2008年03月21日
今津港エビ撒き(03/21)
前から行こうかなとおもっていた今津港。
番長さんに車で入れなくなっていることも聞いていたので、チャリでGO!
チャリを漕ぎ漕ぎ30分以上。
今津港到着。
どこから入るんやろ?
一応、全ての門を見てまわり、人が出入りする門から中へ。
端から端まで見てまわります。
平日なので作業があるだろうと橋と台船の間に釣り座を構えます。

釣り始めは7時半頃。
風は時折、強烈に後ろから吹いてきます。
仕掛けを振り込むのに、竿を後ろにやるのもやりにくいくらい。
それでも後ろからなので何とか釣り続けます。
潮はゆっくり左に流れています。
しかし、風にウキが強烈に流され、思ったように仕掛けが流れません。
悪戦苦闘を続けます。
何の手応えもなく、2時間経過。
あきらめムードが漂っていた時、ギャラリーのおっちゃんが登場。
今日は風が強いので釣りはやめて、情報収集にまわってるそうです。
甲子園浜をホームグランドにしてるそう。
今津港のポイントや甲子園浜のポイントなど、いろいろ聞かせてもらいました。
そうこうしてると、おっちゃんの釣り仲間がどんどん集結してきます。4人に。
みなさん今日は強風のため釣り道具は持っていません。
おっちゃん達のすすめで釣り座を変えることに。
私がやってたところは、今一番釣れない場所だそうです (´_` )
台船の間に移動。

台船の間なので狙いを定めて仕掛けを投入・・・・・したいところですが・・・
風に振られて、投入しにくいです。
おちゃん達はひとりづつ撤収していき、最初のおっちゃんだけに。
しばらく自作ウキの話など聞いていました。
結局、おっちゃん達と1時間半くらい過ごしていたでしょうか。
その間、真面目に釣りしていませんでした。
どうにも釣りづらいので、となりの台船前に。

台船に囲まれ、釣堀みたいになっているので、風の影響は少なめです。
ここも問題はあります。
うまく投げ込まないと、竿先が台船に当たるのです。
2度と穂先は折りたくありません。
30分くらいエビを撒き続けました。
風が海面をヒューと吹き渡った時、
ウキが、 ズ・・・・・ズ・・・・・ズ・・・・・・
とゆっくり沈んでいきます。
アワセます。
手応えあり。・・・ちょっと軽い?

セイゴ 39cm
こちらが既に疲れていたので、何も感じません。
続けてエビを撒き続けます。
ウキを1節沈めるアタリが2回ありましたが、しばらくでポンとウキが浮いてきます。
チマチマやってるのに疲れてきたので、倉庫裏に場所移動。
エビを撒きます。
風が吹きます。
エビを撒きます。
風が吹きます。
しばらく苦しい戦いを続けますが・・・
地面に置いてた、玉網がズズ・・と動き
予備竿・リールが入ったロッドケースが
ゴロンゴロンゴロン
撤収
風と戦った1日でした。
番長さんに車で入れなくなっていることも聞いていたので、チャリでGO!
チャリを漕ぎ漕ぎ30分以上。
今津港到着。
どこから入るんやろ?
一応、全ての門を見てまわり、人が出入りする門から中へ。
端から端まで見てまわります。
平日なので作業があるだろうと橋と台船の間に釣り座を構えます。

釣り始めは7時半頃。
風は時折、強烈に後ろから吹いてきます。
仕掛けを振り込むのに、竿を後ろにやるのもやりにくいくらい。
それでも後ろからなので何とか釣り続けます。
潮はゆっくり左に流れています。
しかし、風にウキが強烈に流され、思ったように仕掛けが流れません。
悪戦苦闘を続けます。
何の手応えもなく、2時間経過。
あきらめムードが漂っていた時、ギャラリーのおっちゃんが登場。
今日は風が強いので釣りはやめて、情報収集にまわってるそうです。
甲子園浜をホームグランドにしてるそう。
今津港のポイントや甲子園浜のポイントなど、いろいろ聞かせてもらいました。
そうこうしてると、おっちゃんの釣り仲間がどんどん集結してきます。4人に。
みなさん今日は強風のため釣り道具は持っていません。
おっちゃん達のすすめで釣り座を変えることに。
私がやってたところは、今一番釣れない場所だそうです (´_` )
台船の間に移動。

