ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年03月15日

つもり募金

ブログの更新、少ないですね。
更新してる私はKY?

釣りには行ってない(用事で行けない)ですけど、近いうちに行きたいとは
思っています サカナ



ええと、話題を変えて震災に関連してできることについて。
実際のところ義援金くらいかなと思っています。


募金は、私の場合職場でできる環境にあります。
なので、つもり募金しようかなと思います。


最初はタバコ吸ったつもりがいいかなと思いましたが、継続できそうなのは
コーヒーもう1杯飲んだつもり募金です。

私は昼食時に100円高級カップコーヒーを飲んでいますので。
これなら毎日できます。
自己満足程度かもしれませんけど。


これは赤十字に行くことになるでしょう。



他に、趣旨に賛同できる募金をしようかと。

fimo も、直接市町村に寄付するような形の募金を考えているようですし。

直接、生活支援とかにまわせる募金があるといいんですけど。
たいがい救援のための募金ですから。
実際大変なのは、「その後」



「募金をする」ということは「良いこと」だとは思いますが、しないのが悪
ではないと思います。

このところ、ネットの世界で「正義の暴力」がふりかざされている感あり。


今回のこの記事も、自分のやり方の「まとめ」でしかありません。




このブログの人気記事
ブリしゃぶ
ブリしゃぶ

釣りの風景(63)
釣りの風景(63)

南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)

バチ抜け調査(2021.5.13)
バチ抜け調査(2021.5.13)

南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19
南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19

最新記事画像
相生の海の風景
本日のランチ( 喰龍 (くーろん) 姫路田寺)
本日のランチ(広島 お好み焼き八昌)
ただいまの晩酌
本日のランチ(マリンオアシスはかた)
本日のランチ(高知 帯や)
最新記事
 相生の海の風景 (2024-09-30 23:59)
 本日のランチ( 喰龍 (くーろん) 姫路田寺) (2024-08-31 22:55)
 本日のランチ(広島 お好み焼き八昌) (2024-07-31 12:46)
 ただいまの晩酌 (2024-07-31 00:56)
 本日のランチ(マリンオアシスはかた) (2024-07-30 13:37)
 本日のランチ(高知 帯や) (2024-07-28 13:22)
この記事へのコメント
こういう心掛けひとつが大事だと思います。

小さなものでも積もればヤマとなりますよ。

必ず被災者の方々の力になれると思いますし、

同じニッポンジン、

こういうときこそ、

助け合いましょうではないですか。


>「募金をする」ということは「良いこと」だとは
>思いますが、しないのが悪ではないと思います。

そうですよね。
募金しないのが悪いとはだれもいいませんよね。

募金できなくても、フツーの人なら、
心から心配し、エールを送ってるはずです。

できることを小さいことからコツコツとです。
Posted by じゃっく at 2011年03月16日 00:30
確かに押し付け見たいな記事も見かけられますね。(私も募金しましょうと書いてしまっているけど)
Posted by 響 at 2011年03月16日 00:59
私もブログを更新してますのでKYかもしれません・・・ご安心を。
やはり怖いのは「正」と「悪」の押し付けですよね。
つくづく思います。
Posted by 三吉 at 2011年03月16日 09:55
なかなか、haruさんらしい記事ですね。
同意いたします。

ちなみに私は釣りに行ってないので更新してないだけです。
今週末は3連休という事もあり
鼻グリップの記事を書けそうです(笑)
Posted by らっきょう at 2011年03月16日 21:03
じゃっくさん

私の場合、小さすぎる心がけかもしれませんけど。

今は日赤に通ずる募金がメインですけど、これから色々な取り組み
が行われていくと思います。
その趣旨を自分で確認して、参加できたらいいなと思います。
落ち着いてきたら、『東北旅行』なんかも立派な支援です。

色んな考えの人がいて色々するんですが、心痛めてない人はいない
だろうとは思います。
Posted by haruharu at 2011年03月17日 01:09
響さん

募金を訴えかけるのも全然いいと思いますよ。
それは、どちらかというと自然な発言だと思います。

ただ、今の雰囲気だと、それに賛同しない人を非国民呼ばわり
する感じがあって、それは怖いことだなあと思うのです。
Posted by haruharu at 2011年03月17日 01:10
三吉さん

私の場合ブログは基本的に日記なので、自粛というのも・・・
それでもネット上にさらされるので、何でもありではありませんが。

「正」と「悪」の押し付けの根源は「不安感」なのかな、と思います。
被災してない人がヒートアップしてます。
何もできない焦燥感や、これからの日本への絶望感。
日常生活を普通に過ごせてるだけに、ネットなどの空間でその不安
をぶちまけてる感じがします。
Posted by haruharu at 2011年03月17日 01:11
らっきょうさん

ブログでは、できるだけ個人的な意見は言わないようにしてきたんです
けど、私の論調みたいなのがあるんでしょうね。
自分ではわかりません(汗)

西宮組は、「鼻グリップ対策」の話し合いを持ったらしいですね。
どんな話をされてたんでしょう??(笑)
Posted by haruharu at 2011年03月17日 01:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
つもり募金
    コメント(8)