ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年01月08日

南芦屋浜水道エビ撒き(1/8)

元旦も釣りしましたが、実際のところ今日が初釣り。
しかし、幼児教室の関係で、10時までには帰らないといけません。


さて、どこで釣りするか?

まあ、初釣りなら芦屋浜。
ベランダは移動時間がかかるので、水道!



現地には、7時40分くらいに到着しました。


最近の強風の日々を考えるとウソみたいな微風。

南芦屋浜水道エビ撒き(1/8)


水温はまだまだそこそこあると思いますので、タナ2ヒロ半。
潮はゆっくり西へ。


竿2本弱のところに、底撒き3発。
しばらくでエビが効いてくるでしょう。




1時間経過




雰囲気はいいのに、アタリ皆無。
新年早々、ボウズかあ?


9時頃、急に流れが早くなります。
上潮がすべる感じ。

15分ほどすると、潮が止まり、今度は流れが逆に。



チャンスかも!



残り時間もあまりないし、底撒き2発!!

ウキが流れて・・・



トン!



キタ━━━━(゚∇゚)━━━━ !!!!!




沈め!!沈め!!

ウキのトップが沈んだ瞬間、


アワセ!!



ギューーーン  サカナ



いやあ、気持ちいいですなあ。
ウキ釣りの最高の瞬間。




引きはそこそこ。

エビ撒きポイントから引き離し、やりとり。




南芦屋浜水道エビ撒き(1/8)

セイゴ 39cm                         9:24


今年の初獲物は、1cm足らずにセイゴちゃん。




まだまだ、続けていきましょか びっくり




エビ撒いて・・・

流れるウキが   トン!


キテます、キテます ニコニコ



エビ撒きの醍醐味!アタリ連発!




南芦屋浜水道エビ撒き(1/8)

ハネ 42cm                          9:33


サイズアップしました。



次はちょっと大きめのエビをつけてみよう!


トン・・・・・


トン・・・・・


ウキ、沈みきらんなあ。
エビはぐったり。

大きいエビ食える奴はいない様子。




エビをつけ替えて、




南芦屋浜水道エビ撒き(1/8)

ハネ 43cm                          9:42





絶好調ですが、もう時間的に限界 汗

まだ釣れるでしょうけど・・・




泣く泣く、残ったエビを撒きます。
このエビ食って、大きくなれよ!!

このエビで、0.1mmくらいは大きくなってくれたことでしょう。


チャリで爆走して帰りました  自転車=3





天気 晴れ

気温 6℃

風向・風速(m/s) 北北東 2

日の出/日の入り
7:07 / 17:05

潮  小潮

干潮(時間)潮位(cm)
5:32(81) / 21:28(43)

満潮(時間)潮位(cm)
2:24(82) / 12:15(112)





このブログの人気記事
ブリしゃぶ
ブリしゃぶ

釣りの風景(63)
釣りの風景(63)

南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)

バチ抜け調査(2021.5.13)
バチ抜け調査(2021.5.13)

南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19
南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19

同じカテゴリー(◆ハネ)の記事画像
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/21)
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(2/14)
バチ抜け調査(2024.5.21火)
バチ抜け調査(2024.5.20月)
バチ抜け調査(2023.5.15月)
潮風大橋北エビ撒き(4/23土)
同じカテゴリー(◆ハネ)の記事
 南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/21) (2025-03-30 23:58)
 南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(2/14) (2025-02-28 18:32)
 バチ抜け調査(2024.5.21火) (2024-05-21 23:59)
 バチ抜け調査(2024.5.20月) (2024-05-20 23:59)
 バチ抜け調査(2023.5.15月) (2023-05-16 04:45)
 潮風大橋北エビ撒き(4/23土) (2022-04-23 23:59)
この記事へのコメント
釣果おめでとうございます!

私も昨日の夕方に新年初釣果50cm強を
ビーフリでゲットしました♪

ブレイクに付いていたようでピックアップ時にバイトでした。
Posted by nora at 2010年01月08日 20:02
noraさん

noraさんも、おめでとうございます。

夕方もいいんですね。
今朝、ルアーの方見かけましたが、私のいる間は釣果なかった
様子でした。
Posted by haruharu at 2010年01月08日 20:07
おめでとうございます!!
いいですねー、サイズアップしながらの3連発!
僕もちょうど今日X-80ソックリのZXZ買ったりしてシーバス釣りたくなってきたので、ちょっと行ってみようかな。
Posted by FishingJunkie at 2010年01月09日 02:36
おはようございます。
年明け早々、好釣ですねぇ~

わたしもそろそろ始動しようかな。
でもどこいきゃいいかなぁ~

去年は法華山谷川のコノシロパタが、
爆ってましたけどねぇ。
ちょっと遠いなぁ~
Posted by じゃっく at 2010年01月09日 09:50
FishingJunkieさん

魚を寄せるのには成功しましたので、もう少し釣っていたかったですね。

まだ水温は下がり切ってないので、ルアーでもまだいけると思います。
Posted by haruharu at 2010年01月09日 10:09
じゃっくさん

エビ撒きって、1月は比較的釣りやすい月なんです。
エサ取り少ないし、まあまあ食ってくるし。

法華山谷川は、FマックスのWEBブログで紹介してたとこですよね。
おもしろそうですね。
今年も爆ってたら、行ってみたいです。
Posted by haruharu at 2010年01月09日 10:17
はじめまして。
いつも、楽しく見せて頂いています。

南芦屋浜水道っでのエビ撒き釣り、
私もちょこちょこ挑戦しております。

今後も楽しく見せていただきます。
(*^_^*)
Posted by 王子郎 at 2010年01月09日 17:14
haruさん始めまして。
釣果すごいですね。
私は今日大阪港でぼうずです。
南芦屋浜水道行きたくなりました。
Posted by マロン at 2010年01月09日 21:06
王子郎さん、はじめまして。

水道でエビ撒きされてるんですか?
この時期は大型の実績もあるので、挑戦しがいがありますよ。

またお越し下さい。
Posted by haruharu at 2010年01月10日 00:25
マロンさん、はじめまして。

すごいと言うには、物足りない釣果ではありますが・・・

大阪方面は足を伸ばさないのでよくわかりませんが、この水温なら
まだどこもチャンスはあるかと思いますよ。
当然、芦屋浜水道もいいです!
Posted by haruharu at 2010年01月10日 00:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
南芦屋浜水道エビ撒き(1/8)
    コメント(10)