2009年06月15日
西宮大橋エビ撒き(6/15)
今日は何となく、西宮大橋。
夜明けとともに、チャリで出発

5時過ぎ到着。
大橋下、跳ね橋横、誰もいません。
「最近、人気ないの?ここ」
思ったより風があります。
潮はあまり動いてません。
にごりは普通。
・
・
・
・
・
全くアタリなし
橋の影になって、風も吹くので寒いです。
風も基本は東風ですが、西から吹いたり、南から吹いたり。
ちょっと釣りにくいです。
3時間経過
8時過ぎに20mくらい移動して、日なたに出ました。
あまりに寒いので。
しばらくして、風もましになってきました。
さらに2時間経過
10時過ぎ、納竿
完敗。
ウキはピクリとも動かず。
風がましになってからは、潮の早さや仕掛けの流れるコースがバッチリはまった
パターンが何度もあったのに、アタリ出ませんでした。
これで反応なしなら、かなり厳しいなあ。
遊んでたのに、妙に疲れてしまいました。
C=(´。`)
天気
気温 20℃
風向・風速(m/s) 東北東 6
日の出/日の入り
4:46 / 19:14
潮 小潮
干潮(時間)潮位(cm)
8:43(98) / 17:50(74)
満潮(時間)潮位(cm)
0:36(131) / 11:24(105)
夜明けとともに、チャリで出発


5時過ぎ到着。
大橋下、跳ね橋横、誰もいません。
「最近、人気ないの?ここ」
思ったより風があります。
潮はあまり動いてません。
にごりは普通。
・
・
・
・
・
全くアタリなし

橋の影になって、風も吹くので寒いです。
風も基本は東風ですが、西から吹いたり、南から吹いたり。
ちょっと釣りにくいです。
3時間経過
8時過ぎに20mくらい移動して、日なたに出ました。
あまりに寒いので。
しばらくして、風もましになってきました。
さらに2時間経過
10時過ぎ、納竿

完敗。
ウキはピクリとも動かず。
風がましになってからは、潮の早さや仕掛けの流れるコースがバッチリはまった
パターンが何度もあったのに、アタリ出ませんでした。
これで反応なしなら、かなり厳しいなあ。
遊んでたのに、妙に疲れてしまいました。
C=(´。`)
天気

気温 20℃
風向・風速(m/s) 東北東 6
日の出/日の入り
4:46 / 19:14
潮 小潮
干潮(時間)潮位(cm)
8:43(98) / 17:50(74)
満潮(時間)潮位(cm)
0:36(131) / 11:24(105)
Posted by haru at 22:29│Comments(6)
│◆ボウズ
この記事へのコメント
鳴尾の住人うっちーです。西宮大橋、ちょっときつそうですね。私はこの数日、神戸(深江と魚崎)に遠征しました。今度はさらに西(摩耶と小野浜)へ行きます。神戸方面は意外だなと思ったのは西宮や尼崎に比べ・・釣り人が少ないですね。
Posted by うっちー at 2009年06月16日 11:12
haruさんこんにちは、ひさしぶりにコメント致します。跳ね橋横は確かに最近人気ありません。6/6、6/13に釣行しましたが、土曜日にも関わらず、午前中は貸切状態です。6/6は水が赤錆色で釣れる気配もせず、案の定ボウズくらいました。6/13は5時釣り開始、7時過ぎからあたりが出だし、サイズは小さいですがハネ40cmちょいが3匹、キビレ23cmが1匹の結果でした。10時前に来られた方も3投目くらいで1匹あげてはりました。人気は無いですが、空いていて全く釣れないわけではないので、僕には良い釣り場です。
Posted by KENJI at 2009年06月16日 11:24
全体的に食い悪いですね~
跳ね橋に限った事では無いみたいです。
深江 芦屋 西宮はバチ真っ盛りなん違います?
夕方 ウヨウヨ泳いでいますよ!!
跳ね橋に限った事では無いみたいです。
深江 芦屋 西宮はバチ真っ盛りなん違います?
夕方 ウヨウヨ泳いでいますよ!!
Posted by Pぱぱ at 2009年06月16日 20:39
うっちーさん
深江は週末には必ず人がいると思います。ケーソンより少なく、
跳ね橋より多いくらいの感じでしょうか。
魚崎は場所が限られるので、ほとんど釣り人はいないと思います。
小野浜もきっと人少ないです。多いのは太刀魚シーズンくらい。
摩耶は人が多い・少ない以前に釣りできない場所も多いので
(禁止になったので)気をつけて下さい。
深江は週末には必ず人がいると思います。ケーソンより少なく、
跳ね橋より多いくらいの感じでしょうか。
魚崎は場所が限られるので、ほとんど釣り人はいないと思います。
小野浜もきっと人少ないです。多いのは太刀魚シーズンくらい。
摩耶は人が多い・少ない以前に釣りできない場所も多いので
(禁止になったので)気をつけて下さい。
Posted by haru
at 2009年06月16日 22:46

KENJIさん
ハネ3匹にキビレなら十分ですね。
以前は跳ね橋横も通ってたんですが、最近はあまり行ってません。
いい情報、ありがとうございます。
で、大橋下ですが、1発大物が掛かりそうで魅力あるんですよね。
ハネ3匹にキビレなら十分ですね。
以前は跳ね橋横も通ってたんですが、最近はあまり行ってません。
いい情報、ありがとうございます。
で、大橋下ですが、1発大物が掛かりそうで魅力あるんですよね。
Posted by haru
at 2009年06月16日 22:51

Pぱぱさん
バチ抜けそのものはゴールデンウイーク以降、ずっと続いてるっぽい
ので、それだけでもない感じはします。
赤錆の潮の時よりはましな感じです。
ただシラサへの反応が悪い場合がありそうです。
場所ムラがけっこうあるのではないでしょうか?
バチ抜けそのものはゴールデンウイーク以降、ずっと続いてるっぽい
ので、それだけでもない感じはします。
赤錆の潮の時よりはましな感じです。
ただシラサへの反応が悪い場合がありそうです。
場所ムラがけっこうあるのではないでしょうか?
Posted by haru
at 2009年06月16日 22:56

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。