2015年10月31日
小野浜タチウオ(10/31)
本日のメイン行事、ハロウィンの子供達を迎えてからちょっとTVを見ていると、小野浜で
会社の先輩達が「タチウオ釣りしている」というメール
ちょっと覗きに行くことに。
16:20~18:30
小野浜も、もう人でいっぱいです。
先輩達は、昼くらいから入っていたそうです。その時間でもそこそこ人はいたそう。
15:00くらいにはもう入る隙はないくらいだったとか・・・
私は先輩達に割り込ませてもらいました。
ちなみに先輩達はイカナゴのウキ釣り、私はジグ・鉄板系のルアーでの釣りです。
最初のバイトは17:30頃。
暗くなってきたのでジグや鉄板系をあきらめ、R32のただ巻きにしてすぐ。
数回バイトがありましたが、なかなか乗らず。
やっと掛けても、それほどのサイズではない。
ギリ指3本くらい。

そうこうするうち、先輩のウキにもアタリ。
少し食いが渋そう。
数回の素針のあと、2本連続GET。
ほぼ毎投、アタリがあります。
タナ2ヒロ。
暗くなってしまうと、ルアーへの反応は薄くなりました。
今日はワインド用ジグヘッドを忘れてきたので、暗くなってからは厳しいなあ。
ウキへのアタリも、18時過ぎからパタリとなくなりました。
今日は嫁さんが飲み会なので、そろそろ帰って子供達にお好み焼きを作って
やなねばなりません。
結局、私はタチウオ2本で終了でした。
何にしても、私一人なら100%小野浜には行ってませんでした。
あの混みようは・・・・・
タチウオシーズンは南芦屋浜もそうですが、場所取りが何より大変です。
夜の釣りに、場所取りで昼から・・・の世界。
皆様くれぐれもトラブルなきよう、釣りをお楽しみ下さい
天気
気温 15℃
風向・風速(m/s) 北6
日の出/日の入り
6:18 / 17:07
潮 中潮
干潮(時間)潮位(cm)
3:12(20) / 15:06(111)
満潮(時間)潮位(cm)
9:40(154) / 20:42(143)
会社の先輩達が「タチウオ釣りしている」というメール

ちょっと覗きに行くことに。
16:20~18:30
小野浜も、もう人でいっぱいです。
先輩達は、昼くらいから入っていたそうです。その時間でもそこそこ人はいたそう。
15:00くらいにはもう入る隙はないくらいだったとか・・・

私は先輩達に割り込ませてもらいました。
ちなみに先輩達はイカナゴのウキ釣り、私はジグ・鉄板系のルアーでの釣りです。
最初のバイトは17:30頃。
暗くなってきたのでジグや鉄板系をあきらめ、R32のただ巻きにしてすぐ。
数回バイトがありましたが、なかなか乗らず。
やっと掛けても、それほどのサイズではない。
ギリ指3本くらい。

そうこうするうち、先輩のウキにもアタリ。
少し食いが渋そう。
数回の素針のあと、2本連続GET。
ほぼ毎投、アタリがあります。
タナ2ヒロ。
暗くなってしまうと、ルアーへの反応は薄くなりました。
今日はワインド用ジグヘッドを忘れてきたので、暗くなってからは厳しいなあ。
ウキへのアタリも、18時過ぎからパタリとなくなりました。
今日は嫁さんが飲み会なので、そろそろ帰って子供達にお好み焼きを作って
やなねばなりません。
結局、私はタチウオ2本で終了でした。
何にしても、私一人なら100%小野浜には行ってませんでした。
あの混みようは・・・・・

タチウオシーズンは南芦屋浜もそうですが、場所取りが何より大変です。
夜の釣りに、場所取りで昼から・・・の世界。
皆様くれぐれもトラブルなきよう、釣りをお楽しみ下さい

天気

気温 15℃
風向・風速(m/s) 北6
日の出/日の入り
6:18 / 17:07
潮 中潮
干潮(時間)潮位(cm)
3:12(20) / 15:06(111)
満潮(時間)潮位(cm)
9:40(154) / 20:42(143)
Posted by haru at 23:19│Comments(2)
│◆タチウオ
この記事へのコメント
お疲れ様です(^-^)/
タチウオ 釣りたいんですが なかなか コチラ(明石西方面)には来てくれてなくて(^^;;
昼から場所取りが居る程 そちらは
賑わって羨ましいです!
ボクは 投げ釣りなんですが 場所取りしてても マナーの悪い 割り込んで来る人も しばしば(>_<)
いっぱい釣れたら お裾分けして下さい(笑)
タチウオ 釣りたいんですが なかなか コチラ(明石西方面)には来てくれてなくて(^^;;
昼から場所取りが居る程 そちらは
賑わって羨ましいです!
ボクは 投げ釣りなんですが 場所取りしてても マナーの悪い 割り込んで来る人も しばしば(>_<)
いっぱい釣れたら お裾分けして下さい(笑)
Posted by ツルツル坊主 at 2015年11月01日 19:30
ツルツル坊主さん
明石方面はあまりよくわからないですが、大蔵海岸あたりでは、タチウオ釣れて
いるんじゃないですか?
西明石方面でも、朝・夕の時合には回遊ありそうですけどねえ。
芦屋・神戸方面は人が多すぎて、マナーうんぬんよりも、ケンカが始まり
かねないくらいの殺伐感があります。
よって、私はこの時期に人気スポットに近づくことはありません。
タチウオは釣れる時は食えないくらいの数、すぐに釣れますので、ぜひとも
お裾分けしたいくらいですよ(釣れた時に限りますが)
ちなみに今回も2匹ともリリース(今回は食べないので)。
魚体には一切触らず、ジグヘッドをつかんで針をはずします。
明石方面はあまりよくわからないですが、大蔵海岸あたりでは、タチウオ釣れて
いるんじゃないですか?
西明石方面でも、朝・夕の時合には回遊ありそうですけどねえ。
芦屋・神戸方面は人が多すぎて、マナーうんぬんよりも、ケンカが始まり
かねないくらいの殺伐感があります。
よって、私はこの時期に人気スポットに近づくことはありません。
タチウオは釣れる時は食えないくらいの数、すぐに釣れますので、ぜひとも
お裾分けしたいくらいですよ(釣れた時に限りますが)
ちなみに今回も2匹ともリリース(今回は食べないので)。
魚体には一切触らず、ジグヘッドをつかんで針をはずします。
Posted by haru
at 2015年11月02日 22:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。