2011年03月14日
沖縄みやげ
日々、地震・津波・原発事故など重いニュースが続きます。
なので、今日は柔らかい話。
沖縄から帰ってきた嫁さん、子供達の おみやげ 公開

子供達が浜辺で拾ってきた貝殻・サンゴ。
やはり南の海は、きれいな貝殻がいっぱいですね。


貝殻のすき間から小さなカニも出てきました。

泡盛は私のリクエスト。

やはり泡盛は琉球グラスが似合います。

さすが酒飲みの嫁はん。
つまみも忘れません
ソーキ (豚のスペアリブ)と、てびち (豚足)のレトルト品です。
もう泡盛は半分以上なくなっています。
また現地で飲みたいですねえ。
以上、沖縄みやげでした。 大したことなかったですか・・・?(汗)
他にも、嫁さんは職場や身内に大量のみやげを買ってきてましたけどね。

現地で子供達と遊んでくれたネコ 琥珀(こはく) ちゃん。
けっこう凶暴で、子供達はしっかり引っ掻かれました。
それでも「ネコちゃ~ん」と寄っていく二人。

最後は縁側に避難していた、かわいそうな琥珀ちゃん。
なので、今日は柔らかい話。
沖縄から帰ってきた嫁さん、子供達の おみやげ 公開


子供達が浜辺で拾ってきた貝殻・サンゴ。
やはり南の海は、きれいな貝殻がいっぱいですね。


貝殻のすき間から小さなカニも出てきました。

泡盛は私のリクエスト。

やはり泡盛は琉球グラスが似合います。

さすが酒飲みの嫁はん。
つまみも忘れません

ソーキ (豚のスペアリブ)と、てびち (豚足)のレトルト品です。
もう泡盛は半分以上なくなっています。
また現地で飲みたいですねえ。
以上、沖縄みやげでした。 大したことなかったですか・・・?(汗)
他にも、嫁さんは職場や身内に大量のみやげを買ってきてましたけどね。

現地で子供達と遊んでくれたネコ 琥珀(こはく) ちゃん。
けっこう凶暴で、子供達はしっかり引っ掻かれました。
それでも「ネコちゃ~ん」と寄っていく二人。

最後は縁側に避難していた、かわいそうな琥珀ちゃん。
Posted by haru at 10:31│Comments(2)
│◆家族
この記事へのコメント
貝殻やサンゴ、ネコちゃんも和みますね(*'-'*)
クースイ旨そうですね!私は「久米仙」とか「残波」あたりの軽いのしか飲んだ事ないです。
「てびち」ど~なんですか!?
「ミヌダル」あたりが私は限界です(汗)
那覇の豆腐屋食堂の「ゆしどうふ」と「ミヌダル」が
おいしいです。
読谷村の花織そばの「野菜そば」で
あまりのおいしさに涙が出てお店の方に
お礼を言ったぐらいです。
次回行かれた時どおぞ(ノ∀`)
クースイ旨そうですね!私は「久米仙」とか「残波」あたりの軽いのしか飲んだ事ないです。
「てびち」ど~なんですか!?
「ミヌダル」あたりが私は限界です(汗)
那覇の豆腐屋食堂の「ゆしどうふ」と「ミヌダル」が
おいしいです。
読谷村の花織そばの「野菜そば」で
あまりのおいしさに涙が出てお店の方に
お礼を言ったぐらいです。
次回行かれた時どおぞ(ノ∀`)
Posted by キャスバル編集長 at 2011年03月15日 23:37
キャスバル編集長さん
よく知ってはりますねえ。
この古酒は25度なので、軽いほうです。
てびちはかなりこってりなので、昨日と今日に分けて食べました。
子供達も食べてましたよ。
ミヌダルって知りませんでした。ネット検索しましたが、なかなか
うまそうですね。
読谷村は通過していたので、次に機会があればぜひ行ってみたい
です。
よく知ってはりますねえ。
この古酒は25度なので、軽いほうです。
てびちはかなりこってりなので、昨日と今日に分けて食べました。
子供達も食べてましたよ。
ミヌダルって知りませんでした。ネット検索しましたが、なかなか
うまそうですね。
読谷村は通過していたので、次に機会があればぜひ行ってみたい
です。
Posted by haru
at 2011年03月16日 00:19

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。