2009年03月16日
誠のサイキック青年団強制打ち切り
長年にわたりご愛聴いただきました「誠のサイキック青年団」は、
今月29日をもって終了するとお伝えしていましたが、
諸般の事情により、先週(3月8日)の放送を最終回とさせていただきます。
番組を楽しみにされていた皆さん、ほんとうに申し訳ありません。
ABCラジオ 「誠のサイキック青年団」
20年以上聴き続けた番組が突然の終了。
その前の「キダタローのミッドナイト編集局」から、日曜の深夜のラジオはABCだったのに。
(基本的に板井さんのトークが好きでした)
いくらなんでも、リスナーをないがしろにした中止。
差し障りのない説明だけ
番組を知らない方には、何で憤慨してるのか、わからないでしょうけど・・・
リスナーといっても、みんなええ歳の中年です。たぶん。
ある程度の年齢層をリスナーとした番組として、この打ち切りはないですね。
東京バスツアーや、徳島だったかのイベント、神戸大学園祭、円山野音と
各種イベントに参加してた頃が懐かしいです。
いつも訪問して下さっている方には、ほとんど関係ない話で恐縮ですが・・・
朝日放送さん、どっから圧力かかったのか知りませんが、非常に残念です。
個人のブログなので、思ったことを書かせていただきました。
サイキック青年団に関係された皆さんには、「お疲れ様でした」「ありがとうございました」

今月29日をもって終了するとお伝えしていましたが、
諸般の事情により、先週(3月8日)の放送を最終回とさせていただきます。
番組を楽しみにされていた皆さん、ほんとうに申し訳ありません。
ABCラジオ 「誠のサイキック青年団」
20年以上聴き続けた番組が突然の終了。
その前の「キダタローのミッドナイト編集局」から、日曜の深夜のラジオはABCだったのに。
(基本的に板井さんのトークが好きでした)
いくらなんでも、リスナーをないがしろにした中止。
差し障りのない説明だけ

番組を知らない方には、何で憤慨してるのか、わからないでしょうけど・・・

リスナーといっても、みんなええ歳の中年です。たぶん。
ある程度の年齢層をリスナーとした番組として、この打ち切りはないですね。
東京バスツアーや、徳島だったかのイベント、神戸大学園祭、円山野音と
各種イベントに参加してた頃が懐かしいです。
いつも訪問して下さっている方には、ほとんど関係ない話で恐縮ですが・・・
朝日放送さん、どっから圧力かかったのか知りませんが、非常に残念です。
個人のブログなので、思ったことを書かせていただきました。
サイキック青年団に関係された皆さんには、「お疲れ様でした」「ありがとうございました」

Posted by haru at 01:47│Comments(2)
│サイキック関連
この記事へのコメント
はじめまして。
私もこの突然の強制終了に怒り心頭です。
圧力があったにしろ、リスナーのことを考えればせめて説明の場を設けるのが本筋のはず。
それを無視して強制終了なんて、情報発信者である放送局がすることでしょうか。
朝日放送さんの倫理観を疑ってしまいます。
私もこの突然の強制終了に怒り心頭です。
圧力があったにしろ、リスナーのことを考えればせめて説明の場を設けるのが本筋のはず。
それを無視して強制終了なんて、情報発信者である放送局がすることでしょうか。
朝日放送さんの倫理観を疑ってしまいます。
Posted by にゃむばなな at 2009年03月17日 21:28
にゃむばななさん、はじめまして。
朝日放送としても致し方なかったかもしれませんが・・・
放送局が、20年以上続いた番組をこのような形で終わらせなければ
ならなかったことが残念です。
というより、ちょっと怖いです。
音楽流しっぱなしだったので、放送枠はあったのに打ち切ったわけです。
終了が決まってる番組の終了を前倒しして、そのコメントを発表する機会
さえ持たせない。
そこまでゴリ押ししなければならない何かがあった。
変な空気を感じずにはいられませんね。
朝日放送としても致し方なかったかもしれませんが・・・
放送局が、20年以上続いた番組をこのような形で終わらせなければ
ならなかったことが残念です。
というより、ちょっと怖いです。
音楽流しっぱなしだったので、放送枠はあったのに打ち切ったわけです。
終了が決まってる番組の終了を前倒しして、そのコメントを発表する機会
さえ持たせない。
そこまでゴリ押ししなければならない何かがあった。
変な空気を感じずにはいられませんね。
Posted by haru
at 2009年03月17日 23:26

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。