ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年03月17日

深江浜エビ撒き(3/16)

12:30~15:40

昨日は西風が強かったですね。

どこで竿出すか迷いましたが、マックス出てすぐ43号線が混んでたので
西のほうに行くのはあきらめ、南芦屋浜経由で台船が停泊してるのを
確認して深江に行きました。


ぽつぽつ釣り人がいて目ぼしい場所には入れず、今まで竿出したことない
東面の真ん中あたりでやることに。




底をとり、底をちょっと切るくらいのタナ、竿1本先を流します。
潮はゆっくり左から右へ。

雰囲気は悪くないのですが、アタリなし。





大して状況変わらぬまま時間だけが過ぎていきます。






マックスのエビ増量セールでシラサはたくさんあるので、しっかり撒いているんですが
まわりも竿曲げている方はいません



2時間以上経過・・・・・




一瞬、ウキがトンと沈みました


間違いない、アタリですビックリ




誘いをかけるもアタリなし。




追加のエビ投入

同じラインを流します。





モゾッとしたアタリ



誘いをかけるとしばらくして、ゆ~~っくりウキが沈みます。





しっかり待ってアワセ

しっかり重量感が伝わってきます。




まずまずの引き

なかなか楽しいです。



しばらくやりとりして、タモ入れ完了。






深江浜エビ撒き(3/16)


ハネ 50cm                    14:57


久々にヒルつきでした。
タモから出したらポロっと取れるくらいだったので、ヒルは弱ってたんでしょうか。

深江浜エビ撒き(3/16)




時合い到来かと、さらにエビを撒きます。




・・・・・が、結局そのままアタリなし。



4時に納竿としました。





アタリの出方を見ても活性はそれほど高くないですね。

粘れば釣れるって感じでしょうか。






このブログの人気記事
ブリしゃぶ
ブリしゃぶ

釣りの風景(63)
釣りの風景(63)

南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)

バチ抜け調査(2021.5.13)
バチ抜け調査(2021.5.13)

南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19
南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19

同じカテゴリー(◆ハネ)の記事画像
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/21)
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(2/14)
バチ抜け調査(2024.5.21火)
バチ抜け調査(2024.5.20月)
バチ抜け調査(2023.5.15月)
潮風大橋北エビ撒き(4/23土)
同じカテゴリー(◆ハネ)の記事
 南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/21) (2025-03-30 23:58)
 南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(2/14) (2025-02-28 18:32)
 バチ抜け調査(2024.5.21火) (2024-05-21 23:59)
 バチ抜け調査(2024.5.20月) (2024-05-20 23:59)
 バチ抜け調査(2023.5.15月) (2023-05-16 04:45)
 潮風大橋北エビ撒き(4/23土) (2022-04-23 23:59)
この記事へのコメント
今日ほぼ同じ場所で2時間台船のそばでやりましたがあたりなしでした。
Posted by at 2013年03月17日 22:01
響さん

私は北側の船のそばでした。

深江はクセがあるので、ちょっと難しいですね。
よく釣れる場所はピンポイントだったり。

4時間くらい釣りしてたら撒きの効いてくるでしょうが、2時間
くらいだったらいい場所じゃないと辛いかもしれません。

今回は私も初めての位置でした。
落とし込みでアタリの出た実績ポイントを基準に釣座選び
をしました。
Posted by haruharu at 2013年03月17日 23:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
深江浜エビ撒き(3/16)
    コメント(2)