ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年12月09日

モーニングゲーム(12/9)

朝練してきました。

5時半に到着。
やっぱりイワシいません。
しばらくルアー投げてみましたが、おもしろくありません。


6時前、水道筋に移動。

とりあえず橋げたなどに向かってルアー投げてみます。

うーーん、よくわからん。
攻め方が正しいのか?


だんだん夜が明けてきました。

朝焼けがきれいです。

モーニングゲーム(12/9)


よくわからないまま、すこしづつ移動。

イワシパターンの時は大きめのルアーが多いですが、
今日は X-80

ニューロッドと、ニューPEラインに慣れるため、と思いキャスト。


6時半頃。

ガ・ガ・ガ  と、何か掛かりました。
20cmくらいの魚って感じ。
寄せてくる途中でバラし。

小物ですが、何が掛かったのか気になります。



30分ほど経過。

そろそろ帰ろ・・・と思いつつキャスト!





ガガ!


バシャサカナ バシャサカナ バシャサカナ


フッキングと同時にエラ洗い3連発。

そこからは大人しく寄ってきます。


最後の抵抗も楽勝。

抜き上げ!




モーニングゲーム(12/9)


小さいけどシーバスちゃんです。

正直釣れる気がしてなかったので、ラッキーです。


一応、検寸。



モーニングゲーム(12/9)


   シーバス 41cm              6:59        



ギリハネサイズです。

サイズは小さくても、釣れると釣れないではかなり違います。



この後、1度ショートバイトがありましたが乗りませんでした。


仕事に影響与えないよう、7時20分には撤収してました。




朝マズメ狙いの釣行も、意外と面白いもんですね。




天気 晴れ

気温 8℃

風向・風速(m/s)   東北東 1

日の出/日の入り
6:54 / 16:49


小潮

干潮(時間)潮位(cm)
6:13(49) / 21:45(76)

満潮(時間)潮位(cm)
13:27(121)




このブログの人気記事
ブリしゃぶ
ブリしゃぶ

釣りの風景(63)
釣りの風景(63)

南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)

バチ抜け調査(2021.5.13)
バチ抜け調査(2021.5.13)

南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19
南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19

同じカテゴリー(◆ハネ)の記事画像
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/21)
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(2/14)
バチ抜け調査(2024.5.21火)
バチ抜け調査(2024.5.20月)
バチ抜け調査(2023.5.15月)
潮風大橋北エビ撒き(4/23土)
同じカテゴリー(◆ハネ)の記事
 南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/21) (2025-03-30 23:58)
 南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(2/14) (2025-02-28 18:32)
 バチ抜け調査(2024.5.21火) (2024-05-21 23:59)
 バチ抜け調査(2024.5.20月) (2024-05-20 23:59)
 バチ抜け調査(2023.5.15月) (2023-05-16 04:45)
 潮風大橋北エビ撒き(4/23土) (2022-04-23 23:59)
この記事へのコメント
やりましたねっ!!

水道で一度だけ釣ったことあります。
ものすごい手前でヒットしましたけど。

いわしやっぱ消息不明ですね・・・
都賀川あたりチェックしてきます
Posted by じゃっく at 2009年12月09日 22:41
じゃっくさん

今回は、けっこう沖目(水道の中央)でヒットしました。
ストラクチャーまわりでなくても釣れますね。

いわし、去年は変な時期にHATでサビキで釣れてるのを見ました。
(正月くらいだったと思うのですが・・・)
Posted by haruharu at 2009年12月10日 10:01
haru さんこんにちは
わたし今季2度目の風邪で出控えておりましたが
だいぶ厳しくなってきたようですね

私は水道ではめったに釣れた事が無くて
釣れても40~50cmサイズ

たいてい際に付いていてピックアップ寸前に飛びついてきます

小さい奴なら中央に投げるよりも
岸際に沿ってキャストする方が確率が高いように思います
Posted by 鱸月 at 2009年12月10日 15:54
はじめまして!(おそらく・・・)
以前からちょくちょく読ませてもらっていました。

芦屋方面はバチのときに行って以来やってませんが、イワシいなくなりましたか?
昨日朝の神戸でもイワシがいませんでした。

私のブログにこちらへのリンクを張らせて頂いてもいいでしょうか?
よろしくお願いします m(_ _)m
Posted by FishingJunkie at 2009年12月10日 16:59
鱸月さん

お仕事が忙しいのかなと思ってたら、風邪ひいてはったんですね。

確かに水道では、岸際ギリギリで少し気配がありました。
岸に沿って何回かキャストしたのですが、反応ありませんでした。

今回、ルアーで初めて時合いを感じました。
Posted by haruharu at 2009年12月10日 23:26
FishingJunkieさん

このあたり一帯、イワシの気配がなくなったんですかね。
近いうちに神戸方面に調査行こうと思ってたんですが。

リンク張らせていただきました。
これからもよろしくお願いします。
Posted by haruharu at 2009年12月10日 23:30
イワシがいなくなってしまうと辛いですね。
戻ってきてくれるといいのですが・・・

リンク張って頂いてありがとうございました!
こちらも張らせて頂きました。
よろしくお願いします!
Posted by FishingJunkie at 2009年12月11日 02:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
モーニングゲーム(12/9)
    コメント(7)