ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年05月28日

ナイトゲーム(5/28)

寒いですねえ。
ダウンジャケット、仕舞いこんでなくて良かった。

こんな時期に着るとは思ってなかったダウンを着て、午前2時半よりルアー。


今日は車で、いつもとは違う場所へ 車 )))


先客おらず。


まずはにょろにょろから投入。

しばらく投げてると、コツ!
これってショートバイト?

またしばらく投げてると、コツ!
これもショートバイト?


そのうち反応もなくなります。
ルアー変えてみますが反応なし。



では、最近手応えのあるローリングベイトにチェンジ!


底から引いてくる感じで巻きます。


しばらくして、足元でガツッ!!

しかし乗らず。



もう一回!と同じコースをトレースしますが、反応なし。
夜もだんだん明けてきます。




声を掛けてくる人が。
ランガン途中のルアーの方2名。

当日、魚崎で知り合って、行動を共にしてはるらしいです。
しばらく談笑しました。



すっかり夜が明けてから、シリテンバイブで探ってみましたが無反応。

5時半に撤収しました。


==================================


夜明けにやって来たエビ撒きの方の情報によると、ハネはイカを食ってるみたい。
釣ったハネはイカを吐き出すそうです。
昨日はなんと夜明けにボイルまであったとか!?

あと小さいカタクチイワシが確認できました。
ベイトは混在してますね。

それと、早い時間帯はバチパターンで釣れてるみたいです。


ナイトゲーム(5/28)




タグ :ルアー

このブログの人気記事
ブリしゃぶ
ブリしゃぶ

釣りの風景(63)
釣りの風景(63)

南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)

バチ抜け調査(2021.5.13)
バチ抜け調査(2021.5.13)

南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19
南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19

同じカテゴリー(◆ボウズ)の記事画像
バチ抜け調査(2023.5.18木)
バチ抜け調査(2023.5.17水)
落とし込み(4/5水)
最近のエビ撒き 2022夏
モーニングゲーム(2022-07-17日)
へち釣り(7/16土)
同じカテゴリー(◆ボウズ)の記事
 バチ抜け調査(2023.5.18木) (2023-05-18 23:51)
 バチ抜け調査(2023.5.17水) (2023-05-18 06:25)
 落とし込み(4/5水) (2023-04-05 21:41)
 最近のエビ撒き 2022夏 (2022-08-07 23:31)
 モーニングゲーム(2022-07-17日) (2022-07-18 00:14)
 へち釣り(7/16土) (2022-07-17 03:11)
この記事へのコメント
僕も昨日は深江でやりました

バチは割と早い時間みたいですね(>_<)
その時間帯に釣りに行けないのでバチパターンでいい思いをした事がありません…
Posted by KATTY at 2010年05月28日 10:21
ピックアップ時のバイトを弾いてしまうのは仕方ないけど悔しいですよね!
僕もよく経験します。
これを少しでも掛けたくて、弾かないようにドラグゆるゆるの設定にしているのですが・・・。

ベイト、いろいろいますよね。
僕が先日釣りした神戸港でもイカ、バチ、小魚がいました。
小魚の種類はわからなかったのですが、やっぱりイワシなんでしょうか。
Posted by FishingJunkie at 2010年05月28日 18:22
イカパターンはバチルアーでもいけますよ!

ただにょろにょろみたいにローリングするのじゃなくてまっすぐ泳ぐのがいいみたいですね。
Posted by シロートアングラーたっくん at 2010年05月28日 23:10
KATTYさん

深江だったら、あの奥の場所ですかね?

昨日もお会いした方に、HATで早い時間にバチパターンでけっこう
釣りはった話を聞かせてもらいました。

ちょうどその時間は、私働いてましたわ・・・って(泣)
Posted by haruharu at 2010年05月28日 23:39
FishingJunkieさん

何とかなりそうでなかなか難しいです、ピックアップ時のバイト。

ベイトは、早朝水面をもやもやさせてるのがいたんです。
他のルアーマンが網ですくって、カタクチイワシの幼魚と判明しました。

神戸港一帯に入ってそうです。
Posted by haruharu at 2010年05月28日 23:39
シロートアングラーたっくんさん

私はイカパターンそのものがよくわかってないですけどね。
ベイトがイカはわかっても、攻略法的パターンがどんなものか。
けっこう適当です。
Posted by haruharu at 2010年05月28日 23:40
そうですね、奥のほうですよ!!

数は釣れないですが

僕もそのHOTな時間帯に行けないんで、バチパターンにはあまり興味がありません
ボイル撃つのも楽しいですが、いつもそれだと…

多少難しいほうが、釣りは面白いです
Posted by KATTY at 2010年05月29日 01:48
KATTYさん

夜の早い時間帯は、アングラーもかなり多いそうです。
人が多いのはできるだけ避けたい私は、現状でいいのかもしれません。
たまに0時以降でもバチボイルが発生してる時はあるみたいですけど。

難しい釣りは・・・・・ハマります
Posted by haruharu at 2010年05月29日 10:59
基本的にシーバスは何でも食ってくるはずなので適当でOKなはずです

シーバスがどのレンジを意識してるかだと思いますよ
Posted by シロートアングラーたっくん at 2010年05月29日 19:04
はじめまして。
いつも楽しく拝見させていただいております。(かなり前から)
5/29 午前2時頃芦屋浜石畳にて投げていましたがさっぱりでした。やっぱり夜は早い時間帯がいいんですかね?
またちょくちょくそちらへは行くと思いますので、お会いしたときはよろしくお願いします。
Posted by 釣リーマン釣リーマン at 2010年05月29日 21:02
シロートアングラーたっくんさん

レンジは上から順に探ってるんですけどねえ。
ルアー変えたら、急にバイトってパターンもありますね。
Posted by haruharu at 2010年05月30日 09:09
釣リーマンさん

はじめまして。

バチパターンでは、0時以降でいい事は少ないと、他のルアーマン
さん達は言ってました。
私は早い時間には釣りできないので、検証できませんけど。

またお越し下さい。
Posted by haruharu at 2010年05月30日 09:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ナイトゲーム(5/28)
    コメント(12)