2007年11月27日
懐かしハリス
今朝は、芦屋浜水道でエビ撒きするつもりで準備万全で寝床へ。
しかし、夜中に子供たちが交互に泣き出しました。
3時頃までまともに眠れず、目覚めたら7時半。
午前中に役所に行く用事があり、14時には娘の1ヶ月検診で病院へ行かねば
なりません。
エビ撒き断念。
気を紛らわすため、息子と役所に行った帰り、芦屋のマックスへ。
5倍ポイントなので、小物でも買いましょう。
竿コーナーで目の保養。次のセールでは、何とか1本と思っているのですが・・・
ウキコーナーへ。
釣研の速感ハネ1号が欲しいのですが、ここのところずっと欠品。
メーカーが在庫切らせているのか、発注がされていないのか、入荷に時間がかか
るものなのか。
釣具業界のことはよくわかりませんが、チェーン展開でPOSレジ導入してたら、
もう少しメンテされていてもいいような・・・
そのまま釣り糸コーナーへ。
ふと目に止まったのがこれです。

ユニチカ 超高強力ハリス 「グンター」
その昔、父と釣りに行ってた頃、タックルボックスには「グンター」が入ってました。
川でも海でも、ハリスはグンター。
違う号数のグンターが増えていく度、幼心にワクワクしたものです。
いまだに売っているのは知っていました。デザインもそのままに。
今日、並んでいるグンターを見ていたら、10m巻 290円 のがあります。
急に欲しくなりました。遊びで買える価格ですし。
手に取ると、商品が新しそうです。いつまでもここにぶら下がっていたのでは
なさそうです。
今でも愛用してる釣り人がたくさんいるのでしょうねえ。
シーガーは生まれ変わりましたが、グンターは今だ昭和の香りを残しつつ、それ
でも異彩を放っているように思いました。
しかし、夜中に子供たちが交互に泣き出しました。
3時頃までまともに眠れず、目覚めたら7時半。
午前中に役所に行く用事があり、14時には娘の1ヶ月検診で病院へ行かねば
なりません。
エビ撒き断念。
気を紛らわすため、息子と役所に行った帰り、芦屋のマックスへ。
5倍ポイントなので、小物でも買いましょう。
竿コーナーで目の保養。次のセールでは、何とか1本と思っているのですが・・・
ウキコーナーへ。
釣研の速感ハネ1号が欲しいのですが、ここのところずっと欠品。
メーカーが在庫切らせているのか、発注がされていないのか、入荷に時間がかか
るものなのか。
釣具業界のことはよくわかりませんが、チェーン展開でPOSレジ導入してたら、
もう少しメンテされていてもいいような・・・
そのまま釣り糸コーナーへ。
ふと目に止まったのがこれです。

ユニチカ 超高強力ハリス 「グンター」
その昔、父と釣りに行ってた頃、タックルボックスには「グンター」が入ってました。
川でも海でも、ハリスはグンター。
違う号数のグンターが増えていく度、幼心にワクワクしたものです。
いまだに売っているのは知っていました。デザインもそのままに。
今日、並んでいるグンターを見ていたら、10m巻 290円 のがあります。
急に欲しくなりました。遊びで買える価格ですし。
手に取ると、商品が新しそうです。いつまでもここにぶら下がっていたのでは
なさそうです。
今でも愛用してる釣り人がたくさんいるのでしょうねえ。
シーガーは生まれ変わりましたが、グンターは今だ昭和の香りを残しつつ、それ
でも異彩を放っているように思いました。
Posted by haru at 23:37│Comments(3)
│◆タックル
この記事へのコメント
haruさん
予告どおり、南芦屋浜ベランダに行ってきました!いやぁ~なかなか難しいですねぇ。
初心者はベランダが釣り易い!とのマックスさんの教えを守ったんですが、やっぱり石畳周辺が宜しいんでっかねぇ?
ブログのアップしてきたんで、もし良かったら覗いてみて下さい。
それとココをお気に入りに追加しても良いですか?また来まーす!
予告どおり、南芦屋浜ベランダに行ってきました!いやぁ~なかなか難しいですねぇ。
初心者はベランダが釣り易い!とのマックスさんの教えを守ったんですが、やっぱり石畳周辺が宜しいんでっかねぇ?
ブログのアップしてきたんで、もし良かったら覗いてみて下さい。
それとココをお気に入りに追加しても良いですか?また来まーす!
Posted by 番長 at 2007年12月02日 23:20
番町さん、ブログ覗いてきました。
ベランダが釣りやすいとは、足場が良いという意味でしょうね。
よく釣れるという意味では、その時々でベストポイントは変わ
ります。
マックスの釣果情報で、ベランダ東は渋いと書かれていた時、
石畳でハネ5本くらい釣ったこともありますし、
その逆のこともよくあります。
時合いにちゃんとエビを撒いているかどうか、が重要と思いま
す。あきらめずに、エビを撒き続けて下さい。
同じポイントに通っていると、色々とわかるようになります。
あと、ウキ0.5号使ってはるみたいですが、扱いにくかったら
1号くらいにしたら楽ですよ。
お気に入り追加、ぜひお願いします。
ベランダが釣りやすいとは、足場が良いという意味でしょうね。
よく釣れるという意味では、その時々でベストポイントは変わ
ります。
マックスの釣果情報で、ベランダ東は渋いと書かれていた時、
石畳でハネ5本くらい釣ったこともありますし、
その逆のこともよくあります。
時合いにちゃんとエビを撒いているかどうか、が重要と思いま
す。あきらめずに、エビを撒き続けて下さい。
同じポイントに通っていると、色々とわかるようになります。
あと、ウキ0.5号使ってはるみたいですが、扱いにくかったら
1号くらいにしたら楽ですよ。
お気に入り追加、ぜひお願いします。
Posted by haru
at 2007年12月03日 01:00

haruさん
お気に入りに加えちゃいました♪
確かに釣れる=釣りやすい場所って事でしんでしょうね。だって、オイラは明らかに初心者って顔してましたもん。
また近いうちにエビ撒きに行きたいんですよねぇ。今度は石畳の方へ行ってみます!やっぱり通わないとワカラン事ばかりですねぇ。オイラのホームの琵琶湖もそうですし・・・
ウキは今度、1号のんも買っておきますよ。風が出たら厳しいですもんね。
あ~リベンジしたい気持ちでウズウズしてますわぁ。
お気に入りに加えちゃいました♪
確かに釣れる=釣りやすい場所って事でしんでしょうね。だって、オイラは明らかに初心者って顔してましたもん。
また近いうちにエビ撒きに行きたいんですよねぇ。今度は石畳の方へ行ってみます!やっぱり通わないとワカラン事ばかりですねぇ。オイラのホームの琵琶湖もそうですし・・・
ウキは今度、1号のんも買っておきますよ。風が出たら厳しいですもんね。
あ~リベンジしたい気持ちでウズウズしてますわぁ。
Posted by 番長 at 2007年12月03日 09:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。