2009年12月29日
秋の実績ルアー(4)
この秋のシーバス狙いで実績のあったルアーを紹介する第4弾!
イワシパターンも終盤に、釣具のポイントでマリア製品の割引セールがありました。
その時、購入したもの。

マリア(Maria) ブルースコードスリム C125
元々、ブルースコードには興味がありました。
何となく釣れそうな感じがして。
それが長く、スリムになって新登場!!
カラーはどうするか?
これまでのサヨリ・イワシパターンで、色んなルアーを投げても全く相手にされない
状況が多々ありました。
スレてるんだとしたら、できるだけおとなしい色。
・・・ということで、クリアーホロを購入。
購入してすぐの釣行。
フローティングミノーを各種投げますが相手にされず。
最後の切り札として投げたブルースコード
願いが届き?見事にヒット。
買っといて良かった

このルアー、むっちゃ気持ちいいです。
重心移動タイプで、一直線に気持ちよく飛んでいきます。
投げるだけでも楽しいです。
引き抵抗もそこそこ感じられ、扱いやすいと思います。
Vタイプはもう少し深いレンジを狙うのには良さそうですが、ちょっと重いですね。

来年はカラー追加しようかな。
私、マリアのルアーとは相性が良く、
人生初のルアーでシーバスゲット!は、

【マール・アミーゴG】 記事はこちら 07.08.12
人生2匹目のルアーでシーバスゲット!は、

【ムーチョ・ルチア 25g 】 記事はこちら 09.09.18
安くて釣れるマリアのルアーはいいですね



マリア(Maria) ブルースコードスリム C125
Cタイプは21gなので、
扱える竿も多いのでは?
イワシパターンも終盤に、釣具のポイントでマリア製品の割引セールがありました。
その時、購入したもの。

マリア(Maria) ブルースコードスリム C125
元々、ブルースコードには興味がありました。
何となく釣れそうな感じがして。
それが長く、スリムになって新登場!!
カラーはどうするか?
これまでのサヨリ・イワシパターンで、色んなルアーを投げても全く相手にされない
状況が多々ありました。
スレてるんだとしたら、できるだけおとなしい色。
・・・ということで、クリアーホロを購入。
購入してすぐの釣行。
フローティングミノーを各種投げますが相手にされず。
最後の切り札として投げたブルースコード
願いが届き?見事にヒット。
買っといて良かった


このルアー、むっちゃ気持ちいいです。
重心移動タイプで、一直線に気持ちよく飛んでいきます。
投げるだけでも楽しいです。
引き抵抗もそこそこ感じられ、扱いやすいと思います。
Vタイプはもう少し深いレンジを狙うのには良さそうですが、ちょっと重いですね。

来年はカラー追加しようかな。
私、マリアのルアーとは相性が良く、
人生初のルアーでシーバスゲット!は、

【マール・アミーゴG】 記事はこちら 07.08.12
人生2匹目のルアーでシーバスゲット!は、

【ムーチョ・ルチア 25g 】 記事はこちら 09.09.18
安くて釣れるマリアのルアーはいいですね




マリア(Maria) ブルースコードスリム C125
Cタイプは21gなので、
扱える竿も多いのでは?
Posted by haru at 23:23│Comments(2)
│◆タックル
この記事へのコメント
自信の持てるルアーが増える事は良いことですよね(^o^)
釣れないときでも、長い時間投げれますからね。
私は行く都度買い足してましたから、使わないルアーが増える増える
(^^ゞ
こないだのじゃのひれは散々でした…
二人で二万払って鯛3匹でした…(/_・、)
青物の引きを堪能するはずが…
疲れました(^^ゞ
来年も宜しくお願いしますm(_ _)m
では、良いお年をお迎え下さい。
釣れないときでも、長い時間投げれますからね。
私は行く都度買い足してましたから、使わないルアーが増える増える
(^^ゞ
こないだのじゃのひれは散々でした…
二人で二万払って鯛3匹でした…(/_・、)
青物の引きを堪能するはずが…
疲れました(^^ゞ
来年も宜しくお願いしますm(_ _)m
では、良いお年をお迎え下さい。
Posted by トムソンガゼル at 2009年12月30日 13:58
トムソンガゼルさん
ルアーって、買うことにも楽しみがありますよね。
使わないルアーが増えるのも、わかります。
じゃのひれ、意外と厳しかったんですね。
ブリくらい釣ってはるのかと・・・
こちらこそ、来年もよろしくお願いします。
ルアーって、買うことにも楽しみがありますよね。
使わないルアーが増えるのも、わかります。
じゃのひれ、意外と厳しかったんですね。
ブリくらい釣ってはるのかと・・・
こちらこそ、来年もよろしくお願いします。
Posted by haru
at 2009年12月31日 00:01

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。