2008年07月02日
息子と紫陽花
休みの日に釣りから帰ると
「散歩」
が待ってること多し。
下の娘をおんぶ紐で背負い、上の息子の手を引き引き、歩きます。
上の子は以前から電車が好きで、散歩の時は必ず、阪神電車かJRを見に行きます。
そんな息子が最近はまってるものがあります。
タイトルにもしましたが・・・
「 紫陽花(あじさい) 」
道端で紫陽花を見かけると
「あーちゃい! あーちゃい!」
と言って、必ず立ち止まります。

これが意外と庭先に植えてる家、多いんですよ。
プランターに1本だけ植えてるやつでも、息子は必ず見つけてきます。
マンションの入り口なんかには、かなり立派な紫陽花が植えられていたり。
芦屋のマックスのすぐ西にも、立派な紫陽花のある寮(?)があります。
ばーちゃん家の庭にある紫陽花を見て覚えたようです。
花の種類をちゃんと見分けて、違う花を紫陽花と言わないところは、感心します。

「散歩」
が待ってること多し。
下の娘をおんぶ紐で背負い、上の息子の手を引き引き、歩きます。

上の子は以前から電車が好きで、散歩の時は必ず、阪神電車かJRを見に行きます。
そんな息子が最近はまってるものがあります。
タイトルにもしましたが・・・
「 紫陽花(あじさい) 」
道端で紫陽花を見かけると
「あーちゃい! あーちゃい!」
と言って、必ず立ち止まります。

これが意外と庭先に植えてる家、多いんですよ。
プランターに1本だけ植えてるやつでも、息子は必ず見つけてきます。
マンションの入り口なんかには、かなり立派な紫陽花が植えられていたり。
芦屋のマックスのすぐ西にも、立派な紫陽花のある寮(?)があります。
ばーちゃん家の庭にある紫陽花を見て覚えたようです。
花の種類をちゃんと見分けて、違う花を紫陽花と言わないところは、感心します。

Posted by haru at 23:16│Comments(0)
│◆家族
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。