2011年03月13日
募金
今朝、駅前で高校生くらいの人達が募金活動してました。
「東北地方太平洋沖地震の募金にご協力くださ~い」
「お願いしま~す」
「お願いしま~す」
・・・・・素通りしました
自分達はどこの誰で、どこに寄付あるいはどのように支援するのかが
全く明示されていなかったからです。
昨今、募金ビジネスとか嫌な言葉が耳に入ってきます。
募金活動してる本人達は純粋な気持ちなんでしょうね。
「何かできることはないか・・・」
ただ、こちらも街角で真偽を確認するほど暇ではありません。
今の時代、募金活動するにもしっかり考えてやらないといけない、
嫌な時代になったようです。
チャリティーバザーとかのほうが協力しやすいですね。

日本赤十字は現在、関係機関と口座開設等の準備中だそうです。
赤十字は救護班を送り込んだりしています。
民主党も募金の受付を開始。
私はここに募金することになると思います。
どこも明確にどのような支援活動をするかは書いていませんね。
最終的には、日本赤十字社を通して被災者の支援に役立てる、ということに
なりそうですけど。
================================
自分が阪神淡路大震災で家がペシャンコになる経験をした時を思い起すと
今回の災害がどれほどすごいことかがわかります。
自宅近所はまともに建っている家は1軒もないのに、少し離れた地域では地
震がウソのように家が建っている。
そんな状況でも、阪神淡路大震災で犠牲者6434人。
それを上回るのは間違いないでしょうから大変なことです。
あらためて、東北地方太平洋沖地震により被災をされた方々、ご家族の皆様に
心よりお見舞いを申し上げます。
「東北地方太平洋沖地震の募金にご協力くださ~い」
「お願いしま~す」
「お願いしま~す」
・・・・・素通りしました
自分達はどこの誰で、どこに寄付あるいはどのように支援するのかが
全く明示されていなかったからです。
昨今、募金ビジネスとか嫌な言葉が耳に入ってきます。
募金活動してる本人達は純粋な気持ちなんでしょうね。
「何かできることはないか・・・」
ただ、こちらも街角で真偽を確認するほど暇ではありません。
今の時代、募金活動するにもしっかり考えてやらないといけない、
嫌な時代になったようです。
チャリティーバザーとかのほうが協力しやすいですね。

日本赤十字は現在、関係機関と口座開設等の準備中だそうです。
赤十字は救護班を送り込んだりしています。
民主党も募金の受付を開始。
私はここに募金することになると思います。
どこも明確にどのような支援活動をするかは書いていませんね。
最終的には、日本赤十字社を通して被災者の支援に役立てる、ということに
なりそうですけど。
================================
自分が阪神淡路大震災で家がペシャンコになる経験をした時を思い起すと
今回の災害がどれほどすごいことかがわかります。
自宅近所はまともに建っている家は1軒もないのに、少し離れた地域では地
震がウソのように家が建っている。
そんな状況でも、阪神淡路大震災で犠牲者6434人。
それを上回るのは間違いないでしょうから大変なことです。
あらためて、東北地方太平洋沖地震により被災をされた方々、ご家族の皆様に
心よりお見舞いを申し上げます。
Posted by haru at 23:55│Comments(2)
この記事へのコメント
確かに…。
今回、この様な事態になって募金や義援金の行き着く先を初めて調べました。
キチンと活用してもらいたいですから…。
自分のできる事から始めます。
今回、この様な事態になって募金や義援金の行き着く先を初めて調べました。
キチンと活用してもらいたいですから…。
自分のできる事から始めます。
Posted by MACO at 2011年03月14日 03:54
MACOさん
調べてみると、募金の受付はあちこちでされてますが、結局は
赤十字に行くみたいですね。
みんな何か行動したいんだと思いますけど、じっくり考えてからでも
遅くないと思います。
赤十字が募金口座を開設してないくらいですから。
まさにできることから。
調べてみると、募金の受付はあちこちでされてますが、結局は
赤十字に行くみたいですね。
みんな何か行動したいんだと思いますけど、じっくり考えてからでも
遅くないと思います。
赤十字が募金口座を開設してないくらいですから。
まさにできることから。
Posted by haru
at 2011年03月14日 10:48

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。