ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年04月27日

リールガード

先日購入したエクスセンス

エクスセンスって、マグネシウムボディなんです。
マグネシウムって、塩分にかなり弱い素材。


そこでフィッシングショーの時、シマノの人にそのことを聞いてみました。


『素材はマグネシウムですが、相当堅牢な表面コーティングをしているので
通常使用で神経質になる必要は全くない』
との答えでした。

ただ・・・

深い傷がつくと、問題が発生する可能性があるそうです ウワーン


またAR-CスプールのスプールリングにはPEラインの放出性を高めるために
硬質表面処理、ということでスプールエッジも傷つけたくないですね。



なので、リールの取り扱いにはちょっと気を使ってます。



チャリンコ釣行が多いので、前カゴや後ろ荷台につけた時に傷つかないように、


リールガード


リール購入時についてきたリール袋を利用です。
高いリールだけあって、ついてくるリール袋も立派です。

でも、基本的にハンドルをはずして、リール単体で持ち運びする時に傷つかない
ためのものみたいです。
少し役不足。



で、摩耶のポイントで安くなってたので購入したのが

リールガード

リールシェルター スピニング用 M   480円 ビックリ

シマノの純正品もありますが、高い!

この価格なら納得。


ネオプレーンも厚くて安心です。


リールガード


ハンドルをつけたままで収納をしたいので、取り付け状態としてはギリギリ。
ロッドとセットの状態で被せることはできるんですが。

余裕を持つなら、もうワンサイズ大きいものが良かったか?


でも何とか、ロッド装着の状態でカバーができるので良しとしましょう ニコニコ






このブログの人気記事
ブリしゃぶ
ブリしゃぶ

釣りの風景(63)
釣りの風景(63)

南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)

バチ抜け調査(2021.5.13)
バチ抜け調査(2021.5.13)

南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19
南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19

同じカテゴリー(◆タックル)の記事画像
2024年 初売り
2023年 初売り
2020年 初売り
LIMITED PRO ZEROサスペンド(ナイロン) を巻いてみた
SAGOSEE 95S
またルアーを買った
同じカテゴリー(◆タックル)の記事
 2024年 初売り (2024-01-05 23:59)
 2023年 初売り (2023-01-06 19:54)
 2020年 初売り (2020-01-02 23:57)
 LIMITED PRO ZEROサスペンド(ナイロン) を巻いてみた (2019-09-16 07:00)
 SAGOSEE 95S (2017-10-31 23:59)
 またルアーを買った (2017-07-16 23:59)
この記事へのコメント
僕も自転車釣行するので、確かに気を使います。
タモも持っていっているので、リールやガイドが網にからまることもあります。
でも、タックルの扱いは雑・・・というか、性格自体がそういう感じなんで何度やっても学習できてません。
バスロッドは車輪で2回折りましたしね…。

でも、最近買った高い竿だけは超慎重に扱ってます。
Posted by FishingJunkie at 2010年04月28日 02:07
FishingJunkieさん

私もフリームスkixの時は特に気にせず傷だらけ。
傷は勝利の勲章、とばかりに扱ってました。

でも、エクスセンスはダメになったからと買い替えできるものでは
ありませんからねえ。
気に入ってるだけに大切に扱いたいと思ってます。

あと、私もロッド折らないに気をつけます。
車輪に巻き込んで・・・なんて、相当ショックでしょうから。

チャリ爆走中に、芦屋浜で松の枝にぶつけたことはありますよ。
Posted by haruharu at 2010年04月28日 09:24
おおーーー!
安い!!
エビ撒きも竿に付けっぱなしなもんで、使ってますけど~
前に落として無くしてしまったんですわぁ

ちょうど探してたんで、今度、ポイントに寄ってみよーっと♪
Posted by 番長 at 2010年04月28日 13:14
番長さん

もともとポイントオリジナルのやつは安めの価格設定だったので
買おうかな~と思ってたんです。
それが約半額だったもんで、迷いなく買いました。

結構しっかりしてますよ。
この値段なら買いです。

ちなみに5月9日までの特価です。
Posted by haruharu at 2010年04月28日 23:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
リールガード
    コメント(4)