ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年07月25日

六甲アイランド大橋下(07/25)

最近、エビ撒きの釣果が思わしくありません。

少し考えてみました。
ハネも暑いだろうから、影のできる場所。
さらに新鮮な海水が流れてきそうな、潮の動く場所。

どっかないかなあと考えて、ここにしました。


六甲アイランド大橋下


ここで竿出すのは、4ヶ月ぶりくらいです。


六甲アイランド大橋下(07/25)


5時前にはエビを撒き始めてました。

潮はゆっくり東に流れてます。
雰囲気は釣れそうな感じです。

しばらくは反応なし。


30分ほど経った頃、ウキが半節ほど沈みます。

誘っても沈みきらないので仕掛けを上げてみると、エビは半分になってます。
根魚でしょうか。


さらにエビを撒き続けると

「ツン・・・・・ツン・・・・」

アワセると素針。



アタリがあるので、エビを多めに撒きます。




釣り始めて、ちょうど1時間。


「ツン・・・・・ツン・・・・」

誘うと、今度は「ツ・・ツ・・ツ・・・」とウキを沈めてくれます。


アワセ!


手応えあり!そこそこ引きます。

手前に寄せて、しばらくやりとりを楽しみます。


スタミナ切れで浮いてきたところをタモ入れ。



六甲アイランド大橋下(07/25)

ハネ 47cm


とりあえず、ハネの姿が見れてよかった!





続いてアタリは・・・・・



ありません o(´^`)o



30分ほど経過して、ウキがツン


仕掛けを回収すると


六甲アイランド大橋下(07/25)


イカでしょうか、エビの背中がザックリ。

このあとも数回、こんなアタリがありました。


7時を過ぎると、アタリもなくなり・・・

8時に納竿。


日陰で、風もよく通ったので、非常に快適に釣りできました。




(参考情報)

ここはタコ釣りが人気で、数人タコ釣り師が来ました。
5~6匹、小ぶりの蛸が釣れてました。

サビキは小アジのみ。
サヨリなどの姿は見られませんでした。









天気 晴れ

気温 28℃

風向・風速(m/s) 西南西 2

日の出/日の入り
5:04 / 19:07

潮  小潮

干潮(時間)潮位(cm)
6:20(79) / 17:21(102)

満潮(時間)潮位(cm)
11:53(125) / 23:43(144)





このブログの人気記事
ブリしゃぶ
ブリしゃぶ

釣りの風景(63)
釣りの風景(63)

南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)

バチ抜け調査(2021.5.13)
バチ抜け調査(2021.5.13)

南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19
南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19

同じカテゴリー(◆ハネ)の記事画像
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/21)
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(2/14)
バチ抜け調査(2024.5.21火)
バチ抜け調査(2024.5.20月)
バチ抜け調査(2023.5.15月)
潮風大橋北エビ撒き(4/23土)
同じカテゴリー(◆ハネ)の記事
 南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/21) (2025-03-30 23:58)
 南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(2/14) (2025-02-28 18:32)
 バチ抜け調査(2024.5.21火) (2024-05-21 23:59)
 バチ抜け調査(2024.5.20月) (2024-05-20 23:59)
 バチ抜け調査(2023.5.15月) (2023-05-16 04:45)
 潮風大橋北エビ撒き(4/23土) (2022-04-23 23:59)
この記事へのコメント
神戸周辺で最近、海釣りを始めた
タケラバといいます。

はじめまして。

ハネが釣れていて、非常に羨ましい限りなのですが
神戸周辺の海のハネは食べれるんでしょうか?
どうされてますか?
Posted by タケラバ at 2008年07月25日 22:02
タケラバさん、こんばんは。

食べれるかどうか、ということなら食べれます。

ただ、居着きのハネは臭みを感じることが多いです。
腹まで黒いのが居着きで、銀ピカの魚体が回遊ものです。


以前は、60cm以上のハネは持ち帰って食ってましたが、今は
全てリリースです。さばくのが面倒なのと、毎回ハネを持って帰
っても、嫁に喜ばれないからです。
Posted by haruharu at 2008年07月25日 22:16
haruさん 元気ですね~色々なポイント参考になります。
この暑さでバテバテです。釣りに行きたいのですが・・・・

私の親父が和歌山に船釣りを良くしてきます。
アジ、ハマチ、などは食い飽きて喜ばれません。(贅沢な!)
喜ぶのは マトウダイ、カンパチ、60センチ以上の真鯛、シマアジ、ヨコワぐらいか??
私の釣りで喜ばれるのはキスのみ・・・辛いな~!!

私の知り合いでは6割持って帰って食しています。
後の4割はharuさんと同じで飽きているかスポーツフィッシングみたいですね!
Posted by Pパパ at 2008年07月26日 22:07
Pパパさん

元気というより、ストレス解消ということで、自分自身でも強制的
なくらいの勢いで釣りしてます。
ある意味、釣りも中毒です。ジャンキーですね。

私はエビ撒きが基本なので、ハネばかり持って帰っても仕方ない
部分がありますが、アコウが釣れたら間違いなく持って帰ると思
います (笑)

住まいが和歌山なら、もっと釣った魚食ってるでしょうね。
Posted by haru at 2008年07月26日 22:34
確かに・・・
嫁さんは釣ってきても良いけど、
料理はしてくれません。

せっかくなら持って帰りたいですが・・
まずは、1匹釣ってから考えます。
Posted by タケラバ at 2008年07月27日 16:16
ハネなら、50cm前後がさばきやすく、食っても旨いです。
頑張って、釣り上げて下さい p(^ ^)q
Posted by haruharu at 2008年07月27日 23:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
六甲アイランド大橋下(07/25)
    コメント(6)