ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年10月11日

魚崎エビ撒き(10/11)

今日は昼から用事があり年休取りました。

当然、朝は釣り。
1ヶ月ぶりの本職、エビ撒き。

マックスでエビを買い、魚崎へ。


6時実釣開始。

小魚の群れが見え、海がざわついてます。
幾分、白濁り。潮はあまり動いてません。風ほとんどなし。


まずは底撒き3発。

ウキを流します。

しばらくすると、エビがなくなるように・・・
微妙にウキが沈んだりするので、エサ取りでしょう。


1時間ほど、エサ取りと格闘。


その時、近くでライズが!
ルアーのタックルも持ってきてたので、急遽ルアーを投げます。

普通なら、ここで1発ヒットなんでしょうけど・・・

何度かチェイスはありましたが、食わせることできず。
悔しいですね。

チェイスが多かったのは、バリッド。
X-80 は、もう少しのところでした。


1時間ほどルアーで遊んで、エビ撒きに戻ります。




もう8時前


潮が少し動くようになりました。

エビを撒いて、ウキを流して・・・


ツン!


少しウキが沈みます。

誘いをかけて、


ツーーー

エビ撒きらしいアタリです。


アワセ!


あんまり重くないけど、心地良い引き サカナ


今日の1匹目なので、慎重にやりとり。



ハネかと思ったら、魚影が違う。

チヌですね。

あれ?
他にもチヌ?

釣れてるチヌと一緒に泳ぐチヌが1匹。

よく見ると、その周りにも数匹。

釣れてる奴を見守るように群れて泳いでます ビックリ


タモを入れると群れは散りました。



魚崎エビ撒き(10/11)

チヌ 33cm                              8:14


写真を撮って、仲間のところに帰してやりました。


タナ2ヒロ半なので、底ではありません。
チヌもけっこう浮いてきてます。


しばらく「エビ撒いて、仕掛け流す」を繰り返します。



30分ほど経過。


ゆっくりウキが沈みます。


アワセ!


今度も同じような引き。
若干元気がいいか?


姿を見せたのは、




魚崎エビ撒き(10/11)

セイゴ 38cm                            8:41


小ぶりですが、良しとしましょう。


この頃から、エサ取りも少なくなりました。
風が少し出てきましたが、釣りやすくなってきました。



また30分ほど経過。


ツーーーーー

またもやウキが沈みます。


アワセ!


ズン!

さっきより明らかに重いです。


グン、グン

ええ引きしてます。


エビを撒いてるポイントを外して、走らせます。


浮いてきたところを、


タモ入れ



魚崎エビ撒き(10/11)

ハネ 50cm                            9:08


ええ感じですねえ。

時合い到来。



次のアタリはすぐに。


ウキがズボ!!

海面がキラキラキラキラしてたので、「ウキ沈んだような?」と思ってたら、
竿がガツン!

むっちゃ元気です。


派手なエラ洗いをしながら、走りまわってます。




魚崎エビ撒き(10/11)

ハネ 49cm                             9:23


さっきとサイズも近い。

群れが入ってきた?


この後も続くか!?




次の第1投目も、


スーーーーーー


アワセ!



こりゃ、軽いな。


元気なんですが、重量感はないです。



魚崎エビ撒き(10/11)

セイゴ 39cm                          9:33


最初のサイズに戻っちゃいました。



そこからは、パタリとアタリもなくなり
エビ切れで10時納竿





アワセは、少し遅らせぎみが良かったです。

まずまずの釣果に恵まれました。
が、どこの釣り場でも食いがいいかといえば、ちょっと微妙な感じでした。





天気 晴れ

気温 15℃

風向・風速(m/s) 北西 1

日の出/日の入り
6:01 / 17:30

潮  小潮

干潮(時間)潮位(cm)
6:14(45)

満潮(時間)潮位(cm)
16:42(146)





このブログの人気記事
ブリしゃぶ
ブリしゃぶ

釣りの風景(63)
釣りの風景(63)

南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)

バチ抜け調査(2021.5.13)
バチ抜け調査(2021.5.13)

南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19
南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19

同じカテゴリー(◆ハネ)の記事画像
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/21)
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(2/14)
バチ抜け調査(2024.5.21火)
バチ抜け調査(2024.5.20月)
バチ抜け調査(2023.5.15月)
潮風大橋北エビ撒き(4/23土)
同じカテゴリー(◆ハネ)の記事
 南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/21) (2025-03-30 23:58)
 南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(2/14) (2025-02-28 18:32)
 バチ抜け調査(2024.5.21火) (2024-05-21 23:59)
 バチ抜け調査(2024.5.20月) (2024-05-20 23:59)
 バチ抜け調査(2023.5.15月) (2023-05-16 04:45)
 潮風大橋北エビ撒き(4/23土) (2022-04-23 23:59)
この記事へのコメント
魚崎でもそんなに釣れるんですか
ちょっとビックリしました
でも、流石はharuさんですね
どんなとこでも釣れる場所を見つけるとは…

ところで、釣りとは関係なくて、申しにくいんですが、haruさんの「芦屋フィッシングダイアリー」のページは有料で使ってらっしゃるんですか…
是非教えて頂きたいんですが…
Posted by 夢幻 at 2009年10月11日 21:41
気温が下がってきたので 水温も下がった?

エビ撒きのシーズン到来ですかね~

私はもう少し落とし込みで遊んでいますね~!!
Posted by Pぱぱ at 2009年10月11日 22:05
夢幻さん

この場所は、会社の先輩のシークレットポイントです。
なので私が見つけたのではないんです。

あとご質問の当ブログですが、当然無料で使ってます(笑)

当ブログの一番左上にブログナチュラムのリンクがあります。
クリックすると、ブログナチュラムのトップページに飛びます。
トップページの右上、ブログを始めよう!からブログ作成のページに行けます。
Posted by haruharu at 2009年10月12日 00:14
Pぱぱさん

まだ水温はあまり下がってないでしょうね。
でも今年は、神戸の湾奥はそれほど水温が上がらなかった気がします。
けっこうずっとイガイが落ちませんでしたし。

私もフジツボで釣ってみたいなあと思いながら、他に色々興味がいって
落とし込み復活してません。
ああ、あれもやりたい、これもやりたい!!
Posted by haruharu at 2009年10月12日 00:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
魚崎エビ撒き(10/11)
    コメント(4)