんですけど、ある場所だけ妙にアタリが多かったり
するんです。
しょちゅうエビ撒かれている場所であることも影響してるでしょうけど。
観察してたら、何となくわかると思います。
まわりでも釣れるんですけど、ある場所だけ妙にアタリが多かったり
するんです。
しょちゅうエビ撒かれている場所であることも影響してるでしょうけど。
観察してたら、何となくわかると思います。
Posted by haru
at 2010年02月15日 23:17

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。