台船の間なので狙いを定めて仕掛けを投入・・・・・したいところですが・・・
風に振られて、投入しにくいです。
おちゃん達はひとりづつ撤収していき、最初のおっちゃんだけに。
しばらく自作ウキの話など聞いていました。
結局、おっちゃん達と1時間半くらい過ごしていたでしょうか。
その間、真面目に釣りしていませんでした。
どうにも釣りづらいので、となりの台船前に。

台船に囲まれ、釣堀みたいになっているので、風の影響は少なめです。
ここも問題はあります。
うまく投げ込まないと、竿先が台船に当たるのです。
2度と穂先は折りたくありません。
30分くらいエビを撒き続けました。
風が海面をヒューと吹き渡った時、
ウキが、 ズ・・・・・ズ・・・・・ズ・・・・・・
とゆっくり沈んでいきます。
アワセます。
手応えあり。・・・ちょっと軽い?

セイゴ 39cm
こちらが既に疲れていたので、何も感じません。
続けてエビを撒き続けます。
ウキを1節沈めるアタリが2回ありましたが、しばらくでポンとウキが浮いてきます。
チマチマやってるのに疲れてきたので、倉庫裏に場所移動。
エビを撒きます。
風が吹きます。
エビを撒きます。
風が吹きます。
しばらく苦しい戦いを続けますが・・・
地面に置いてた、玉網がズズ・・と動き
予備竿・リールが入ったロッドケースが
ゴロンゴロンゴロン
撤収
風と戦った1日でした。
天気
時々
気温 12℃
風向・風速(m/s) 北東のち北西 8m
日の出/日の入り
6:02 / 18:12
潮 大潮
干潮(時間)潮位(cm)
0:32(22) / 12:43(41)
満潮(時間)潮位(cm)
6:41(133) / 18:43(136)


気温 12℃
風向・風速(m/s) 北東のち北西 8m
日の出/日の入り
6:02 / 18:12
潮 大潮
干潮(時間)潮位(cm)
0:32(22) / 12:43(41)
満潮(時間)潮位(cm)
6:41(133) / 18:43(136)
Posted by haru at 23:59│Comments(2)
│◆ハネ
この記事へのコメント
あっ、今津港だ!!
始めは台船の方へ行ったんですね!!
オイラは散々撒いた挙句、台船が作業のために移動というトラウマが抜け切らず、入って右側の角っこのチョット手前がマイポイントですねん。倉庫裏って、だいたいその辺りかな・・・なんて思いますが♪
しっかし、今日は風が強かったですもんねぇ、大変やったでしょう?
是非、ギャラリーのオジサン達に㊙テクニックを教わったと思いますんで、今度、教えてくださいね(笑)
オイラは、また南芦屋浜西石畳のリベンジ心がフツフツと湧いてるんですわぁ・・・(苦笑)
始めは台船の方へ行ったんですね!!
オイラは散々撒いた挙句、台船が作業のために移動というトラウマが抜け切らず、入って右側の角っこのチョット手前がマイポイントですねん。倉庫裏って、だいたいその辺りかな・・・なんて思いますが♪
しっかし、今日は風が強かったですもんねぇ、大変やったでしょう?
是非、ギャラリーのオジサン達に㊙テクニックを教わったと思いますんで、今度、教えてくださいね(笑)
オイラは、また南芦屋浜西石畳のリベンジ心がフツフツと湧いてるんですわぁ・・・(苦笑)
Posted by 番長 at 2008年03月22日 01:02
番長さんのマイポイントが、今津港で今、一番熱いポイント
らしいです。
今週頭には2ケタ釣果だったそうです。
風が強い日は釣りに行かないのが賢いです。
行くなら風裏へ。
今回も、芦屋浜なら風向きで場所を変えていったでしょうけど。
釣り辛かったですが、今津港の感じは何となくわかってきまし
た。
おっちゃん情報、また話します。
らしいです。
今週頭には2ケタ釣果だったそうです。
風が強い日は釣りに行かないのが賢いです。
行くなら風裏へ。
今回も、芦屋浜なら風向きで場所を変えていったでしょうけど。
釣り辛かったですが、今津港の感じは何となくわかってきまし
た。
おっちゃん情報、また話します。
Posted by haru
at 2008年03月22日 10:06

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。