2009年07月08日
朝練・深江浜落とし込み(7/8)
朝練に行ってきました。
今日はエビ撒きでなく、人生2回目の落とし込みです
朝4時半起床。
眠いです。
外は雨
まずはイガイ調達。
思ったより取れません。
あと、風がかなり強いです。
深江浜北向きを落としていくことにします。
仕掛け準備して、レインウエアを着込みます。
もう6時前。
ずいぶん時間をロスしました。
竿の操作など思い出しながら歩きます。
まあすぐにはアタリ出ないですね。
テクテク、テクテク。
同じ護岸でもかなり潮の流れが違います。
サァーっと流れていく場所もあれば、きれいに岸壁をこすっていける場所もあります。
釣りできるのは、約1時間。
7時過ぎには撤収するつもり。
あまり時間がありません。
・・・と、目印がシュ!
アワセてみますが手応えなし。
アタリやないんかなあ。
しばらく歩いて、またシュ!
今度はイガイがくしゃくしゃ。

写真では、ちょっとわかりにくいですね。
よっしゃ、もう一息!
でも、それからはアタリなく・・・
予定通り7時過ぎ納竿。
次は、何とか1匹あげたいものです。

天気
気温 25℃
風向・風速(m/s) 南西 5
日の出/日の入り
4:53 / 19:15
潮 大潮
干潮(時間)潮位(cm)
1:10(114) / 13:57(28)
満潮(時間)潮位(cm)
6:35(146) / 20:33(157)
今日はエビ撒きでなく、人生2回目の落とし込みです

朝4時半起床。

眠いです。
外は雨

まずはイガイ調達。
思ったより取れません。
あと、風がかなり強いです。

深江浜北向きを落としていくことにします。
仕掛け準備して、レインウエアを着込みます。
もう6時前。
ずいぶん時間をロスしました。
竿の操作など思い出しながら歩きます。
まあすぐにはアタリ出ないですね。
テクテク、テクテク。

同じ護岸でもかなり潮の流れが違います。
サァーっと流れていく場所もあれば、きれいに岸壁をこすっていける場所もあります。
釣りできるのは、約1時間。
7時過ぎには撤収するつもり。
あまり時間がありません。
・・・と、目印がシュ!
アワセてみますが手応えなし。
アタリやないんかなあ。
しばらく歩いて、またシュ!
今度はイガイがくしゃくしゃ。
写真では、ちょっとわかりにくいですね。
よっしゃ、もう一息!
でも、それからはアタリなく・・・
予定通り7時過ぎ納竿。
次は、何とか1匹あげたいものです。
天気

気温 25℃
風向・風速(m/s) 南西 5
日の出/日の入り
4:53 / 19:15
潮 大潮
干潮(時間)潮位(cm)
1:10(114) / 13:57(28)
満潮(時間)潮位(cm)
6:35(146) / 20:33(157)
Posted by haru at 23:42│Comments(4)
│◆ボウズ
この記事へのコメント
おおーー!
やってますなぁ!
アタリが出てるなら、あとはタイミング!
エサのイガイですが、アタリが有って掛からないのは魚が小さいかもしれませんね。
あのシュッってのは、吐き出した時かもしれない・・・って言われた事がありますからね。
それと、一緒に取れる小さいイガイが糸で繋がってるんが居るでしょ。その糸を縫うように房掛けにして付けてみるのも良いかもしれませんよ。針の軸にガン玉を打って使用します。G1かG2くらいでエエと思いますよ。
あとはイガイ自体を小さくする方法ですね。
やってますなぁ!
アタリが出てるなら、あとはタイミング!
エサのイガイですが、アタリが有って掛からないのは魚が小さいかもしれませんね。
あのシュッってのは、吐き出した時かもしれない・・・って言われた事がありますからね。
それと、一緒に取れる小さいイガイが糸で繋がってるんが居るでしょ。その糸を縫うように房掛けにして付けてみるのも良いかもしれませんよ。針の軸にガン玉を打って使用します。G1かG2くらいでエエと思いますよ。
あとはイガイ自体を小さくする方法ですね。
Posted by 番長 at 2009年07月09日 00:14
おおお~先客がいらっしゃったんですね~
でも・場所少し違うか・・・
最初から 当たりを出すなんて さすがですね~
私なんか 当たり出すまでずいぶん掛かりましたから・・・
当たり出るなら 釣れますよ!必ず!
でも・場所少し違うか・・・
最初から 当たりを出すなんて さすがですね~
私なんか 当たり出すまでずいぶん掛かりましたから・・・
当たり出るなら 釣れますよ!必ず!
Posted by Pぱぱ at 2009年07月09日 07:30
番長さん
小さいイガイを使うか、イガイ団子を使えばいいんですね。
ちょうど小さいイガイが繋がっているやつ、どないしたら使えるかな
と思ってました。
アタリの様子見ながら、挑戦してみます。
小さいイガイを使うか、イガイ団子を使えばいいんですね。
ちょうど小さいイガイが繋がっているやつ、どないしたら使えるかな
と思ってました。
アタリの様子見ながら、挑戦してみます。
Posted by haru
at 2009年07月09日 10:23

Pぱぱさん
ちょと場所が違いますが、近くで釣ってました。
かなり風があったので、こちらにしました。
アタリが出るのは、最初に番長さんの特別授業を受けているから
だと思います!!
Pぱぱさんのように連チャンで釣行したいところですが・・・
今朝も目覚まし鳴らしましたが、眠くて朝練やめました。
根性が少し足りない!?
ちょと場所が違いますが、近くで釣ってました。
かなり風があったので、こちらにしました。
アタリが出るのは、最初に番長さんの特別授業を受けているから
だと思います!!
Pぱぱさんのように連チャンで釣行したいところですが・・・
今朝も目覚まし鳴らしましたが、眠くて朝練やめました。
根性が少し足りない!?
Posted by haru
at 2009年07月09日 10:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。