ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年10月12日

大宮八幡宮秋祭り

昨日休みを取った理由は、祭りの見物に行く為。

嫁さんの実家のある三木市の祭り。


大宮八幡宮秋祭り


神社の急な石段を、屋台(神輿)を担いであがる、勇壮な祭りです。
近隣各町から、8台の屋台が石段をのぼり、境内で練り合わせをします。


嫁さんの実家近くでお母さんとお茶。

その後、私達は神戸電鉄でお祭りへ。
歩いて行けるのですが、上の子が電車に乗りたがるので。


大宮八幡宮秋祭り

新旧車両がちょうど停まってたのでパチリ!


歩いて、神社に向かいます。
神社前の商店街は夜店がならび、列ができてるお店も。


大宮八幡宮秋祭り

夜店の間を屋台が進みます。




大宮八幡宮秋祭り

神社の石段に向かって進みます。


手前の大村の屋台が嫁さんの実家の町内になります。
大村の屋台はしんがりを務め、唯一命綱なしで上ります。



大宮八幡宮秋祭り

ひとつ前の平田の屋台が上ります。



大村の屋台が上る頃には、辺りは暗くなってきてます。

無事上り切った後、私達の石段を登ります。
けっこうきつい石段でした。




大宮八幡宮秋祭り

境内はすごい人。
屋台が動くたび、人波も動きます。




大宮八幡宮秋祭り

屋台が階段を下りるまで、30分くらいが休憩。



その間も、屋台の担ぎ手同士の喧嘩がこちらでも、あちらでも。
みなさん、熱くなってるようです。
その度に、制服の警官がどっとやってきて制止。
いつものことなんでしょう。



屋台が石段を下り始めます。

大宮八幡宮秋祭り


大宮八幡宮秋祭り

当たり前のように、屋台が消えていきました。



屋台が石段を下りるのも見たし、時間も遅いのでこの後石段下りました。


大宮八幡宮秋祭り

帰りも神鉄でパチリ!




お母さんの家には、早朝、「ししまい」が来たらしいです ビックリ
「なまはげ」みたいなもんでしょうか。

この時代に、関西でこんな祭りを残しているのにビックリです。

三木なんて、そんなに遠い場所じゃないのに、この祭りは全く知りませんでした。



岸和田だけでなく、まだまだあちこちで勇壮な祭りが残ってるんでしょうね。



大宮八幡宮

神戸新聞



タグ :祭り

このブログの人気記事
ブリしゃぶ
ブリしゃぶ

釣りの風景(63)
釣りの風景(63)

南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)

バチ抜け調査(2021.5.13)
バチ抜け調査(2021.5.13)

南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19
南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19

同じカテゴリー(◆家族)の記事画像
2025年1月
初めての選挙
天下一品 元町店に想太と仁美と行ってきた
お花見 2024
2024年 元旦
2023年 大晦日
同じカテゴリー(◆家族)の記事
 2025年1月 (2025-01-31 23:53)
 初めての選挙 (2024-10-31 23:47)
 天下一品 元町店に想太と仁美と行ってきた (2024-05-17 23:58)
 お花見 2024 (2024-04-29 23:59)
 2024年 元旦 (2024-01-01 06:44)
 2023年 大晦日 (2023-12-31 23:57)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大宮八幡宮秋祭り
    コメント(0)