ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年08月07日

深江浜落とし込み(8/7)

今日は休み。
連日の落とし込みから少し遠ざかっていたので、無難に深江浜に行きます。

深江浜落とし込み(8/7)

朝焼けがとてもきれいでした。


ちょっと遅めの5時半から釣り開始。



東面から落としていきます。
アタリ出ません。



北面へ。


しばらく落としていると、ふわっと目印が止まりました。

不自然だったので、即アワセ。


グングン  ・・・ フッ ・・・・・・・ ガーン



すぐにバレてしまいました(泣)




メゲずに落とし続けると、


止めアタリ?


聞きアワセると重い。

アワセ!



今度は掛かりました。


強烈な引きではありませんが、元気です。




深江浜落とし込み(8/7)

キビレ 28cm                          6:15

ひとまずボウズ回避。




しばらくアタリが遠のきます。




今度はピュッと引き込むアタリ。

即アワセするも素針 タラ~



しばらく行ったところでも同じアタリ。

貝がクッシャリなって帰ってきました。





折り返して落としていきます。

全然アタリなし。



全く反応がなくなりました。




北面終了。


東面もダイハツ船のところまで来ました。

朝練の時は、このあたりで終了しています。




今日はダイハツ船の南も丹念に落としていきます。



と、目印の沈み方がスルスルっと早くなった感じ。

とりあえずアワセ!


クンクン!!

掛かりました。



サイズは大きくありません。針掛かりは浅そうです。


最後の最後での1匹。

慎重にやりとりします。



無事浮いてきてタモ入れ。



深江浜落とし込み(8/7)

チヌ 29cm                           9:30


しばらくアタリすらなかったので、うれしい1匹です。




これで心置きなく納竿。


9時半まで、4時間楽しみました。





深江浜、ちびサヨリちゃんは見なくなりました。
その分、煮干サイズのイワシが入ってきてるようです。

1回だけ、青物のような直線的に素早く泳ぐ魚を見ました。
体長40cmくらい。何だったんでしょう?

ヘチに沿って、ボラがよく泳いでました。




天気 くもり

気温 28℃

風向・風速(m/s) 東北東 3

日の出/日の入り
5:13 / 18:56

潮  大潮

干潮(時間)潮位(cm)
1:25(101) / 13:55(41)

満潮(時間)潮位(cm)
7:08(159) / 20:21(163)





このブログの人気記事
ブリしゃぶ
ブリしゃぶ

釣りの風景(63)
釣りの風景(63)

南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)

バチ抜け調査(2021.5.13)
バチ抜け調査(2021.5.13)

南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19
南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19

同じカテゴリー(◆チヌ)の記事画像
バチ抜け調査(2024.5.15水)
落とし込み(7/29土)
バチ抜け調査(2023.5.16火)
魚崎エビ撒き(4/28金)
へち釣り(7/23土)
へち釣り(7/20水)
同じカテゴリー(◆チヌ)の記事
 バチ抜け調査(2024.5.15水) (2024-05-16 02:11)
 落とし込み(7/29土) (2023-08-03 00:00)
 バチ抜け調査(2023.5.16火) (2023-05-17 01:51)
 魚崎エビ撒き(4/28金) (2023-05-02 01:06)
 へち釣り(7/23土) (2022-07-23 23:57)
 へち釣り(7/20水) (2022-07-21 23:59)
この記事へのコメント
キレイな朝焼けですねぇ~
釣りなんぞしてなければ見れない風景でしょうね。
これも釣り人の特権でしょうか♪

なかなか好調に釣果を上げてますねぇ~
小さいながらもエエ感じですね

オイラはデカイの一発狙って釣行したいんですが・・・
妻が風邪で調子が悪く行けないかも・・・でストレス蓄積中ですわぁ
Posted by 番長 at 2009年08月07日 22:45
番長さん

きれいな朝焼けの後は、パラパラと雨降りでした。
暑いので、ちょうどいいくらいでしたが。

アタリの割りには掛からないので、相当小さいのがイタズラしてる
んでしょう。

デカイの狙って釣るには、私はまだまだ修行が必要な感じです。

今後の釣りのためにも、奥さんを気遣ってあげて下さい。
「苦しむ私を置いていった!」って、ずっと言われるでしょうから。
Posted by haru at 2009年08月08日 08:56
そうなんです!
当たりは「ピッ」て 出るんですが、イガイに変化が無いのです。
常連さんは「小さいキビレが沸いてるみたいやね~」と、言ってました。

無事チヌが上がってよかったですね!!
Posted by Pぱぱ at 2009年08月08日 21:59
Pぱぱさん

イガイに変化がないけど、あれってアタリですよね。
小さいキビレなんですね。

今回のチヌは執念の1匹といえる(!?)魚です。
Posted by haruharu at 2009年08月09日 00:13
haru さん
こんばんは

落とし込み楽しんではりますね
伝わってきます

私もシーバスの影が薄いのでキビレに遊んでもらってます

青物といえば南芦屋浜まで行けば運が良ければサバやソウダガツオに遭遇できますもんね

喜楽園裏辺りでサバを掛けたことがあります
深江浜や芦屋浜にも入ってくるのなら夢がありますけど.きっと本隊からはぐれた魚でしょうね

パソコン修復大変でしたね
私が初めてハードディスクを買ったころは,1万円/メガでした.隔世の感がありますね
Posted by 鱸月 at 2009年08月09日 00:47
鱸月さん

エビ撒きオフシーズンに、今年は岸ジギか?と準備してたんですが
すっかり落とし込みにはまってます。
エサ代かからないし、いつでも始められ、いつでも終えられる。
それでいて、チヌが釣れるんですよ!

エサ釣りとルアーの中間みたいな釣りだと感じます。


喜楽園裏辺りまでサバが入ってくることがあるんなら、今回見た
のも青物かもしれません。湾奥なので自信がなかったんです。

ソウダガツオ、今年は回遊してきて欲しいですね。
ルアーがおもしろい!!って思ったのは、メタルジグでソーダガツオ
を釣った時です。南芦屋浜ベランダで。


パソコンは無事復旧できて、本当よかったです。
次はハードディスクでなく、SSDを買うことになるんでしょうね。
Posted by haruharu at 2009年08月09日 08:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
深江浜落とし込み(8/7)
    コメント(6)