ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年07月24日

かぶと虫 1ヶ月

かぶと虫が我が家で成虫になって、約1ヶ月。


最近、かなり暑くなってきてるので、マットを乾燥させないようにとか、エサのゼリー
が少なくなってないかとか、気にしながら世話してます。

だいたい気になるのが、仕事から帰ってきて飼育ケースの横を通る時。

着替える前に、霧吹きで水分与えたり、ゼリー交換したり。


こんな飼い方で合ってるのかわからないまま、飼育続けてます。



かぶと虫 1ヶ月







このブログの人気記事
ブリしゃぶ
ブリしゃぶ

釣りの風景(63)
釣りの風景(63)

南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)

バチ抜け調査(2021.5.13)
バチ抜け調査(2021.5.13)

南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19
南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19

同じカテゴリー(◆その他)の記事画像
釣り(じゃない)の風景(2023-09-13)
ブログ開設16周年
【ホビーショップタム・タム】TamTam神戸三宮店オープンへ行ってきた
雪景色
190万PV(ページビュー)ありがとう
新型コロナワクチン接種(1回目)
同じカテゴリー(◆その他)の記事
 釣り(じゃない)の風景(2023-09-13) (2023-09-29 02:50)
 ブログ開設16周年 (2023-07-30 08:13)
 【ホビーショップタム・タム】TamTam神戸三宮店オープンへ行ってきた (2023-01-27 03:45)
 雪景色 (2023-01-25 05:15)
 190万PV(ページビュー)ありがとう (2022-04-20 01:18)
 新型コロナワクチン接種(1回目) (2021-08-12 23:59)
この記事へのコメント
はじめまして!赤穂で釣りしてます。
よろしくお願いします!

カブトムシの飼育はそれでばっちりですよ★
あと、ゼリーにコバエが湧くので、湧いてしまう前に新聞紙を、ケースと蓋の間にはさむことをお勧めします。

新聞紙には穴は開けなくてOKです。

夏の思い出つくってくださいね^^
Posted by お湯お湯 at 2008年07月25日 18:34
お湯さん、こんばんは。

今のところ、小バエは湧いてません。
新聞紙でハエが入らないようにしたらいいんですね。

マットがすぐ乾燥するので、水分補給がわりと面倒ですね。

それでもできるだけ長生きしてほしいなと思ってます。
Posted by haruharu at 2008年07月25日 20:32
マットもギュッと握って、少しポロと崩れるくらいに加水しておけば霧吹きの頻度も落ち着きますよ。
Posted by お湯お湯 at 2008年07月26日 11:39
こんだけ暑くなると、ちょっとくらい水やっといてもいいかなあと
思って、結構、霧吹き吹いてます。
底に水分保持のマットやゼリーを敷いとけばいいのでしょうけど。
Posted by haru at 2008年07月26日 23:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
かぶと虫 1ヶ月
    コメント(4)